鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「東日本」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 101~125件を表示しています

全786件

  • 記事の画像

     東海道新幹線の品川駅が1日、開業20周年を迎えた。JR東海のほか、JR東日本、京浜急行電鉄の品川駅長3人が一堂に会し、節目の日を祝った。 JR東海によると、輸送需要の将来的な増加や、東京駅の混雑を緩…

  • 記事の画像

     来年3月16日に開業する北陸新幹線金沢―敦賀間で23日、走行試験が始まった。初日はJR東日本の新幹線電気・軌道総合検測車「イーストアイ」(East-i)が敦賀までを走った。芦原温泉駅では、記念の歓迎…

  • 記事の画像

    東京―福井は1万5810円 北陸新幹線の新区間料金を発表

    • 朝日新聞(社会)
    • 2023年9月22日(金)

     JR西日本とJR東日本は22日、来年3月16日に開業する北陸新幹線の金沢―敦賀間の料金を発表した。東京―福井は1万5810円(普通車指定席)で、東海道新幹線から米原で在来線特急を乗り継ぐ現行ルートよ…

  • 記事の画像

    新幹線と在来線特急の「乗継割引」 来春全廃へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2023年9月22日(金)

     JR北海道、東日本、東海、西日本の各社は22日、新幹線と在来線特急の「乗継(のりつぎ)割引」を2024年春に廃止すると発表した。各社は新幹線網が広がって利用客が減っていることや、ネット予約で様々な割…

  • 記事の画像

    品川駅西口エリアに複合ビル3棟 JR東日本と京急が再開発計画

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年9月16日(土)

     JR東日本と京急電鉄は、品川駅西口エリア(東京都港区)で進める再開発計画の概要を公表した。現在、高架構造となっている京急品川駅の線路とホームを地上に降ろし、高さ約150メートルの複合ビルなど3棟を建…

  • 記事の画像

    中野駅の新駅舎に幅19メートルの自由通路 26年に開業予定

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年9月16日(土)

     JR東日本は中野駅(東京都中野区)の西側で建設を進める新駅舎の概要を公表した。中野区、東京メトロとの共同事業で、構内に設ける南北自由通路とともに2026年の開業をめざすという。 中野駅にはJR中央線…

  • 記事の画像

    新宿駅1日駅長を返礼品に 新宿区のふるさと納税、寄付100万円

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年9月16日(土)

     JR東日本首都圏本部と東京都新宿区が、同区へのふるさと納税の返礼品として、JR新宿駅長の1日体験プランを用意した。100万円の寄付者が対象で、来年2月17日と3月9日に各日1人限定。ウェブサイト「J…

  • 記事の画像

     16日午後1時ごろ、JR青梅線立川(東京都立川市)―西立川(同)間で、東京発青梅行きの特別快速列車が運転を見合わせた。架線が切れたためという。JR東日本によると、この列車に乗っていた約650人が西立…

  • 記事の画像

    JR常磐線運賃訴訟「事業者の経営判断」 亀有・金町駅利用者が敗訴

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2023年9月15日(金)

     JR常磐線の亀有駅と金町駅(いずれも東京都葛飾区)の利用者16人が「他の利用者に比べて不当に高い運賃を負担させられている」として、JR東日本と東京メトロ、国に割高運賃の差額計2万6980円の賠償を求…

  • 記事の画像

    9日も千葉県内の一部のJR線で運転見合わせ 台風13号

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年9月8日(金)

     台風13号の影響で、9日も千葉県の一部のJR線で運転を見合わせる。 JR東日本によると、内房線館山―安房鴨川駅間と外房線勝浦―安房鴨川駅間は路盤が大量の雨水を含んでいるとみられることから、9日も終日…

  • 記事の画像

    東海道線の一部、8日午前の計画運休発表 台風13号が接近

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2023年9月7日(木)

     台風13号の接近に伴って大雨や強風の可能性があるとして、JR東日本は7日、一部区間の計画運休を発表した。 東海道線の小田原―熱海間と、伊東、久留里各線の全線は8日始発から正午ごろまで、青梅線の青梅―…

  • 記事の画像

    JR内房線の電柱1本にひび見つかる 電柱衝突事故でJRが緊急点検

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年8月23日(水)

     JR東海道線の上り電車が5日に大船駅(神奈川県鎌倉市)構内で線路脇の電柱と衝突した事故で、JR東日本は23日、管内にある同種の電柱約8700本を緊急点検した結果、1本の根元付近にひびが確認されたと発…

  • 記事の画像

     強い台風7号は13日午前9時現在、東京都・八丈島の南約380キロの海上をゆっくりと北西に進んでいる。気象庁によると、15日に東日本や西日本にかなり接近し、上陸する恐れがあり、暴風や大雨などへの警戒が…

  • 記事の画像

    山手線の一部区間が11月に運休 渋谷駅での線路切り替え工事で

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年8月9日(水)

     JR東日本は、山手線の一部区間(大崎―渋谷―池袋駅間)について11月18日に外回りを、同19日には内回りをそれぞれ終日運休させる。渋谷駅の改良工事のためで、約64万人に影響する見込みだ。 同区間で運…

  • 記事の画像

    鉄道ファン大興奮 ふるさと納税の返礼品はJR東の研修センター体験

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年8月8日(火)

     福島県白河市とJR東日本が、ふるさと納税の返礼品として企画した「JR東日本総合研修センター体験ツアー」が5日、同センターであった。参加者は、保線用車両の運転や実習車両での車掌体験など、鉄道ファン垂涎…

  • 記事の画像

     JR東海道線の藤沢―大船間で5日午後9時25分ごろ、車両が電柱と接触し、乗客と乗員の計4人が軽傷を負った。JR東日本によると、東海道線は6日午前8時まで東京―熱海駅間の上下線で運転を見合わせ、約15…

  • 記事の画像

    垂れ下がった架線に接触か 東海道線事故、熱中症疑いで計9人搬送

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2023年8月6日(日)

     神奈川県鎌倉市のJR東海道線で5日夜に起きた事故で、県警は6日、乗客と乗員の計2人が軽いけがをしたと明らかにした。JR東日本によると、東海道線は東京―熱海駅間の上下線で運転を見合わせていたが、6日午…

  • 記事の画像

    記名式Suica、PASMOも販売中止へ 半導体不足のため

    • 朝日新聞(社会)
    • 2023年7月31日(月)

     JR東日本とPASMO協議会などは31日、交通系ICカード「Suica」「PASMO」のうち、記名式カードの販売を8月2日から一時中止すると発表した。世界的な半導体不足の影響で、製造に必要なICチッ…

  • 記事の画像

    JR山手線全線で一時運転見合わせ 信号不具合、午前9時ごろに再開

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2023年7月24日(月)

     JR山手線は24日、始発から内回り、外回りとも全線で運転を見合わせている。JR東日本によると、同日午前2時25分ごろ、大崎駅の信号を制御する装置に不具合があり、運転を見合わせた。復旧作業が難航してお…

  • 記事の画像

    昔の列車のくすみ、床の染みまで 精巧な3D再現でデジタル遺産に

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年7月21日(金)

     ひっそりと現役を退いた懐かしい通勤電車などをデジタルで残そうとJR東日本が試みている。従来は写真や図面でしか残せなかったものでも、床の油染みやドアの開閉音といったリアルさまで追求できる。目指すのは、…

  • 記事の画像

     JR東日本秋田支社は19日、大雨の影響で盛岡―秋田間の上下線で運転を見合わせていた秋田新幹線について、20日から全線で運転を再開すると発表した。通常ダイヤで運行する。秋田新幹線は15日午前から盛岡―…

  • 記事の画像

     東北地方で梅雨前線が停滞して大雨となっている影響で、JR東日本秋田支社は16日、15日午前から運休している秋田新幹線(盛岡―秋田)について、17日も始発から終日運転を見合わせると発表した。18日につ…

  • 記事の画像

    「近くで見たかった」 高校生、自作名札でJRの乗務員室に立ち入る

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2023年7月13日(木)

     JR八高(はちこう)線の電車の乗務員室に約30分間立ち入ったなどとして、警視庁は、東京都内の男子高校生(17)を鉄道営業法違反の非行内容で東京家裁立川支部に送致した。高校生は当時、自作したJR東日本…

  • 記事の画像

     国と東京都が100%を保有する東京メトロの株式を売却して、得られたお金を東日本大震災の復興財源に充てる――。 この計画の期限を、5年先延ばしすることが決まったのは、2020年。背景には、国と都の思惑…

  • 記事の画像

    鉄道各社が進める「実質再エネ」背景は 証書購入や排出量取引も活用

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年7月2日(日)

     電気の大口利用者である鉄道会社が、列車の運行に使う電力の「脱炭素化」を進めている。東急電鉄は昨年、全路線の電力を再生可能エネルギーに替えた。JR東日本も2030年度までに、東北エリアの10路線をすべ…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる