鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「北陸」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 126~150件を表示しています

全240件

  • 北陸新幹線加賀トンネルひび 追加工事めど立たず 石川

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年11月5日(木)

     2023年春の開業に向けて工事が進む北陸新幹線金沢―敦賀間内の「加賀トンネル」(石川・福井県境、全長約5・5キロ)でひび割れが見つかった問題で、追加工事の完了時期のめどが立っていない。約1400本の…

  • 記事の画像

    新幹線開業に向け、国道8号でイベント 福井・敦賀市

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年11月2日(月)

     2023年に予定されている北陸新幹線の金沢―敦賀間開業に向け、福井県敦賀市中心部の国道8号で1日、歩行者空間の利活用を探るイベント「国8空活」があり、家族連れら多くの人でにぎわった。 対象の国道8号…

  • 記事の画像

    間もなくズワイガニの季節 「加能ガニ」に変化も?

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年10月30日(金)

     冬の味覚ズワイガニの季節がやってくる。東京など首都圏では、北陸新幹線にまたがったズワイガニのポスターも話題になり、新型コロナで打撃を受けた観光業界は期待を膨らませる。だが、足元では「加能ガニ」を巡る…

  • 記事の画像

    再開発進む福井駅前 福井市「関与せず」見えぬ全体像

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年10月30日(金)

     2023年春の北陸新幹線福井開業に向けて、JR福井駅前で民間主体の市街地再開発が進んでいる。複数のマンションやホテル、商業施設が立ち並ぶことになり、駅前の活性化に期待が持たれる。一方で、それぞれの計…

  • 記事の画像

    北陸新幹線開業に向け敦賀駅西で社会実験

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年10月27日(火)

     北陸新幹線の金沢―敦賀間開業に向け、JR敦賀駅西地区で24、25日、駅前の活用方法を探る社会実験があった。25日にはスカイランタンを夜空へ飛ばす催しもあり、両日で計約3千人の来場者でにぎわった。 福…

  • 記事の画像

    旧北陸線の貴重な写真を展示 福井県立歴博

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年10月26日(月)

     今年6月、福井県南越前町―敦賀市―滋賀県長浜市に残る鉄道遺産群が、文化庁から日本遺産に認定されたことを受けて、運行当時の様子を紹介する記念写真展「旧北陸線いまむかし~鉄道遺産をたずねて~」が、福井市…

  • クマに襲われ男性2人けが 北陸新幹線の工事現場付近で

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年10月23日(金)

     23日午前8時半ごろ、福井県敦賀市樋ノ水町の北陸新幹線の工事現場付近にクマ1頭が出没し、男性2人が相次いで襲われた。 同市によると、クマは体長約1メートルの成獣。JR西日本の50代男性社員が耳や肩な…

  • 記事の画像

    30歳女性、刺されて死亡 高崎駅そばの高架下駐車場

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年10月18日(日)

     18日午後7時半ごろ、群馬県高崎市旭町のJR上越・北陸新幹線高架下駐車場付近で、「人が刺された」と通行人から110番通報があった。現場に駆けつけた警察官が、駐車場入り口の市道に停車した乗用車内で女性…

  • 敦賀開業遅れも? 石川県は観光戦略策定「準備進める」

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年10月15日(木)

     北陸新幹線の金沢―敦賀間開業に向け、石川県は観光誘客の施策を盛り込んだ「新幹線県内全線開業PR戦略実行プラン」を今年度内にも策定する。開業は2023年春の予定だが、工期逼迫(ひっぱく)に伴う遅れの可…

  • 記事の画像

    台風に備える JR東が避難訓練

    • 朝日新聞(長野)
    • 2020年9月30日(水)

     昨年10月の東日本台風で千曲川の堤防が決壊し、計10編成の新幹線が水没した北陸新幹線の長野新幹線車両センター(長野市)で29日、JR東日本が車両を避難させる訓練をした。総額150億円を超えた被害を未…

  • 記事の画像

    福井駅前、あわら温泉に新型コロナの影響 基準地価

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年9月30日(水)

     福井県は29日、基準地価(7月1日現在)の調査結果を発表した。県内の地価の平均変動率は全用途でマイナス1・6%(前年マイナス1・5%)で25年連続下落。商業地では北陸新幹線開業の期待感から福井、敦賀…

  • 記事の画像

    駅―空港の自動運転実験 小松市と金沢大 石川

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年9月18日(金)

     小松市と金沢大学は17日、JR小松駅―小松空港間(4・4キロ)の公道で、車を自動運転で走らせる実証実験をした。2023年春の北陸新幹線敦賀延伸を機に、市は小松駅と空港を結ぶシャトルバス運行を始める計…

  • 記事の画像

    北陸新幹線福井開業向け缶バッジデザイン募集

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年8月31日(月)

     2023年春の北陸新幹線福井開業に向け、JR西日本金沢支社に事務局を置く「チーム福井!インバウンドもりあげ隊」が、缶バッジデザインを募集する。福井県内の小学生以下の子どもが対象で、期間は9月1日~1…

  • 8割を無人駅へ、北陸エリアでJR西

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年8月29日(土)

     JR西日本金沢支社は2030年度までに北陸エリアの在来線で新たに37駅を無人化にするなどの新しい駅の運営体制を発表した。最終的に8割の駅が無人になる。人口減に伴う利用客の減少などへの対応だと説明して…

  • 記事の画像

    全12トンネル貫通 北陸新幹線金沢―敦賀間

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年8月6日(木)

     北陸新幹線の建設工事で、福井県敦賀市の樫曲から大蔵に至る「深山(みやま)トンネル」(768メートル)が3日に貫通し、建設主体の鉄道・運輸機構や県、市、工事の関係者ら約50人が出席して祝った。これで、…

  • 記事の画像

    新幹線開業控え 敦賀市内の高校生が清掃活動

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年8月3日(月)

     2023年春の北陸新幹線敦賀開業を控えた福井県敦賀市で2日、開業後を見据えて町の魅力を伝え、観光客を温かく迎える活動を市民に広げていく企画「つるがおもてなし隊」のイベントがあった。市内の高校生とまち…

  • 記事の画像

    新幹線や特急の料金半額に JR東、8月から限定で実施

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年7月17日(金)

     新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ利用者を呼び戻そうと、JR東日本が20日から東北・北海道、上越、北陸の各新幹線や在来線特急の料金が半額になる「お先にトクだ値スペシャル」を売り出す。 3方面の新幹…

  • 記事の画像

    JR東、新幹線4割減の見直し検討 宣言解除で利用者増

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年5月19日(火)

     東北・北海道、上越、北陸、秋田、山形の各新幹線の運行本数を約4割減らすとしていた方針について、JR東日本が見直しを検討している。新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が39県で解除された後、新幹線や…

  • 記事の画像

    JR東、新幹線を臨時ダイヤで運行 28日から本数6割

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年5月13日(水)

     JR東日本は、東北・北海道と上越、北陸、秋田、山形の各新幹線を28日から当面の間、臨時ダイヤで運行すると13日発表した。 JR東によると、28日以降は定期列車の約6割の本数を運行する。北陸新幹線では…

  • 記事の画像

    グランクラス、座席販売中止 東北新幹線など車内販売も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年4月8日(水)

     新型コロナウイルスの感染拡大で7都府県に緊急事態宣言が出されたのを受け、JR東日本とJR西日本は8日、東北、上越、北陸、山陽の各新幹線の車内販売を9日から5月31日まで休止すると発表した。JR東は在…

  • 記事の画像

    新幹線の脱線対策、担うのは誰?一部区間でなお手つかず

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月28日(土)

     新潟県中越地震(2004年)で起きた上越新幹線の脱線事故を教訓に、JR各社が取り組んできた脱線・逸脱防止の安全対策が、東北新幹線と北陸新幹線の一部区間で手つかずのままになっている。事故から15年超、…

  • 記事の画像

    JR東の新幹線、3月の指定席予約が半減 新型肺炎影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月3日(火)

     新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、東北、上越、北陸各新幹線の3月の指定席予約が前年からほぼ半減している。2月の輸送実績は約1割減で、影響は次第に深刻化しているという。 JR東日本の深沢祐二社長が…

  • 記事の画像

    飯山駅前ホテル暗礁 一等地は今も空き地

    • 朝日新聞(長野)
    • 2020年2月13日(木)

     JR飯山駅前のホテル誘致計画が暗礁に乗り上げている。5年前の北陸新幹線延伸開業で長野県内に唯一できた新駅。地元の飯山市は駅の目の前にある一等地を用意しているが、今も空き地のままだ。国内有数のスキーリ…

  • 記事の画像

    東北・北陸新幹線などチケットレス導入 指定席もOK 

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年2月4日(火)

     東北新幹線や北陸新幹線などで、切符の代わりに交通系ICカードを使って乗れる「新幹線eチケットサービス」が3月14日から始まる。JR東日本の深沢祐二社長が4日の定例会見でサービスの内容を発表した。一度…

  • 記事の画像

    水につかった北陸新幹線 廃車に120億円 台風19号

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年1月30日(木)

     JR東日本は30日、昨年10月の台風19号の被害額を発表した。長野市内の車両基地で浸水被害に遭った北陸新幹線車両の廃車費用は約120億円になるという。 新幹線の運休や、駅構内の店や駅ビルの休業などで…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる