鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪急電鉄」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 26~48件を表示しています

全48件

  • 記事の画像

    阪急神戸線の運転再開 車と衝突、国が事故原因を調査へ

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年11月24日(火)

     神戸市灘区宮山町1丁目の阪急神戸線の高羽踏切で23日夜、特急電車と車が衝突した事故で、同線では24日も、始発から夙川―新開地間の上下線で運転を見合わせている。阪急電鉄によると、事故で現場周辺の信号設…

  • 記事の画像

    阪急電車と車が衝突、けが人なし 六甲駅近くの踏切

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年11月23日(祝)

     23日午後7時45分ごろ、神戸市灘区宮山町1丁目の阪急神戸線の御影―六甲間の高羽踏切で、大阪梅田行き特急電車と車が衝突した。阪急電鉄によると、先頭車両が脱線したが、午後8時時点でけが人の報告はないと…

  • 記事の画像

    動物園もあった 阪急箕面線開業110年で企画展

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2020年10月6日(火)

     開業110年を迎えた阪急箕面線と沿線地域の移り変わりにスポットをあてた企画展「阪急電車と箕面」が、大阪府箕面市箕面6丁目の市立郷土資料館で開かれている。12月9日まで。 阪急電鉄の前身、箕面有馬電気…

  • 記事の画像

    「綺麗で早うてガラアキで」から阪急神戸線100周年

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年7月11日(土)

     「綺麗(きれい)で早うて。ガラアキで」。こんな宣伝文句とともに産声を上げた阪急電鉄神戸線が、16日で開通100周年を迎える。阪神間を結ぶ路線としては後発だけに、当初は並行する、のちの国鉄と阪神電鉄を…

  • 阪急神戸線が一部運休 信号設備が故障、列車出庫できず

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年3月3日(火)

     阪急電鉄によると、3日午前4時ごろ、阪急電鉄神戸線の西宮車庫内の信号設備で故障が発生した。列車が出庫できなくなり、一部で運休や遅れが出ている。故障は午前7時ごろまでに復旧したが、午前9時ごろまで一部…

  • 西宮北口から嵐山へ直通列車 阪急の観光特急

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2019年11月19日(火)

     紅葉シーズンに西宮北口と嵐山を結ぶ阪急電鉄の直通列車が、19~28日の火、水、木曜に1日1往復運行される。使われる車両は、京都線で3月にデビューした観光特急「京とれいん雅洛(がらく)」。京都の趣に満…

  • 記事の画像

    令和元年11月11日に車両番号1111の電車が出発

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年11月11日(月)

     阪急電鉄の大阪梅田駅で11日、「1」並びの珍事があった。 令和元年の11月11日午前11時11分に同駅を発車したのは車両番号「1111」の電車。同じ時間に走る電車でも車両検査の都合などで車両番号は毎…

  • なにわ筋・新大阪連絡線、実現へ一歩 阪急などが協議へ

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年10月23日(水)

     阪急電鉄が計画する新路線「なにわ筋連絡線」と「新大阪連絡線」が実現に向けて動き出した。大阪市の北梅田駅(仮称)とJR新大阪駅を結ぶもので、市を南北に貫く「なにわ筋線」との接続を目指し、近くJR西日本…

  • 阪急神戸線、上下線で一時運転見合わせ 人身事故の影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年10月5日(土)

    【阪急電鉄発表】神戸線は、5日午前9時40分ごろに神崎川―園田駅間で起きた人身事故の影響で、大阪梅田―新開地駅間で上下線の運転を見合わせている。…

  • 記事の画像

    「梅田ってどこ?」で「大阪梅田駅」に改称 阪急・阪神

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月30日(火)

     阪急電鉄と阪神電鉄は大阪の玄関口である「梅田駅」を「大阪梅田駅」にそれぞれ変更することを決めた。関係者によると、変更は10月1日から。外国人観光客の利用が増える中、駅が大阪市の中心部にあることをわか…

  • 阪急京都線、一時運行見合わせ 相川駅で男性転落

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月8日(月)

     【阪急電鉄発表】8日午後5時50分ごろ、京都線の相川駅(大阪市東淀川区)でホームから男性が転落する人身事故が発生した。京都線は上下線で運行を見合わせ、約1万7千人に影響が出ている。再開のめどは立って…

  • 記事の画像

    「月収の基準ずれてる」 阪急電鉄の中づりに批判殺到

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年6月10日(月)

     阪急阪神ホールディングス(HD)は10日、月収に触れた阪急電鉄の中づり広告が、インターネット上で庶民感覚とずれているなどと批判されたため、撤去することを決めた。同社広報は「公共交通機関の広告として内…

  • 記事の画像

    阪急、嵐電など3社が改元記念スタンプラリー

    • 朝日新聞(京都)
    • 2019年5月6日(祝)

     改元を記念したスタンプラリーを12日まで、阪急電鉄、京福電鉄嵐山線(嵐電)、京都バスが開催している。京都にある皇室ゆかりの名所などをデザインしたスタンプ6種のうち、4種類を集めると、3社の電車とバス…

  • 記事の画像

    イコちゃんが関西支配? 阪急と阪神がICOCA販売へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月27日(水)

     阪急電鉄と阪神電鉄が3月1日から、JR西日本が発行する交通系ICカード「ICOCA(イコカ)」を販売する。他社との乗り継ぎに限られていた定期券も自社区間の販売ができるようになる。これで関西の主な鉄道…

  • 阪急京都線などで一時運転見合わせ ポイント故障

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年1月8日(火)

     阪急電鉄によると、8日午後5時50分ごろ、大阪市東淀川区東淡路4丁目の阪急京都線淡路駅でポイントが故障し、同線梅田―河原町駅間と阪急千里線の天神橋筋六丁目―北千里駅間の上下線、大阪メトロ堺筋線の全線…

  • 阪急神戸線で人身事故 上下線で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年11月26日(月)

     【阪急電鉄発表】26日午後5時5分ごろ、阪急電鉄神戸線有馬道踏切(神戸市東灘区)で人身事故が発生した。梅田―新開地駅間の上下線で運転を見合わせている。運転再開は午後6時20分ごろの見通し。…

  • 阪急京都・千里線が一時運転見合わせ 上牧駅で人身事故

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年10月19日(金)

     【阪急電鉄発表】19日午後5時ごろ、上牧駅(大阪府高槻市)で人身事故があり、京都線(河原町―梅田駅間)と千里線(北千里―天六駅間)で直後から運転を見合わせている。…

  • 阪急電鉄が全線運転休止 阪神電鉄も見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月30日(日)

     台風24号の接近に伴い、阪急電鉄は30日正午現在、順次運転本数を減らしており、午後3時ごろまでに全線で運転を休止する。阪神電鉄も正午ごろから快速急行と急行、午後2時ごろから直通特急、特急の運転を見合…

  • 台風21号、交通の乱れ続く 復旧見通し立たない駅も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月5日(水)

     4日に西日本を縦断した台風21号の影響で終日乱れた各地の交通機関は、東海道新幹線、山陽新幹線、阪神電鉄、阪急電鉄、京阪電鉄などで5日の始発から運行を始めたが、その他の路線では混乱が続いた。 JR西日…

  • 検索ワード「英語」、大阪北部地震で急増 その理由は…

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年7月19日(木)

     「阪急電鉄」「銭湯」「英語」――。インターネット大手のヤフーが、大阪北部地震が発生した6月18日の自社サイトの検索状況を調べたところ、こんな言葉が急増していた。帰宅困難者が町にあふれ、ガスが止まる地…

  • 阪急、嵐山・千里線の運転再開 京都線は折り返し運転

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年6月18日(月)

     阪急電鉄は18日午後8時までに、大阪北部地震の影響で運行を見合わせていた嵐山線、千里線の運転を再開した。京都線は梅田―高槻市駅間と長岡天神―河原町駅間で折り返し運転を始めた。高槻市―長岡天神駅では、…

  • 阪急京都線・千里線が一時運転見合わせ 人身事故の影響

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2018年6月13日(水)

     【阪急電鉄発表】13日午後7時21分ごろ、京都線総持寺駅―富田駅間の二本松踏切(大阪府高槻市)で発生した人身事故のため、京都線・千里線の全線で運転を見合わせている。運転再開の見通しは立っていない。振…

  • 阪急神戸線、全線で一時運転見合わせ 踏切で人身事故

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年5月29日(火)

     【阪急電鉄発表】29日午後10時30分ごろ、神戸線の塚口―武庫之荘駅間の東富松第1踏切(兵庫県尼崎市)で、快速急行(8両編成)と人が接触する事故があった。上下線全線で運転を見合わせている。運転再開の…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる