鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「始発」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 176~200件を表示しています

全213件

  • 台風で全焼の南海尾崎駅、11日再開へ 仮復旧にめど

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月7日(金)

     南海電鉄は、台風21号の影響で4日に駅舎が全焼した南海本線の尾崎駅(大阪府阪南市)の仮復旧のめどが立ち、11日始発から営業を再開すると発表した。ホームにつながる臨時出入り口を設け、仮設の通路やトイレ…

  • 記事の画像

    札幌市営地下鉄と市電、8日から平常運行に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月7日(金)

    ■インフラ情報 北海道地震 札幌市交通局は7日夜、本数を減らして運行を再開していた市営地下鉄の全線(南北線、東西線、東豊線)と市電について、8日以降は始発から平常運行にすると発表した。…

  • 北海道新幹線が運転再開 6日始発から計39本運休

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月7日(金)

     北海道新幹線(新函館北斗―新青森)は7日午後、運転を再開した。東北新幹線から直通する東京発新函館北斗行き「はやぶさ11号」は、午後0時半過ぎに新青森駅を出発。上り初列車となる東京行き「はやぶさ28号…

  • 北海道新幹線、7日午前も運休 在来線も午前の運転中止

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月6日(木)

    ■インフラ情報 北海道地震 JR北海道は、6日の始発から運休が続いている北海道新幹線について、7日午前中も運転を見合わせると発表した。停電の復旧状況などを見極めながら、同日午後以降の運転再開を目指す。…

  • 記事の画像

    北海道新幹線、地震で全線運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月6日(木)

     北海道新幹線は6日始発から、新青森―新函館北斗駅間の全線で運転を見合わせた。JR北海道などによると、青函トンネルなどの新幹線設備に異常はなかったが、停電が続いているためという。東北新幹線は北海道新幹…

  • JR北海道など全線で運転見合わせ 新千歳空港で水漏れ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月6日(木)

     6日未明に起きた北海道胆振地方を震源とする地震で、道内各地で被害が出ている。 JR北海道は6日朝の始発から全線で運転を見合わせた。復旧のめどはたっていない。札幌市営地下鉄と市電も停電のため、始発から…

  • 台風21号、交通の乱れ続く 復旧見通し立たない駅も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月5日(水)

     4日に西日本を縦断した台風21号の影響で終日乱れた各地の交通機関は、東海道新幹線、山陽新幹線、阪神電鉄、阪急電鉄、京阪電鉄などで5日の始発から運行を始めたが、その他の路線では混乱が続いた。 JR西日…

  • JR東海、在来線の一部は始発から運転見合わせ 名古屋

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月3日(月)

     台風21号の接近に伴い、JR東海は3日夜、4日の名古屋地区の在来線について運転計画を発表した。特急列車の大半が運休するほか、普通・快速列車も本数が減ったり、運転を見合わせたりされる。特急列車を除く運…

  • 記事の画像

    北から南へJR鈍行3千キロの旅 元国鉄マン

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2018年9月2日(日)

     福岡県香春町の元国鉄マン、田中操さん(77)が、JRの北の始発駅、稚内(北海道)から南の終着駅、枕崎(鹿児島県)まで約3千キロを普通列車で一人旅する。病を抱えての挑戦だ。「車窓の風景の移り変わりを楽…

  • 神戸電鉄有馬線、26日始発から運転再開へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年8月25日(土)

     神戸電鉄は25日、台風20号の影響で線路脇の斜面が崩れ、運休している有馬線の谷上―有馬口間の上下線について、26日の始発から運転を再開する見通しになったと発表した。 有馬線では24日未明、神戸市北区…

  • 記事の画像

    弁慶号運行再開 熊本市動植物園

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2018年8月19日(日)

     熊本地震で駅舎が壊れるなどして運行できなくなっていた、熊本市動植物園内の子ども列車「弁慶号」が18日、修理を終えて運行を再開。高らかに汽笛を鳴らし、子どもたちの笑顔を乗せて走った。 始発に乗り込んだ…

  • 嵐山のトロッコ列車、車両故障で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年8月17日(金)

     京都・嵐山の景勝地を走る「トロッコ列車」を運行する嵯峨野観光鉄道(京都市右京区)は17日、車両故障により同日始発から上下線の運行を見合わせたと発表した。16日の運転終了後の点検で、エンジンを冷やす装…

  • 上りの東北新幹線、一時遅れ 仙台駅で信号故障

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年8月10日(金)

     10日午前5時10分ごろ、東北新幹線の仙台駅の上り線で信号装置が故障した。仙台発東京行き新幹線が始発から運転を見合わせていたが、午前7時10分に再開した。JR東日本によると、この影響で上り線4本が遅…

  • 東海道新幹線、始発から平常運転 JR各線も一部を除き

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年8月9日(木)

     JR東日本は9日午前4時、首都圏各線のうち、一部を除いて始発から通常運転すると発表した。 一部列車が運休となるのは、京葉線、外房線、成田線(成田~銚子)、鹿島線、常磐線(高萩~勝田)。総武線、久留里…

  • 朝の通勤通学の足に影響か 気象庁「外出の予定変更も」

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年8月8日(水)

     台風13号の接近に伴い、JR東日本は8日午後から、千葉県内を中心に一部の列車運転を取りやめた。9日も始発から運転本数を減らしたり、一部区間で運転を見合わせたりする予定だ。 久留里線が8日午後2時以降…

  • 記事の画像

    甲子園期間に梅田駅だけで…「謎の切符」刻印の2文字は

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年8月8日(水)

     兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で、第100回全国高校野球選手権記念大会が開幕した。球場最寄りの甲子園駅まで大勢の観客を運ぶ阪神電気鉄道には、春夏の大会期間中、始発の梅田駅(大阪市北区)だけで発券される…

  • 記事の画像

    諫早駅新駅舎きょう開業 東西自由通路も開通

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2018年8月4日(土)

     JR在来線と島原鉄道が乗り入れる諫早駅の新駅舎が4日、始発列車から営業を始める。ホームとつながり、駅の東口と西口を行き来できる自由通路も併せて開通。将来は長崎新幹線も停車し、バスターミナルが一体化す…

  • JR東海・名鉄各線、運転再開の予定も

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年7月29日(日)

     台風12号の影響で運転見合わせを予定していた名古屋鉄道は29日、午前8時から全線で運転再開を予定している。 JR東海では29日、名古屋地区の一部の在来線で始発から運転を再開した。午前6時35分現在、…

  • 西日本でも交通に乱れ 避難指示相次ぐ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月28日(土)

     台風12号の接近に伴い、JR四国が29日の始発から全線で運転見合わせを決めるなど、西日本各地でも大きな影響が出ている。自治体も全域に避難勧告を出すなどして早めの避難を呼びかけた。 JR四国は予讃線や…

  • JR筑肥線、11日から運転再開 土砂に流され車両脱線

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月10日(火)

     JR九州は10日、車両が土砂に押し流されて脱線し、筑前前原―唐津間で運転を見合わせていたJR筑肥線について、11日の始発から通常ダイヤで運転を再開すると発表した。…

  • 山陽新幹線、通常通り運転

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月8日(日)

     【JR西日本、JR東海発表】山陽新幹線は、大雨のため運転本数を減らして運行していたが、8日始発から通常通り運転する。東海道新幹線も8日始発から山陽新幹線との直通運転を再開し、平常通り運行する予定。…

  • JR西日本、在来線の大半を8日始発から運行

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月7日(土)

     JR西日本は、大雨の影響で運行見送りが相次いでいた在来線について、8日の運行計画を発表した。京阪神エリアの大半の区間で始発から運行するが、多くの区間で本数を減らして運行する見込み。京都線や神戸線など…

  • 山陽新幹線が全線で運転再開 こだま中心に1時間に1本

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月7日(土)

     大雨の影響で山陽新幹線は7日始発から新大阪―小倉駅間で運転を見合わせていたが、同日午後7時に全線で運転を再開した。JR西日本によると、徐行運転が必要な区間があり、7日は各駅停車のこだまのみ1時間に1…

  • 山陽新幹線再開は午後3時以降 在来線は大半が見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月7日(土)

     大雨の影響で、山陽新幹線やJR西日本の在来線は7日始発から、運転見合わせが相次いでいる。 山陽新幹線の新大阪―小倉駅間の上下線で始発から運転を見合わせ、再開は午後3時以降を見込んでいる。東海道新幹線…

  • 近鉄・生駒線で土砂流出 一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月7日(土)

     近畿日本鉄道によると、生駒線は奈良県内の東山―王寺間の上下線で7日の始発から運転を見合わせている。奈良県平群町の元山上口―平群間で線路付近の土砂の一部が大雨で流出したためという。…

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる