41~60件を表示 / 全1909件
新規掲載順
-
【3月12日~3月13日】伊豆急2100系R-5編成「THE ROYAL EXPRESS」が、高松~伊東間で甲種輸送。
-
【3月11日】221系B15編成が、網干総合車両所本所から吹田総合車両所奈良支所へ回送。
-
【3月9日】500系による団体臨時列車「リバイバル500系 のぞみ」が、新神戸~博多間で運転。
-
【3月7日~10日】「サロンカーなにわ」による団体臨時列車が、福知山線、山陰本線、山陽本線などで運転。
-
【3月6日】223系2000番台V8編成が、体質改善工事を終え網干総合車両所を出場し、試運転。
-
【3月5日】阪神電気鉄道の8000系8211編成による、「阪神タイガース」創設90周年記念ラッピング車両が、営業運転を開始。
-
【3月6日】521系U03編成が、吹田総合車両所本所を出場し試運転。
-
【3月1日】「サロンカーなにわ」による団体臨時列車が、湖西線、北陸本線などで運転。
-
【2月28日】京福電気鉄道のモボ1形「KYOTRAM」が、営業運転を開始。
-
【2月28日~】EF510形317号機が、川崎車両兵庫工場を出場し、兵庫~北九州貨物ターミナル間で甲種輸送。
-
【2月27日】近畿日本鉄道の23000系iL02編成による「ミジュマルライナー」が、営業運転を開始。
-
【2月25日~】東武鉄道の80000系81504編成・81505編成が、近畿車輛を出場し、徳庵から甲種輸送。
-
【2月25日】能勢電鉄の7200系7210編成+7211編成が、阪急電鉄の正雀工場を出場し、阪急京都本線で試運転。
-
【2月22日】「サロンカーなにわ」による団体臨時列車が、大阪~出雲市間で運転。
-
【2月24日】阪急電鉄の2000系が、営業運転を開始。
-
【2月16日】キハ75形2両編成による団体臨時列車が、名古屋~伊賀上野間で運転。
-
【2月21日】223系W35編成が、網干総合車両所を出場し試運転。
-
【2月16日】「サロンカーなにわ」による団体臨時列車が、大阪~網干総合車両所宮原支所間で運転。
-
【2月14日~】横浜市交通局10000形の中間車2両が、川崎車両兵庫工場を出場し甲種輸送。
-
【2月11日~12日】YC1系7両が、川崎車両兵庫工場を出場し、兵庫~西小倉間で甲種輸送。