鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「営業」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 51~75件を表示しています

全146件

  • 記事の画像

    加速レバー触らない運転士、動き出す新幹線…JR東が自動運転実験

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年11月17日(水)

     発車から加速・減速、停車まで自動で制御する「自動列車運転装置(ATO)」を使った上越新幹線の自動運転実験が17日未明、新潟市内で報道公開された。JR東日本によると、営業する新幹線を使った実験は今回が…

  •  JR北海道は12日、2021年9月中間決算を発表し、売上高にあたる営業収益は前年同期比2・7%減の506億円、営業損益は338億円の赤字(前年同期は385億円の赤字)、純損益は183億円の黒字(同1…

  • 記事の画像

    京阪電鉄の線路に入って電車撮影 容疑の「撮り鉄」少年を家裁送致

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月10日(水)

     京阪電鉄の駅のホームからおりて線路内に無断で立ち入ったとして、大阪府警は10日、東京都の無職少年(19)を鉄道営業法違反の疑いで大阪家庭裁判所に書類送致した。9日付。「いい写真が撮りたかった」と容疑…

  • 記事の画像

    名鉄の9月中間決算、26億円の営業赤字 コロナ禍影響

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年11月8日(月)

     名古屋鉄道が8日発表した2021年9月中間決算によると、当初15億円の黒字を見込んでいた営業損益は、26億円の赤字(前年は149億円の赤字)となった。足元ではコロナ禍から回復の兆しも見えてきたが、上…

  • 記事の画像

     【香川】高松琴平電鉄(ことでん)は3日、レトロ電車2両の最後の営業運転を披露する「さよならイベント」を琴平、長尾線で開いた。営業路線を走る電車(路面電車を除く)としては日本最古だった2両の引退を、多…

  • 上半期の運輸収入、前々年の8割減 JR四国バス

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年11月4日(木)

     【香川】JR四国バスは今年度上半期(4~9月)の営業概況を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大により、高速バスの運輸収入はコロナ禍前の前々年同期の79%減の3億8800万円にとどまり、厳しい状況が…

  • 記事の画像

    「SLやまぐち号」の台車に亀裂 定期検査で発見 JR西のD51

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年10月19日(火)

     JR西日本は19日、「SLやまぐち号」に使われている蒸気機関車D51形200号機の台車から亀裂や傷が見つかったと発表した。すでに補修を終えており、23日から営業運転する予定にしている。 同社によると…

  • 舘山寺温泉「ホテル九重」が月末で営業終了

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2021年10月17日(日)

     【静岡】遠州鉄道は15日、浜名湖畔の舘山寺温泉にある「ホテル九重」(浜松市西区)の営業を31日で終了すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で昨年春からの休業により施設の老朽化が進んだこと…

  • 記事の画像

    国内最古のことでんレトロ電車、ラストランを見届けよう

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年10月14日(木)

     【香川】高松琴平電鉄(ことでん)は11月3日、営業路線を走る電車としては日本最古の2両(3000形300号、1000形120号)のさよならイベントを開く。大正生まれの「レトロ電車」の営業運転は、全国…

  • 記事の画像

     京都市交通局の地下鉄烏丸線で1日から、新型車の試運転が進められている。真新しい車両は各駅で利用者の目を引いており、同局は撮影する際にマナーを守るよう呼びかけている。 新車両は行き先表示が「試運転」。…

  • 記事の画像

     兵庫県宝塚市の踏切内で立ち往生していた車いすの男性を助け出したとして、宝塚署は1日、市内に住む阪急タクシー宝塚営業所運転手の大橋未来さん(35)に感謝状を贈った。 署や大橋さんの話によると、8月11…

  • JR西グループ、2ホテル営業終了へ コロナ禍で利用減

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年8月19日(木)

     JR西日本グループは19日、運営するビジネスホテル「ヴィアイン心斎橋長堀通」(大阪市、150室)と「ヴィアイン姫路」(兵庫県姫路市、211室)の営業を終了すると発表した。コロナ禍で利用者が減り、建物…

  • 記事の画像

    クラスターで休業の阪神梅田本店、20日に全館営業再開

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年8月10日(火)

     阪神阪急百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは10日、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生し、一部売り場を休業中の阪神梅田本店(大阪市北区)について、20日から全…

  • 記事の画像

    JR東海、業績予想を下方修正 4~6月期は営業赤字

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年7月30日(金)

     JR東海が30日に発表した2021年4~6月期決算は、純損益は284億円の赤字(前年は726億円の赤字)だった。コロナ禍でドル箱の東海道新幹線の利用が低迷が続いている。22年3月期の純損益の予想を、…

  • 記事の画像

    電動貨車デト1000形、17日に撮影会 叡山電鉄

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年7月7日(水)

     京都・洛北を走る叡山電鉄は7日、枕木や砕石などの運搬に使う電動貨車「デト1000形」の撮影会を17日に開くと発表した。普段は営業運転が終わった後の深夜しか走らない車両で、鉄道ファンからの人気が高いと…

  • 阿佐鉄、29年連続の営業赤字 輸送人員3年連続減

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2021年7月3日(土)

     徳島県や高知県などが出資する第三セクターの阿佐海岸鉄道の2020年度決算は、営業損失9473万円で、1992年の開業以来29年連続の営業赤字となった。20年度の輸送人員は前年度比8・2%減の4万86…

  • 記事の画像

    キハ66・67形、46年間ありがとう ファンら見送る

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2021年7月2日(金)

     旧国鉄時代から46年にわたり、長崎や福岡など北部九州を駆け抜けてきたJR九州のディーゼル車「キハ66・67形」が6月30日、営業運転を終えた。昭和の風情を残した車両の最後の姿を見ようと、大勢のファン…

  • 20年度はコロナ禍で赤字 鳥取の智頭急行と若桜鉄道

    • 朝日新聞(鳥取)
    • 2021年6月18日(金)

     鳥取県東部を走り、沿線の自治体などが出資する第三セクターの智頭急行と若桜鉄道が相次いで定時株主総会を開いて2020年度の営業報告をし、決算の承認を受けた。両社とも新型コロナウイルスの感染拡大の影響を…

  • 記事の画像

    北海道新幹線144億円赤字 コロナで初の100億円超

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年6月4日(金)

     JR北海道は4日、2020年度の線区別の収支を発表した。新型コロナウイルスの影響で旅客需要が激減し、全22線区すべてで営業赤字となり、赤字額は前年度(551億円)より289億円悪化し、過去最大の84…

  • 記事の画像

    阿波海南駅、甲浦駅はバス停に 阿佐鉄DMV営業開始時

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2021年6月4日(金)

     徳島、高知両県にまたがる第三セクター阿佐海岸鉄道(本社・徳島県海陽町)が営業開始の準備を進める道路と線路の両方を走るDMV(デュアル・モード・ビークル)で、鉄道とバスのモードを変換する施設がある、阿…

  • 夏の臨時駅2駅、2年連続で開設見送り

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年5月30日(日)

     JR四国は毎年夏季のみ営業している臨時駅、津島ノ宮(香川県三豊市)と田井ノ浜(徳島県美波町)の今夏の開業を見送ることを決めた。新型コロナウイルスの影響で、駅周辺の神社の祭りや海開きが中止されるため。…

  • 記事の画像

    北鉄 赤字最大20億円、コロナで利用客減 石川

    • 朝日新聞(石川)
    • 2021年5月22日(土)

     北陸鉄道(金沢市)は19日、2021年3月期の連結決算を発表した。新型コロナの感染拡大で利用客が大幅に減少し、営業収益は前期比40・6%減の77億7500万円、最終的なもうけを示す当期純利益は20億…

  • 記事の画像

    宿泊特化型ホテルに力 JR四国の非鉄事業 専務に聞く

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2021年5月8日(土)

     JR四国の2021年3月期決算は、過去最大の営業赤字となった。中でも非鉄道事業はJR他社に比べて立ち遅れているといわれている。3月末に公表した2021年度から5年間の中期経営計画では非鉄道事業の収益…

  • 記事の画像

    黒部トロッコ電車、定員8割でGO 今季の営業運転開始

    • 朝日新聞(富山)
    • 2021年4月21日(水)

     「トロッコ電車」の愛称で親しまれている富山県黒部市の黒部峡谷鉄道が20日、宇奈月駅から笹平駅間(7・0キロ)で今シーズンの営業運転を始めた。乗客らは芽吹き始めた緑が広がる峡谷の景色を楽しんだ。 今年…

  • 記事の画像

    ことでん2両が引退 製造後95年、営業路線で国内最古

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年4月16日(金)

     【香川】高松琴平電鉄(ことでん)は、製造後95年近く経過し、営業路線を走る電車としては国内で最も古い2両を5月3日に現役から引退させる。引退を記念して大型連休中の5月1~3日、特別運行や撮影会を実施…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる