鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「駅前」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 101~125件を表示しています

全147件

  • 記事の画像

    ハロウィーン仕様の「魔法つかいたぬき」登場

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2019年10月28日(月)

     信楽高原鉄道・信楽駅(滋賀県甲賀市信楽町長野)のシンボル「駅前大たぬき」が、ハロウィーン仕様の衣装で観光客らを出迎えている。魔法使いの帽子やマントを身に着け、とっくりにはカボチャお化けをかたどった布…

  • 記事の画像

    三豊に鉄道博物館オープン 鉄道ファン夢を実現

    • 朝日新聞(香川)
    • 2019年10月23日(水)

     香川県三豊市のJR比地大(ひじだい)駅前に、私設の鉄道博物館「Kトレインワールド」が今秋オープンした。西讃の名所を盛り込んだ大きなジオラマや貴重な鉄道グッズが並び、庭にミニ鉄道も走る。「地域のにぎわ…

  • 記事の画像

    雪で鼻ポキン、もう折れないよ 2代目大天狗、鞍馬駅に

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年10月18日(金)

     京都市左京区の叡山電鉄鞍馬駅前に18日、2代目となる「大天狗(おおてんぐ)」のモニュメントがお目見えした。顔の大きさは縦1・8メートル、横1・6メートル。鼻の長さも1・3メートルある。叡山電鉄の開通…

  • 記事の画像

    北九州市の整備計画に異論も JR折尾駅前広場

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2019年10月16日(水)

     3路線が乗り入れ、周囲に多くの学校があるJR折尾駅(北九州市八幡西区)やその周辺で、線路の高架化や道路の拡幅、新設が進んでいる。課題の交通渋滞を解消し、街の魅力を高める取り組みだ。その一つ、駅前広場…

  • 記事の画像

    路面電車の南北接続 来年3月21日

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年10月2日(水)

     富山駅の南北で運行している路面電車は、来年3月21日から接続運行することになった。富山市と富山地方鉄道、富山ライトレールが1日に発表した。駅北側の岩瀬浜と、駅南側の環状線・南富山駅前・大学前の3方面…

  • 記事の画像

    「交通ルールを守ってね」坊っちゃん列車で出発式

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2019年9月21日(土)

     「秋の全国交通安全運動」(21~30日)をPRしようと、松山東交通安全協会は20日、松山市の伊予鉄道道後温泉駅前で「坊っちゃん列車出発式」を開いた。 式に先立ち、協会員や松山東署員、市内の道後保育園…

  • 記事の画像

    リニア駅前の設計案決まる 自然との調和テーマに

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年9月12日(木)

     2027年開業予定のリニア中央新幹線をにらみ、長野県飯田市は11日、同市上郷飯沼に設置される長野県駅の駅前空間の基本設計案を決めた。「信州・伊那谷らしさ」「自然との調和」などをコンセプトに、県産材を…

  • 記事の画像

    外国人客が急増…山形駅前のJR系ホテル、増築へ

    • 朝日新聞(山形)
    • 2019年9月3日(火)

     JR東日本仙台支社とJR東グループの「仙台ターミナルビル」(仙台市)は、外国人観光客の急増を受け、JR山形駅に直結する「ホテルメトロポリタン山形」を増築する。既存棟南東の駐車場に鉄骨造り11階建ての…

  • 記事の画像

    丸窓電車が登場、信長像もお色直し 岐阜駅前広場

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2019年8月29日(木)

     JR岐阜駅北口の駅前広場に今秋、懐かしの「丸窓電車」(路面電車)が戻ってくる。街中の公園から車両を移し、かつての電停(停留所)や石畳の軌道も復元する。高層ビルが並ぶ街の玄関口に、レトロな風景が生まれ…

  • 記事の画像

    氷柱の清涼感でおもてなし 土佐くろしお鉄道

    • 朝日新聞(高知)
    • 2019年8月10日(土)

     お盆の帰省客や観光客を清涼感でもてなそうと、土佐くろしお鉄道は9日、四万十市駅前町の中村駅改札口近くに氷柱5本を置いた。特急列車で駅を利用する夏休みの子どもたちや外国人観光客が氷に触れ、涼しいサービ…

  • 阪堺線で一時運転見合わせ 停留所近くの架線切断、大阪

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月30日(火)

     30日午後2時10分ごろ、大阪市西成区の阪堺電気軌道阪堺線の新今宮駅前停留場近くの踏切で、架線が切断する事故があった。この事故の影響で阪堺線住吉―恵美須町停留場間の上下線で運転を見合わせている。 同…

  • 記事の画像

    27、28日に阿蘇白川駅でひまわりフェスタ

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2019年7月25日(木)

     南阿蘇鉄道の阿蘇白川駅(熊本県南阿蘇村)で27、28日に「南阿蘇ひまわりフェスタ」が開催される。線路沿いに種をまいたヒマワリが咲く頃に合わせ、駅前に飲食店や雑貨、アクセサリーなどの出店が並ぶ。 同駅…

  • 記事の画像

    「好景気」から置き去り 地方の商店街

    • 朝日新聞(大分)
    • 2019年7月15日(祝)

     マルに森。大分県玖珠町のJR豊後森駅前から左右に広がる商店街の軒先には、同じデザインの暖簾(のれん)がかかる。2013年、JR九州の「ななつ星」を手がけた水戸岡鋭治さんのデザインで駅舎が改修されたの…

  • 記事の画像

    桃太郎像も噴水もお引っ越しへ 岡山駅前広場

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2019年5月25日(土)

     路面電車をJR岡山駅東口広場に乗り入れる計画について、岡山市は24日、乗り入れ後の広場のデザインを決定した。岡山後楽園に見立てた緑あふれる都市の庭園広場をイメージしたといい、噴水や桃太郎像の移動など…

  • 記事の画像

    満員電車を呼ぶ廃車両 広島電鉄→宮崎・串間駅前

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月21日(火)

     JRが減便されたまちで、「動かない車両」が活躍している。宮崎県串間市の地元市民による有志が、JR串間駅前に設置した「レトロ路面電車」(1両)だ。市の案内所やイベントスペースとして、市民や旅行客が集う…

  • 記事の画像

    JR脱線事故14年 記憶伝えるしおり、駅で配布

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2019年4月26日(金)

     107人が死亡したJR宝塚線(福知山線)脱線事故から14年。事故車両がたどりつくはずだった兵庫県尼崎市のJR尼崎駅前では25日、「負傷者と家族等の会」(空色の会)がしおり約1千枚を道行く人に配った。…

  • 記事の画像

    毎週木曜日だけの無料の駄菓子屋 1人1個で広がる輪

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2019年4月18日(木)

     「おかし1コあげる」。JR草津線甲西駅近くで毎週木曜日、無料の駄菓子屋が店を出している。普段は静かな夕方の駅前に、ちょっとしたにぎわいと交流が生まれている。 甲西駅前にあるコワーキング(共働)スペー…

  • ゆづの記念乗車券、仙台地下鉄が4万8千セット

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2019年4月9日(火)

     仙台市交通局は、羽生結弦選手の新たなモニュメントを地下鉄国際センター駅前に設置することを記念し、羽生選手のポストカード3枚付き地下鉄1日乗車券を発売する。直接発売はモニュメントのデザイン発表式がある…

  • 記事の画像

    JR高松駅前、再開発へ 現スーパーなどは閉店

    • 朝日新聞(香川)
    • 2019年4月3日(水)

     JR四国は、高松駅前を再開発する方針を明らかにした。現在のスーパーマーケットや飲食店は4月中旬に閉店し、跡地に商業施設などを整備する。JR四国の半井真司社長が、記者会見で明らかにした。 同社は200…

  • 記事の画像

    JR石勝線の夕張支線が最終運行 廃線し、バス転換へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月31日(日)

     北海道夕張市を走るJR石勝(せきしょう)線夕張支線(新夕張―夕張間、16・1キロ)が31日、最終運行日を迎えた。車内は午前中から、全国から駆けつけた鉄道ファンらで混み合い、JR夕張駅前では、地元住民…

  • 記事の画像

    さよなら市バス 佐世保市交通局92年の歴史に幕

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2019年3月24日(日)

     長崎県佐世保市内の路線バスの運行体制の一本化に伴い、市営バスが23日、92年の歴史に幕を下ろした。佐世保駅前の広場では運行修了式が開かれ、1日限りの無料運行となった市営バスに、大勢の市民が乗車して別…

  • 記事の画像

    駅前にドーン!巨大な三毛門カボチャでめざせ地域おこし

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月19日(火)

     駅前に巨大カボチャがドーン! 福岡県東部の豊前市にあるJR日豊線の三毛門(みけかど)駅。改札を抜けると、直径1・5メートル、高さ1・2メートルのカボチャのオブジェが出迎える。その名も三毛門カボチャ。…

  • 記事の画像

    秋田駅前ホテルに9階建て別館を新築 JR東

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2019年3月15日(金)

     JR東日本グループが展開するホテルの一つ、秋田駅前の「ホテルメトロポリタン秋田」に9階建ての別館ができる。旅行客をターゲットに、2021年春の開業をめざす。JR東日本秋田支社が14日、計画を明らかに…

  • 記事の画像

    南阿蘇鉄道復活へトロッコ列車 10日運行開始

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2019年3月7日(木)

     熊本県の阿蘇山麓(さんろく)を走る南阿蘇鉄道で、トロッコ列車の運行が3月10日から始まる。初日は高森駅前で出発式とともに「南阿蘇鉄道復活祭」が開かれ、イベントに合わせたトロッコ列車の運行もある。 南…

  • 新潟駅に直接乗り入れ8本増便 新潟交通

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年2月23日(土)

     新潟交通は22日、3月16日から実施する路線バスのダイヤ改定を発表した。乗り継ぎの負担を軽減するため、小新線(亀貝中央~新潟駅前)と女池線(女池愛宕~新潟駅前)、万代橋ライン(西部営業所~新潟駅前)…

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる