鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「運転終了」に関するトピックス

トピックスの検索結果(新しく公開された順)/ 151~175件を表示しています

全181件

  • 阪神 赤胴車 本線営業運転終了

    【5月19日】阪神電気鉄道の8239編成が「赤胴車」塗装での営業運転を終了。本線の「赤胴車」が消滅。

  • 183・189系 定期運転終了

    183・189系の定期運用が、3月13日をもって終了。

  • 北斗星 定期運転終了

    寝台特急「北斗星」の定期列車が、3月13日をもって運転を終了。ブルートレインの定期列車が消滅。

  • 寝台特急「トワイライトエクスプレス」が、3月12日の始発駅発車分をもって運転を終了。

  • 475系 営業運転終了

    北陸本線の475系が、3月13日をもって営業運転を終了。国鉄の急行型電車が消滅。

  • 写真

    711系 営業運転終了

    JR北海道の711系が、3月13日をもって営業運転を終了。

  • 西鉄 313形 営業運転終了

    【1月24日】西日本鉄道の313形が営業運転を終了。貝塚駅で引退セレモニーが開催。

  • 【12月28日】由利高原鉄道のYR-1501が営業運転を終了。イベント列車「さよならYR1501」を運転。

  • 写真

    【12月20日】西武鉄道の3000系「銀河鉄道999デザイン電車」が営業運転を終了。西武球場前駅構内で「さよなら銀河鉄道999デザイン電車イベント」が開催。

  • 115系M編成 運転終了

    【12月6日】豊田車両センターの115系M編成(横須賀色)が営業運転を終了。

  • 【12月4日】西武鉄道の3000系3009編成が営業運転を終了。方向転換のため回送。

  • 京急 800形811編成 運転終了

    【8月25日】京浜急行電鉄の800形811編成が営業運転を終了。

  • 横浜線 205系 運転終了

    【8月23日】横浜線205系が営業運転を終了。

  • 写真

    【3月21日、23日】京阪電気鉄道の「きかんしゃパーシー号2013」と「きかんしゃトーマス号2013」が運転を終了。ラストランイベントとして、21日に「10000系きかんしゃパーシー号2013」、23日に「10000系きかんしゃトーマス号2013」、「700形きかんしゃトーマス号2013」の臨時列車の運転と車両展示などが実施。

  • 写真

    【3月14日】東葉高速鉄道の「東葉快速」が運転を終了。

  • E3系 秋田新幹線引退

    【3月14日】E3系が秋田新幹線での営業運転を終了。E6系秋田新幹線の列車名「スーパーこまち」が消滅。

  • 写真

    【2月16日】いすみ鉄道のキハ52形125号が国鉄一般形気動車色での定期列車を終了。

  • 西武 L-train 営業運転終了

    【12月5日】西武鉄道の3000系「L-train」(3015編成)が営業運転を終了。小手指~横瀬間で廃車回送。

  • 清流しまんと号 運転終了

    【8月31日】松山運転所のキハ54形1両と高松運転所のトラ45000形1両による「清流しまんと号」が運転終了。

  • 写真

    秋田新幹線 E3系R1編成 運転終了

    【7月20日】秋田新幹線E3系「R1」編成の引退セレモニーが秋田駅で開催。「R1」編成の最終列車「こまち36号」が秋田~東京間で運転。

  • 写真

    【6月28日】仙台市交通局の地下鉄南北線1000系車両が営業運転を終了。

  • 東急 8090系 運転終了

    【5月24日】東京急行電鉄の8090系8099編成が営業運転を終了。8090系の形式が消滅。

  • 写真

    京阪 旧3000系 ラストラン

    【3月31日】京阪電気鉄道の旧3000系特急車(テレビカー)の営業運転が終了。営業運転終了後、淀車庫で撮影会が開催。

  • 【3月24日】京成電鉄の3312編成(ファイアーオレンジ)が営業運転を終了。

  • 写真

    【3月15日】JR西日本183系による特急「きのさき」「こうのとり」「はしだて」の定期運転が終了。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる