鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

京成シティーライナーさんのひとこと

これまでのひとこと(最新順) / 261~280件を表示しています

全411件

  • >快速急行 中之島行きさんへ しかし、必ずしも当たるとは限りません。私は以前も応募したのですが、外れました。×

  • 応募してみました。×

  • >関西大好きな関東の鉄さんへ 0番台でいいので、仙石線にねん出することは無いのでしょう。京葉線では、E233系が導入されましたが、500番台は生き残れるでしょうか。205系と201系が置き換えの対象って聞きましたが。×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月13日(月)
  • >関西大好きな関東の鉄さんへ 側面も回転式だと思います。ところで、なぜ2200番台として南武線に導入したかは、205系の仙石線ねん出のためでもあるそうです。×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月12日(日)
  • >関西大好きな関東の鉄さんへ 因みに、モーター音がGTOで、幕が、回転式なのは南武線の0番台1編成と八高線の3000番台だけになっています。×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月11日(土)
  • >関西大好きな関東の鉄さんへ 一部の209系は「2200番台」として南武線に行きましたが、209系で209系を置き換えてどうするのでしょう。0番台をリニューアルしてもいい気がしませんか?×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月11日(土)
  • >関西大好きな関東の鉄さんへ 文章途切れて申し訳ありません。千葉県なので、やっぱり東北地方より利用客が多いんですね。しかし、できれば、3ドア車を導入してほしいです。×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月10日(金)
  • (このコメントは削除されました)

    • 京成シティーライナーさん
    • 2010年9月10日(金)
  • >関西大好きな関東の鉄さんへ その反面、701系は大半がロングシートなのに対し、209系2000番台は4ドアながらも、セミクロスシートがあります。JR東日本も少しは旅行者の事も考えたんですね。しかし、どうせなら、全ての車両をセミクロスシートにしてほしいです。×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月9日(木)
  • >阪急上桂さん いいえ。それほどでも。私も関西の私鉄に乗ってみたいです。×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月9日(木)
  • >阪急上桂さんへ 成田スカイアクセス(京成電鉄)で、車両はAE型です。7月16日まではAE100型でした。×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月8日(水)
  • >関西大好きな関東の鉄さんへ 東北地方においても、701系は半自動ドアスイッチを採用しています。しかし、何故209系2000番台はドアカットでしょう。×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月8日(水)
  • >関西大好きな関東の鉄さんへ JRの車両では、ランプがついていれば、半自動ドアスイッチが使えるようになっています。E233系においても、同じE233系でも中央線の0番台は半自動ドアスイッチ、京浜東北線の1000番台はドアカット機能、と機能が別々です。0番台に半自動ドアスイッチがついている理由は、1000番台とは違い、都会から離れたところも走るからだと思います。×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月6日(月)
  • >II=IIさんへ 私はいっきゅーさんの肩を持っている訳ではないがいっきゅーさんは、「「名太朗」は私ではない」と言っているのだから、そういうふうに言うのは良くないと思います。 後、あなたはいっきゅーさんを呼び捨てしましたね。あなたは「投稿のお約束」をちゃんと読んだんですか?×

    • 京成シティーライナーさん
    • 2010年9月6日(月)
  • >阪急上桂さんへ はい、在来線です。×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月6日(月)
  • >CH201さんへ AE100は特急のわりに、110kmですからね。160kmはまさに、「在来線最速」です。北越急行を走る「はくたか」も160kmなので、「在来線最速」は、「はくたか」と「スカイライナー」といったところでしょう。×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月6日(月)
  • >関西大好きな関東の鉄さんへ はい。京成は3分の2です。しかし、東武は3分の1なんですか。4ドア車はどうするのでしょう。×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月6日(月)
  • >阪急上桂さんへ 今度関東に来たとき、是非乗ってみてください。自慢ではないですが、すごいですよ。×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月5日(日)
  • >CH201さんへ まさにそうです。E217系を抜きました。因みに、元スカイライナーで、今はシティーライナーの運用についだ、AE100系は、110kmが最高速度だったようです。成田空港への輸送が大幅に改善された気がします。×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月5日(日)
  • >関西大好きな関東の鉄さんへ。 京成小岩駅や成田湯川駅ですね。京成小岩駅では、通過待ちをする列車にドアカット機能がつきますが、成田湯川駅では、通過待ちをしない列車にも付きます。半自動ドアスイッチを導入して欲しいなぁ。×

    • 京成シティーライナーさん
    • 鉄道全般
    • 2010年9月5日(日)

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

Myスパムリスト

「みんなの最新のひとこと」ページに表示させない人を設定できます。