鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「設置」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 126~150件を表示しています

全157件

  • 記事の画像

    満員電車を呼ぶ廃車両 広島電鉄→宮崎・串間駅前

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月21日(火)

     JRが減便されたまちで、「動かない車両」が活躍している。宮崎県串間市の地元市民による有志が、JR串間駅前に設置した「レトロ路面電車」(1両)だ。市の案内所やイベントスペースとして、市民や旅行客が集う…

  • 北陸新幹線 4駅の内装デザイン公表

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年5月15日(水)

     独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」が、2023年春に開業予定の北陸新幹線金沢―敦賀間に設置する駅舎の内装デザインを公表した。福井県内は芦原温泉、福井、南越(仮称)、敦賀の4駅で、いずれも…

  • 記事の画像

    35m踏切に遮断機・警報機なし 危険でも設置反対の声

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年5月12日(日)

     JR横須賀線逗子駅(神奈川県逗子市)の東約300メートルにある踏切で3月、横浜市港北区の男性(当時92)が上り列車にはねられて死亡した。住宅街の踏切には、遮断機も警報機もなかった。こうした危険な踏切…

  • 記事の画像

    大和川の河川敷にこいのぼり

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2019年4月24日(水)

     奈良県王寺町の大和川河川敷で、JR大和路線をはさむように60匹のこいのぼりが元気に泳いでいる。町がJRおおさか東線の全面開業を機に設置した。 竹ざお(約10メートル)20本に、それぞれ、大、中、小の…

  • 記事の画像

    うめ星電車に「令和」ヘッドマーク 和歌山電鉄

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2019年4月17日(水)

     新元号「令和」の決定を記念して、和歌山電鉄は16日、貴志川線を走る「うめ星電車」に「祝・令和」と書かれたヘッドマークを設置した。17日から5月31日まで、ヘッドマークを付けて運行する。 新元号は万葉…

  • ゆづの記念乗車券、仙台地下鉄が4万8千セット

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2019年4月9日(火)

     仙台市交通局は、羽生結弦選手の新たなモニュメントを地下鉄国際センター駅前に設置することを記念し、羽生選手のポストカード3枚付き地下鉄1日乗車券を発売する。直接発売はモニュメントのデザイン発表式がある…

  • 記事の画像

    名鉄通勤電車 11年ぶり新型は防カメ、無料LANつき

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月26日(火)

     名古屋鉄道は25日、2019年度中に通勤用の新型車両9500系を導入すると発表した。新型車両は08年に瀬戸線に導入した4000系以来、11年ぶり。 名鉄によると、各車両に初めて防犯カメラを設置するほ…

  • 記事の画像

    バス経路は「シーサー」に聞こう! AIが案内

    • 朝日新聞(沖縄)
    • 2019年3月6日(水)

     第一交通産業(北九州市)は4日、那覇バスターミナル内に人工知能(AI)を使った多言語対応のバス路線案内システムを設置した。タッチパネル操作や直接話し掛ける音声システムの2種類あり、目的地までの最適な…

  • 記事の画像

    富山駅の高架化完了 「あいの風」中央改札設置

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年3月5日(火)

     富山駅を通る在来線などを高架化する「富山駅付近連続立体交差事業」で、あいの風とやま鉄道下り線の高架化が完了した。4日の始発から、新しいホームで黒部方面へ向かう下り線の運行が始まった。 同駅では、同鉄…

  • 高槻市に3駅目を検討 JR西、高槻-島本駅間

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2019年3月2日(土)

     高槻市とJR西日本は1日、まちづくり連携協定を結んだ。市内3駅目の新駅設置に向けた検討を始めることで合意した。 JR西によると、高槻駅の乗降客数は1日約13万人(2017年度)。新大阪駅の約12万人…

  • JR大村線の新駅デザイン どれ選ぶ? 市が3案

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2019年2月19日(火)

     2022年度開業予定の九州新幹線西九州ルートで、長崎県大村市内に建設される新幹線車両基地の西側に設置予定のJR大村線の新駅について、市は18日、駅舎のデザイン3案を公表した。投票数が最も多かった案を…

  • 記事の画像

    渋谷駅に浮かぶM字形屋根 東京メトロ銀座線の新ホーム

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月7日(木)

     移設工事が続く東京メトロ銀座線渋谷駅(東京都渋谷区)で7日未明、新たなホームを覆う屋根の設置工事が報道公開された。JR渋谷駅の東口広場と明治通りの上空に設けられる新ホームは2019年度中に利用が始ま…

  • 山陽新幹線、遅延で未明に博多到着 乗客に仮眠用の車両

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年1月29日(火)

     JR山陽新幹線に28日夜、遅れが発生し、JR西日本は、博多駅に28日深夜~29日未明に到着した車両の乗客に仮眠を取ってもらうための「休憩用車両」を博多駅ホームに設置した。 JR西によると、予定では午…

  • 記事の画像

    リアス線全駅、県産木材のベンチ 開業まで2カ月

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年1月24日(木)

     3月23日のリアス線開業まで2カ月となった23日、三陸鉄道は宮古駅前でイベントを開き、40駅すべてに設置される県産材を使った木製ベンチが披露された。 三鉄社員が昨年7月、県の森林づくり促進事業の間伐…

  • 記事の画像

    トリプルクロスPR看板お目見え

    • 朝日新聞(高知)
    • 2019年1月22日(火)

     高知市中心部・はりまや交差点内を3両の路面電車が同時に通過する「トリプルクロス」。平日の朝、ダイヤが少し乱れた時にしか見られないこの珍光景をPRする看板が完成し、21日に除幕式があった。 看板が設置…

  • 記事の画像

    新駅の設置決まる、ごめん・なはり線

    • 朝日新聞(高知)
    • 2018年12月6日(木)

     土佐くろしお鉄道の新駅「あき総合病院前駅(仮称)」が安芸市宝永町周辺に設置されることが5日、正式に決まった。県東部を走るごめん・なはり線の沿線市町村長などでつくる「ごめん・なはり線活性化協議会」の総…

  • JR予讃線に「南伊予駅」設置 2020年開業へ

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2018年11月27日(火)

     JR四国は26日、予讃線の北伊予―伊予横田間に新たに「南伊予駅」(愛媛県伊予市上三谷)をつくると発表した。2020年春に開業する予定。 新駅は北伊予駅から1・6キロ、伊予横田駅から1・1キロの地点に…

  • 「祝祭広場」完成は来年8月末 設計案変更で遅れ

    • 朝日新聞(大分)
    • 2018年11月23日(祝)

     大分市は22日、JR大分駅前の大分パルコ跡地に市が整備する「祝祭広場」の完成が2019年8月末にずれ込むと発表した。これまでは同年7月中の完成を目指すとしていた。 祝祭広場をめぐっては、当初設置する…

  • JR西、新幹線の走行音から異常検知へ 台車の亀裂うけ

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年11月14日(水)

     昨年12月に新幹線のぞみ34号の台車に亀裂が入ったまま走行を続けた問題を受け、JR西日本は14日、新幹線の走行音から異常を検知するシステムの導入を目指すと発表した。線路付近に集音マイクを設置し、正常…

  • 記事の画像

    「トリプルクロス」観光名所化へ とさでん社長が意欲

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年11月7日(水)

     高知の「がっかり名所」はりまや橋近くで見られる「トリプルクロス」。路面電車3両が同時に交差点を横切る新名所をPRする看板設置へ向けて、クラウドファンディングで資金を募っているとさでん交通の片岡万知雄…

  • 記事の画像

    敦賀の旧北陸線・疋田駅跡に駅名標 住民らが設置

    • 朝日新聞(福井)
    • 2018年10月26日(金)

     福井県敦賀市疋田に残る旧北陸線・柳ケ瀬線の疋田駅のホーム跡に、昔をしのばせる駅名標が設置された。地元の疋田区が、住民が保存していた写真をもとに再現した。 駅名標は高さ約2メートル、幅約1・65メート…

  • JR東海道線金山駅にホームドア 2021年予定

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2018年10月11日(木)

     JR東海は10日、東海道線金山駅のホームに転落や接触事故防止のためのホームドアを設けると発表した。2021年12月までに完成予定で、JR東海管内の在来線では初めて。名古屋駅での設置も検討する。 1月…

  • 記事の画像

    防空壕跡の保存、市と協議進まず 新幹線建設現場

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2018年9月27日(木)

     九州新幹線西九州ルートの長崎市内の建設現場で見つかった防空壕(ごう)跡の保存を求める市民団体「銭座防空壕群を保存する連絡会」が26日、市側と協議した。 会が求める説明板設置について、市が14日の市議…

  • 記事の画像

    足湯列車で温泉へGO 名古屋~湯の山温泉 近鉄

    • 朝日新聞(三重)
    • 2018年9月21日(金)

     近鉄が10月から、足湯につかりながら名古屋から湯の山温泉(三重県菰野町)に向かう列車を週末限定で運行する。 3両編成の観光列車「つどい」の2両目に、ヒノキ造りの足湯を設置した。足湯は町商工会が、湯の…

  • 記事の画像

    1時間に3分だけ開く「開かずの踏切」、JR西が廃止へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月20日(木)

     JR京都線の東淀川駅(大阪市淀川区)近くにある3カ所の「開かずの踏切」について、JR西日本は19日、11月11日未明に廃止すると発表した。駅舎を橋上に設置し、線路をまたぐ通路やエレベーター、自転車も…

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる