鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「線区」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 26~38件を表示しています

全38件

  • 記事の画像

    JR北海道 国の支援継続、赤字8線区地元負担は先送り

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2020年12月13日(日)

     経営難のJR北海道への国による支援継続が正式に決まった。12日、札幌市で開かれた会議で国土交通省が方針を表明。年200億円規模の支援が今後も続く見通しだ。ただコロナ禍で旅客は激減し、JR北の経営状況…

  • 記事の画像

    留萌線一部廃止で合意 沿線4市町

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2020年8月20日(木)

     JR北海道が廃止・バス転換をめざす線区をめぐり、留萌線(深川―留萌、50・1キロ)の沿線4市町が、一部区間の廃止で合意した。日高線の鵡川―様似間(116キロ)も3月末で廃止の見通し。新型コロナウイル…

  • 記事の画像

    もっと乗って! JR北海道が赤字路線PR冊子

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年12月6日(金)

     JR北海道は「単独では維持困難」とする赤字線区の窮状と沿線の魅力をまとめた冊子を沿線自治体などと一緒に作った。よくある観光パンフレットと思いきや、線区を維持するのに「莫大(ばくだい)な費用」がかかる…

  • 記事の画像

    JR北、険しい再建 「維持困難線区」表明3年

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年11月17日(日)

     JR北海道が営業路線の約半分にあたる10路線13線区を「単独では維持困難」と表明してから18日で3年。JR北は廃止をめざす5線区の沿線自治体との協議に力を入れてきたが、残る8線区の存続に向けた議論は…

  • 記事の画像

    相次ぐ落書きや窃盗、碓氷峠の鉄道遺産保護で課題

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2019年9月24日(火)

     群馬県安中市松井田町にある国の重要文化財「旧碓氷峠鉄道施設」のトンネルで5月、落書きの被害が見つかった。2月には近くのJR信越線の廃線区間でレールが切断される被害もあった。人の目が届きにくい山間部に…

  • 記事の画像

    複線区間短縮を認可 県は反発 新幹線整備めぐり

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2019年4月13日(土)

     九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の整備をめぐり、国土交通省は12日、JR佐世保線の複線化区間を、これまでの「肥前山口―武雄温泉」から「大町―高橋」に短縮した工事実施計画の変更を認可した。この区間…

  • 記事の画像

    瀬戸大橋渡る路線以外すべて赤字 JR四国が収支初公表

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年3月22日(金)

     JR四国は22日、路線区ごとの収支を初めて公表した。2013~17年度の5年間の平均実績は、全9路線18区間のうち、瀬戸大橋を渡る本四備讃(ほんしびさん)線の児島―宇多津を除いて赤字だった。赤字の年…

  • 記事の画像

    東北新幹線、盛岡―新青森320キロへ 4時間の壁突破

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年1月13日(日)

     設計上の最高速度が一律時速260キロに抑えられている整備新幹線区間の中で、JR東日本は東北新幹線の区間(盛岡―新青森)について騒音対策を施し、320キロ運転を実現する方針を固めた。全国五つの整備新幹…

  • 記事の画像

    JR北「単独維持困難線区」発表から2年

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年11月15日(木)

     JR北海道が10路線13線区を「(JR)単独では維持困難」と表明してから18日で2年になる。JR北はこのうち5線区の廃止方針を固めたが、沿線自治体の同意を取り付けたのは2線区のみ。国や自治体の支援を…

  • JR四国の複数線区、一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年10月27日(土)

     【JR四国発表】27日未明、JR四国の一部列車のパンタグラフに損傷が見つかり、複数線区が始発から運転を見合わせている。運転見合わせは、瀬戸大橋線の児島―宇多津間、予讃線の高松―伊予西条間と松山―伊予…

  • 記事の画像

    山陽線全線再開、10月に前倒し 復旧急ぐ

    • 朝日新聞(広島)
    • 2018年8月1日(水)

     JR西日本広島支社は31日、西日本豪雨で不通となっている山陽線の全線再開時期を、11月から10月に前倒しできる見込みだと発表した。山陽線や呉線、芸備線の各線区で再開時期が具体的に固まった。 山陽線で…

  • 記事の画像

    甘かった運転再開見込み、JR西社長謝罪 大阪北部地震

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年6月19日(火)

     大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震で、運転を見合わせた列車の再開が大幅に遅れたことについて、JR西日本の来島(きじま)達夫社長は19日午後の定例記者会見で、「多くの線区で再開見込みの時間を延長…

  • 記事の画像

    経営自立は2030年度以降 JR北が再生案

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2018年6月18日(月)

     JR北海道の路線見直し問題をめぐり、JR北は17日、国や関係自治体から支援を受ける前提となる経営再生案を公表した。乗客が極端に少ない4線区の廃止や北海道新幹線の高速化などに取り組むという内容。経営自…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる