鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「工事」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 201~225件を表示しています

全344件

  • 記事の画像

    大江戸線20年 乗客数右肩上がりも、コロナ禍で減少

    • 朝日新聞(東京)
    • 2020年12月12日(土)

     東京都が4番目につくった都営地下鉄「大江戸線」が全線開通して、12日で20年を迎える。難工事で生まれた路線は、街の発展に合わせるように乗客数が増え続け、都内の交通網に欠かせない存在になった。節目の年…

  • 記事の画像

    一夜で線路160メートルを移設 JR青梅線牛浜駅

    • 朝日新聞(東京)
    • 2020年11月30日(月)

     JR東日本八王子支社は28日夜から29日朝にかけて、東京都福生市の青梅線牛浜駅のホーム延伸に向けて、線路を160メートルにわたって最大60センチ動かす工事をした。2003年、支社管内の中央線三鷹―国…

  • 記事の画像

    北陸新幹線の工事遅れの現場 石川の加賀市長らが視察

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年11月28日(土)

     石川、福井県境にあり、北陸新幹線の敦賀延伸で工事の逼迫(ひっぱく)が報告されている「加賀トンネル」(全長約5・5キロ)を、石川県加賀市の宮元陸市長や同市議らが27日、視察した。 宮元市長らは、鉄道・…

  • 残土置き場に難 県議らリニアで長野を視察

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2020年11月25日(水)

     静岡県議会会派「ふじのくに県民クラブ」が24日、県庁でリニア中央新幹線の工事が進む長野県大鹿村の視察報告会を開いた。長野県内でも工事は遅れているといい、残土処理などに課題が見えたという。 同会派所属…

  • 記事の画像

    北陸新幹線の芦原温泉駅着工

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年11月20日(金)

     北陸新幹線の金沢―敦賀延伸に向け、福井県あわら市自由ケ丘に新設される芦原温泉駅の建設工事が19日から始まった。JR北陸線芦原温泉駅の隣接地に造られ、連絡通路で結ばれる。2022年夏に完成する予定だ。…

  • 記事の画像

    北陸新幹線延伸開業延期、県や自治体驚き怒り

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年11月12日(木)

     開業は1年半延期、建設費は2880億円増額――。2023年春開業を目指している北陸新幹線の金沢―敦賀延伸について、国土交通省が11日に示した大幅な計画変更。工事の遅れが原因とされ、専門家らが再検討す…

  • 記事の画像

    「要対策土」問題、情報提供へパネル展 札幌市など

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2020年11月8日(日)

     札幌市の手稲山口地区が北海道新幹線のトンネル工事で発生する要対策土の受け入れ候補地となっている問題で、同市手稲区の星置地区センターで7日、住民への情報提供を目的としたパネル展示が始まった。市と鉄道建…

  • 北陸新幹線加賀トンネルひび 追加工事めど立たず 石川

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年11月5日(木)

     2023年春の開業に向けて工事が進む北陸新幹線金沢―敦賀間内の「加賀トンネル」(石川・福井県境、全長約5・5キロ)でひび割れが見つかった問題で、追加工事の完了時期のめどが立っていない。約1400本の…

  • 記事の画像

    阿武隈急行が全線再開 自宅も浸水した新人運転士の1年

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2020年11月1日(日)

     昨年10月の台風19号で被災した阿武隈急行(本社・福島県伊達市)が31日、全線で運転を再開した。宮城、福島県境をまたぐ丸森―富野間(15キロ)が不通になっていたが、復旧工事が進み、全線55キロがつな…

  • クマに襲われ男性2人けが 北陸新幹線の工事現場付近で

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年10月23日(金)

     23日午前8時半ごろ、福井県敦賀市樋ノ水町の北陸新幹線の工事現場付近にクマ1頭が出没し、男性2人が相次いで襲われた。 同市によると、クマは体長約1メートルの成獣。JR西日本の50代男性社員が耳や肩な…

  • 記事の画像

    リニア談合、ゼネコン4社に排除命令へ 2社には課徴金

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年10月21日(水)

     リニア中央新幹線の建設工事をめぐるゼネコン大手4社の談合事件で、公正取引委員会が独占禁止法違反(不当な取引制限)で大成建設、鹿島、大林組、清水建設の4社に再発防止などを求める排除措置命令を出す方針を…

  • 記事の画像

    一生懸命やっているのに…リニア、響かぬJRの「誠実」

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2020年10月17日(土)

     リニア中央新幹線の静岡工区を巡る大井川流域の水資源問題について、JR東海の金子慎社長は8、9月の記者会見で、リニア工事やJR東海の対応に関する質問に答えた。静岡県との協議が難航する現状については「不…

  • 記事の画像

    静岡で工事進まぬリニア 愛知知事「JR、折り合いを」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年10月9日(金)

    ■リニアを読み解く【上】 リニア中央新幹線の静岡工区が未着工になっている問題で、品川―名古屋間の2027年開業が困難になった。静岡県とJR東海の対立をめぐっては、早期の開通に期待する声と、「水や環境問…

  • 記事の画像

    「水一滴たりとも譲らぬ」リニア工事反発 静岡の真意は

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年10月9日(金)

    ■リニアを読み解く【中】 JR東海のリニア中央新幹線で、静岡工区の工事が足踏みをしている。静岡県や山梨県の人たちが「トンネル工事の影響で大井川の水量が減ったり、自然環境が壊れたりしないか」と心配し、声…

  • 記事の画像

    静岡リニア工事、かみ合わぬ議論 決着へ「信頼関係を」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年10月9日(金)

    ■リニアを読み解く【下】 水資源や生態系に関する問題で膠着(こうちゃく)状態に陥っているJR東海のリニア中央新幹線の静岡工区。専門家からは、JR側に反省を求める声が出ている。そのうえで地元への補償で決…

  • 記事の画像

    長崎新幹線、22年秋暫定開業「手放しで喜べぬ」

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年9月25日(金)

     九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)は2022年秋ごろ始動――。国土交通省が24日、工事の進む武雄温泉―長崎の開業見通しを示した。ただし、武雄温泉で在来線と新幹線を乗り換えるリレー方式での開業。長崎…

  • 記事の画像

    リニア中央新幹線有識者会議に注文多数 知事会見

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2020年9月2日(水)

     リニア中央新幹線建設工事の静岡工区をめぐり、環境への影響などを検討している国の有識者会議に県が不信感を募らせている。会議内容の説明方法やJR東海への指導のあり方など不満は多岐にわたり、先月末には改善…

  • 記事の画像

    旧国鉄・呼子線のトンネルが国道に 唐津

    • 朝日新聞(佐賀)
    • 2020年8月30日(日)

     佐賀県唐津市佐志浜町で29日、国道204号唐房バイパスの唐房トンネル(仮称)工事の安全祈願祭があった。旧国鉄が計画した呼子線のトンネル跡を拡幅して使う。 県によると、トンネルは長さ487メートル。幅…

  • 記事の画像

    2022年度にずれ込み JR只見線復旧工事完了

    • 朝日新聞(福島)
    • 2020年8月27日(木)

     JR東日本仙台支社は26日、2011年の豪雨被害で不通となっているJR只見線(会津川口―只見)の復旧工事の完了見込みについて、2022年度上半期に変更すると発表した。当初は21年度中の完了を目指して…

  • 記事の画像

    中下流への影響でJR東海の説明に助言相次ぐ

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2020年8月27日(木)

     リニア中央新幹線の静岡工区をめぐる問題で国土交通省は25日、5回目の有識者会議を開き、トンネル工事が大井川の中下流域の水資源に影響を与えるのかについて話し合った。JR東海が提示した分析結果に対し、委…

  • 記事の画像

    「癒やし」なきリニア 前時代の遺物か世界変える技術か

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月20日(木)

     リニア中央新幹線の静岡工区が未着工になっている問題で、品川―名古屋間の2027年開業が困難になった。静岡県とJR東海の対立をめぐっては、早期の開通に期待する声と、「工事は拙速」との慎重論がぶつかる。…

  • 記事の画像

    リニア工事に「ブナ伐採しないで」 住民が抗議

    • 朝日新聞(長野)
    • 2020年8月18日(火)

     リニア中央新幹線の高圧送電線と鉄塔の建設工事が進む長野県大鹿村で17日、建設に反対する住民らが抗議活動をした。樹齢300年のブナの巨木2本が伐採される計画に懸念の声が広がり、リニアの開業時期が不透明…

  • 記事の画像

    箕面ダブル選を前に 新駅中心まちづくりに異論も

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2020年8月16日(日)

     大阪府箕面市長、市議選が23日に投開票される。市内では今、大阪の都心部と直結する北大阪急行電鉄の延伸工事が進む。市は二つの新駅を軸としたまちづくりに力を注ぐが、影響を受ける地域住民から進め方への異論…

  • 記事の画像

    豊肥線全線開通 難工事経て 待ちわびた「日常」

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2020年8月9日(日)

     JR豊肥線の肥後大津―阿蘇間に8日、熊本地震前と同じ光景が帰ってきた。大規模な山腹崩壊もあり、不通の長期化も覚悟しながら待ちわびた復旧。沿線の住民は4年4カ月ぶりに「日常」を取り戻した喜びをかみしめ…

  • 記事の画像

    全12トンネル貫通 北陸新幹線金沢―敦賀間

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年8月6日(木)

     北陸新幹線の建設工事で、福井県敦賀市の樫曲から大蔵に至る「深山(みやま)トンネル」(768メートル)が3日に貫通し、建設主体の鉄道・運輸機構や県、市、工事の関係者ら約50人が出席して祝った。これで、…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる