小田急 5000形5062編成 甲種輸送
2022年12月2日(金)掲載
【12月1日~】小田急電鉄の5000形5062編成が、川崎車両兵庫工場を出場し甲種輸送。
2022年12月2日(金)掲載
【12月1日~】小田急電鉄の5000形5062編成が、川崎車両兵庫工場を出場し甲種輸送。
全11件
先週はJR貨物の雄ことEF65は2101号機や孤軍奮闘の2127号機、また深夜になりますが、小田急5000系の甲種輸送と結構、てんこ盛りの内容でした。 今や少数派はJR貨物更新色も抑えましたが、3...
神戸の川崎車輌から小田急5000形が出場しました。曇り予報?だったので近場へ向かいますが「晴れ!」ほとんど逆光の中やって来ました。2022.12.2 9866レ EF65-2096(新)+小田急5000形x10Bこちらで12編成...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 本日はお仕事に奔走する羽目になり夕方、日暮れ後の残照タイムに少し鉄活をするくらいで終わりました。 その帰り道では日もとっぷりと暮れて辺りは夜の暗さと...
全25件
川崎車両から小田急5000形10両が出場し甲種輸送がありました。この日の吹田貨物ターミナルまでの牽引機はDD200 3号機。編成:8660レ DD200 3号機+小田急5000形10両(5062F)撮影日 2022年12...
2022年12月2日石山駅付近16:45頃#小田急5000形#EF65形#EF65形2000番台#赤プレート#甲種輸送#別保第一踏切
EF65 2096新牽引+ 小田急5000形 5062F 2212022022年12月2日(金)に小田急 5000形が稲沢駅入線・名古屋駅通過・笠寺駅入線の撮影動画です。 00:03 稲沢駅入線 01:09 名古屋駅通過(5分遅れ) 04:5...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。
3月18日の京都丹後鉄道のダイヤ改正で、全国的にも珍しい「快速」が廃止に。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
「つばさ」用のE3系1本が、デビュー時のシルバーカラーに塗装変更。2月11日に営業運転開始。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
またまだ続く冬。2月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。