鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「駅前」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 76~100件を表示しています

全147件

  • 記事の画像

    福井駅前、あわら温泉に新型コロナの影響 基準地価

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年9月30日(水)

     福井県は29日、基準地価(7月1日現在)の調査結果を発表した。県内の地価の平均変動率は全用途でマイナス1・6%(前年マイナス1・5%)で25年連続下落。商業地では北陸新幹線開業の期待感から福井、敦賀…

  • 記事の画像

    「おでんしゃ」発案者も苦戦 新幹線停車駅のホテルに幕

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2020年9月28日(月)

     愛知県豊橋市の豊橋駅前のビジネスホテル「豊鉄ターミナルホテル」が30日、30年余りの歴史に幕を下ろす。景気低迷の波や競合する全国チェーンの台頭にもまれながらも、新幹線停車駅周辺の草分け的存在として客…

  • 記事の画像

    戦後盛り場だった新橋、レトロビルに残る味 再開発進む

    • 朝日新聞(東京)
    • 2020年8月23日(日)

     れんがアーチ構造の高架下。広々とした駅前を埋める雑踏――。「サラリーマンの街」の原型が写しだされている。1946年1月17日の朝日新聞に掲載された写真。国鉄新橋駅西口の広場で開かれた祭りに集まった群…

  • 記事の画像

    ロボットがそば屋の出前 無人の宅配サービスも検討中

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年8月14日(金)

     ベンチャー企業との協業を推進する会社「JR東日本スタートアップ」などが高輪ゲートウェイ駅前のフード&クラフトマーケット芝生広場でロボットによる配達サービスの実験をしている。街中での実用化や人手不足解…

  • 記事の画像

    渋谷駅前の青ガエル、秋田・大館へ ハチ公の縁で移設

    • 朝日新聞(東京)
    • 2020年8月4日(火)

     東京都・渋谷駅のハチ公前広場に置かれていた鉄道車両「青ガエル」が3日未明、忠犬ハチ公の故郷である秋田県大館市にむけて旅立った。 車両は旧東急5000系で、緑の塗装や丸みのある下ぶくれした外観から「青…

  • 記事の画像

    七里駅前の桜 駅前整備で伐採の危機 さいたま

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2020年8月4日(火)

     東武野田線七里駅(さいたま市見沼区風渡野)北側にあるソメイヨシノ3本が、区画整理事業のため9月にも伐採されようとしている。専門家に「第一級」と評された巨樹を残そうと、近隣住民は「七里の桜を守る会」を…

  • 記事の画像

    大月市観光案内所、駅前にリニューアル開店

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2020年7月16日(木)

     JRと富士急行線の大月駅前にある山梨県大月市観光案内所がリニューアルオープンした。同じ建物にあった市観光協会が移転し、売り場面積が広がった。県産の果物や加工品も増やし、観光客らにゆっくり見てもらえる…

  • 記事の画像

    ひっそりと駅名改称「龍ケ崎市」新型コロナ影響で

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2020年3月15日(日)

     JR常磐線佐貫駅(茨城県龍ケ崎市)が14日、「龍ケ崎市駅」に改称された。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、セレモニーなどが中止され、駅前広場は閑散。それでも、自治体名がついた新駅名標などをカメラに…

  • 聖火、常磐線電車で双葉へ 駅前は1周半

    • 朝日新聞(福島)
    • 2020年3月6日(金)

     県オリンピック・パラリンピック推進室は5日、聖火リレーの初日(26日)分に追加された双葉町の詳細ルートを公表した。14日に全線再開されるJR常磐線で聖火が運ばれ、双葉駅前広場を1周半走る。 聖火は、…

  • 記事の画像

    飯山駅前ホテル暗礁 一等地は今も空き地

    • 朝日新聞(長野)
    • 2020年2月13日(木)

     JR飯山駅前のホテル誘致計画が暗礁に乗り上げている。5年前の北陸新幹線延伸開業で長野県内に唯一できた新駅。地元の飯山市は駅の目の前にある一等地を用意しているが、今も空き地のままだ。国内有数のスキーリ…

  • 記事の画像

    渋谷の「青ガエル」が大館に プロジェクト始まる

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2020年2月12日(水)

     東京のJR渋谷駅前に設置されている鉄道車両「青ガエル」が、「忠犬ハチ公」の故郷・秋田県大館市の観光交流施設「秋田犬の里」に移設される見通しとなった。渋谷区が大館市に無償譲渡する。5月下旬から移送作業…

  • 記事の画像

    名古屋駅、栄も「東京駅並み」に? 容積率1300%に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年1月30日(木)

     2027年のリニア中央新幹線開業を念頭に、高級ホテルや劇場などを呼び込むため、名古屋市は都心部で大規模な容積率の緩和などに乗り出すと発表した。名古屋駅前や栄地区の一部では、現行法の上限にあたる東京駅…

  • 記事の画像

    自動運転の路線バス、11日から前橋で実証実験

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2020年1月11日(土)

     自動運転による路線バスの実証実験が、前橋市内で11日から始まる。ルートは上毛電鉄中央前橋駅前―JR前橋駅前―大型商業施設「けやきウォーク前橋」間の2・3キロ。昨年3月までの実証実験よりも今回は距離を…

  • 記事の画像

    駅のホームで市町村長が餅つき 土佐くろしお鉄道

    • 朝日新聞(高知)
    • 2019年12月28日(土)

     正月を前に、土佐くろしお鉄道の中村駅(四万十市駅前町)で27日、中村・宿毛線沿線の7市町村長が威勢よく餅をついた。つきたてをあん餅にして、帰省客や観光客にプレゼントした。 餅つきをしたのは四万十市、…

  • 記事の画像

    建築家の北川原温さんに聞く

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年12月22日(日)

     長野県飯田市にできるリニア中央新幹線・長野県駅。乗客を迎える玄関口であり、住民の憩いの場ともなる駅前空間は、地上から樹状に広がる木製の大屋根がシンボルになる。基本設計を主導した建築家で東京芸大名誉教…

  • 記事の画像

    大槌駅前屋台村が完成、22日オープン

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年12月22日(日)

     震災の津波で壊滅状態となった岩手県大槌町の中心部、三陸鉄道・大槌駅前に飲食店街「三陸屋台村おおつち○○(まるまる)横丁」が完成し、21日、地元住民らを対象にプレオープンした。町が「にぎわい創出補助金…

  • 記事の画像

    名古屋駅西開発、リニア開業後の28年度以降に

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2019年12月12日(木)

     リニア中央新幹線開業に向けたJR名古屋駅前の再整備計画について、名古屋市は、西口(太閤口)で検討する地下の工事着工が2028年度以降になることを明らかにした。27年予定のリニア開業には間に合わず、周…

  • 記事の画像

    ネコ駅長「りょうま」の碑 志和口駅前に完成

    • 朝日新聞(広島)
    • 2019年12月11日(水)

     「地域に賑(にぎ)わい 人々に癒(いや)しと元気を ありがとう」。JR芸備線の志和口駅(広島市安佐北区)で「ネコ駅長」として親しまれ、今年2月に息を引き取った「りょうま」の碑が駅前に完成した。地域住…

  • 記事の画像

    大月駅前に恒例の富士山イルミネーション

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2019年12月11日(水)

     山梨県大月市の大月駅前広場に、恒例の「富士山」と市の名前にちなむ「月」を描いたイルミネーションが登場し、列車やバスの利用者らを迎えている。 街の活性化をめざす「BMC(ビッグ・ムーン・シティー)プロ…

  • 記事の画像

    県内最古のジャズ喫茶「クイン」大槌駅前で復活

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年12月11日(水)

     県内で最も古く1964年に大槌町で開店したジャズ喫茶「クイーン」が、震災の津波で流されて8年9カ月――。三陸鉄道・大槌駅前で22日、新たに「クイン」として復活する。店主だった佐々木賢一さんは昨夏、7…

  • 記事の画像

    名古屋駅前の「あれ」どこへ 巨大すぎ、行き先決まらず

    • 朝日新聞(地方政治)
    • 2019年11月28日(木)

     JR名古屋駅前のシンボルとなっている円錐(えんすい)形モニュメント「飛翔(ひしょう)」の行方が揺れている。リニア中央新幹線開業に伴う駅前再整備のため、名古屋市が移設を検討している。市は26日の市議会…

  • 記事の画像

    懐かしい、珍しい 「丸窓電車」移設に見物客

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2019年11月17日(日)

     岐阜の街を80年近く走った丸窓(まるまど)電車(路面電車)が16日、岐阜市のJR岐阜駅北口駅前広場に移された。「懐かしい」「珍しい」――。かつての街を懐かしむシニアから家族連れ、電車好きの子どもまで…

  • 記事の画像

    丸窓の路面電車、久々に岐阜の街に パレードに見物客

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年11月16日(土)

     岐阜市のJR岐阜駅北口駅前広場に16日、かつて岐阜の街を走った路面電車の「丸窓(まるまど)電車」が移された。車体がトレーラーに載せられ、展示されていた市中心部の公園から駅前まで約1キロをパレード。ク…

  • 記事の画像

    札幌駅前に超高層ビル計画 準備組合を設立

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年11月12日(火)

     JR札幌駅前の二つの街区の再開発に向けた準備組合が11日、設立された。2030年度の北海道新幹線札幌延伸や、30年の冬季五輪招致を見据え、両街区を一体的に再開発し、超高層ビルを建設。バスターミナルや…

  • 記事の画像

    東急、町田に新商業施設 スヌーピーミュージアムが移転

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年11月7日(木)

     東急は7日、東急田園都市線(東京都町田市)南町田駅前に13日開業する商業施設「南町田グランベリーパーク」を報道陣に公開した。約500億円を投じ、町田市が管理する公園と一体で開発した。 2017年に閉…

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる