鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「地下」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 226~239件を表示しています

全239件

  • 記事の画像

    初乗り運賃高いけど…京の地下鉄、高2の萌ちゃん活躍中

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年8月1日(水)

    ■「まだまだ勝手に関西遺産」 京都市営地下鉄は初乗り運賃が210円。横浜市、神戸市と並んで全国一高い。直面している経営難の切り札の一つが「萌えキャラ」によるPR作戦だ。 京都市民として不満に思っている…

  • 記事の画像

    トイレで気分は大政奉還 二条城の大広間、個室に

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年8月1日(水)

     京都市営地下鉄の京都駅(京都市下京区)のトイレに、二条城の国宝・二の丸御殿大広間にいる気分が味わえる個室が登場し、話題だ。16日まで。 地下鉄の利用を促そうと若手職員らが企画。ホーム南側にある男女の…

  • 記事の画像

    地下街をEVですいすい 珍しい斜行型 名古屋・栄

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年5月17日(木)

     名古屋・栄の地下街「サカエチカ」と市営地下鉄東山線の栄駅の連絡口に斜行エレベーターが完成した。これまで、地下街から同駅を行き来する通路には階段以外に簡易エレベーター(定員2人)1台しかなく、利用者か…

  • マンションから家具投げる? 線路上に木片、警察が捜査

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2018年5月5日(祝)

     5日午前2時50分ごろ、名古屋市名東区本郷2丁目の市営地下鉄東山線の地上部分を走る線路上に、家具の一部とみられる木片が3本落ちているのを保守点検中の職員が見つけた。名東署は、威力業務妨害容疑の可能性…

  • 記事の画像

    仙台の地下鉄、原因不明の停電 一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年4月18日(水)

     18日午後5時15分ごろ、仙台市営地下鉄南北線の長町南駅(仙台市太白区)近くの変電所で停電が起き、南北線は全線で運転を見合わせた。市交通局は午後6時半ごろ、同日中の復旧は困難と発表。夕方の帰宅ラッシ…

  • 仙台市営南北線、復旧困難 7万人超に影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年4月18日(水)

     18日午後5時15分ごろ、仙台市営地下鉄南北線で停電があり、全線が運転を見合わせた。午後6時20分現在、復旧の見通しは立っていない。市交通局によると、長町南―富沢間で列車1編成が一時止まったが、富沢…

  • 記事の画像

    東急電鉄、点検作業を公開 田園都市線で相次ぎトラブル

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年2月7日(水)

     停電で長時間運転を見合わせた昨年10月と11月の運行トラブルを受け、東急電鉄は7日未明、田園都市線の地下区間でのケーブルなどの点検作業を報道向けに公開した。停電はいずれも地下区間の電気系統のショート…

  • 記事の画像

    丸ノ内線「赤い電車」南米から里帰り 昔ながらの機械式

    • 朝日新聞(社会)
    • 2017年11月27日(月)

     東京メトロ丸ノ内線で約40年使われた後、海を渡ってアルゼンチンの地下鉄となった「赤い電車」4両が、日本に里帰りした。27日、報道公開された。昔ながらの機械式の車両。今後は、メトロの若い社員が電車の仕…

  • 記事の画像

    電源開発、先人苦難の礎 「黒部ルート」をたどる

    • 朝日新聞(長野)
    • 2017年6月8日(木)

     黒部川の電源開発の歴史を訪ねる「黒部ルート公募見学会」と同じルートをたどった。黒部ダムから、黒部峡谷鉄道欅平駅までの延長18キロに及ぶ関西電力の地下通路だ。 黒部川第四発電所は、ダムから約12キロも…

  • (各駅停話)西谷駅 都心直通へトンネル着々

    • 朝日新聞(各駅停話・相鉄本線)
    • 2015年11月25日(水)

     西谷(にしや)駅近くの地下に出現した巨大な円形トンネル。相鉄とJRとの直通運転に向けた工事現場だ。同駅とJR東海道貨物線横浜羽沢駅間(約3キロ)を直結、貨物線などを使って相鉄沿線と渋谷や新宿など都心…

  • 記事の画像

    (各駅停話)大和駅 手づくり花壇 市民が主役

    • 朝日新聞(各駅停話・相鉄本線)
    • 2015年11月17日(火)

     踏切廃止による渋滞緩和策で大和(やまと)駅は1993年にホームを地下化、駅ビルも新しくなった。東口から横浜方面に延びる通路「東側プロムナード」は、ホームが地下に潜るまで地上にあった線路の跡地だ。 プ…

  • 記事の画像

    (各駅停話)緑寄り添う科学の道

    • 朝日新聞(各駅停話)
    • 2014年10月16日(木)

     駅の真横を、環状8号線が横切る。踏切があった頃は都内有数の渋滞地点だったが、1997年の地下トンネル開通で街は一変した。「空気がきれいになった」と評判の一方、「活気がなくなった」と嘆く声も。そんな中

  • 記事の画像

    (各駅停話)横浜駅 「最後の駅長」名スピーチ

    • 朝日新聞(各駅停話)
    • 2014年8月20日(水)

     横浜駅長の毛内定夫さん(56)は、鉄道ファンの間では「地上駅・渋谷の最後の駅長」として有名だ。 東京メトロとの相互直通運転による地下化を翌日に控えた昨年3月15日夜。かまぼこ形の屋根の渋谷駅ホームは

  • 東京都交通局とNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの携帯電話事業者4社は、3月27日の正午から都営地下鉄全線で携帯電話が利用可能になることを発表した。

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる