鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「停電」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 76~86件を表示しています

全86件

  • 記事の画像

    JR鹿児島線など一時見合わせ 高圧電線にカラスが接触

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月9日(月)

     9日午後6時半ごろ、JR鹿児島線と篠栗線で停電が発生した。福間―鳥栖間と篠栗―博多間で一時、運転を見合わせている。帰宅ラッシュの時間帯を直撃し、博多駅は混雑した。JR九州が停電の原因を調査中。…

  • 東武東上線で停電、6時間半運転中止 徒歩で乗客誘導

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年7月5日(木)

    【東武鉄道発表】 7時55分頃、東武練馬駅付近で発生した停電の影響により、池袋~小川町駅間の上り列車が運転を見合わせ。このため、東京メトロ有楽町線・副都心線、東急東横線との直通運転を中止している。また…

  • 記事の画像

    神戸空港乗り入れ電車、3時間半停止…「困った」

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2018年7月2日(月)

     神戸の「空の玄関」への電車乗り入れが、約3時間半ストップした。神戸新交通「ポートライナー」で1日午前11時すぎに起きた停電は、神戸空港利用客ら約1600人に影響が出た。人々は困惑しながら代替バスを待…

  • 神戸・ポートライナー停電 乗客は軌道歩き引き返す

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年7月1日(日)

     1日午前11時10分ごろ、神戸市の神戸新交通「ポートライナー」で、神戸空港駅を出発した三宮駅行き電車が停電のため、次の京コンピューター前駅との間で停止した。ポートライナー三宮駅によると、車内にいた乗…

  • 記事の画像

    東北新幹線6時間不通の原因は鳥 パンタグラフに衝突痕

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年6月18日(月)

     東北、秋田、山形各新幹線の全線が17日に約6時間不通となったトラブルで、最初に一時的な停電が起きて非常ブレーキが作動し立ち往生した列車のパンタグラフに、鳥とぶつかった痕跡があることがわかった。JR東…

  • 在来線で運転見合わせ相次ぐ、新幹線は米原―岡山で不通

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年6月18日(月)

     JR西日本によると、大阪府北部で震度6弱を観測した地震で、山陽新幹線は新大阪―岡山間で停電が発生し、同線は全線が不通になっている。また、JR東海によると、東海道新幹線も、東京―小田原間、名古屋―岡山…

  • 東北新幹線、6時間近く全線不通 鳥衝突が停電の原因か

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年6月17日(日)

     17日午後1時55分ごろ、宮城県内の仙台―古川間を走行中の東北新幹線の車両に一時的な停電が起き、緊急停車した。停電の原因は不明という。車両点検を行っており、この影響で東北新幹線は東京―新青森間の上下…

  • 記事の画像

    仙台の地下鉄、原因不明の停電 一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2018年4月18日(水)

     18日午後5時15分ごろ、仙台市営地下鉄南北線の長町南駅(仙台市太白区)近くの変電所で停電が起き、南北線は全線で運転を見合わせた。市交通局は午後6時半ごろ、同日中の復旧は困難と発表。夕方の帰宅ラッシ…

  • 仙台市営南北線、復旧困難 7万人超に影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年4月18日(水)

     18日午後5時15分ごろ、仙台市営地下鉄南北線で停電があり、全線が運転を見合わせた。午後6時20分現在、復旧の見通しは立っていない。市交通局によると、長町南―富沢間で列車1編成が一時止まったが、富沢…

  • 記事の画像

    東急電鉄、点検作業を公開 田園都市線で相次ぎトラブル

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年2月7日(水)

     停電で長時間運転を見合わせた昨年10月と11月の運行トラブルを受け、東急電鉄は7日未明、田園都市線の地下区間でのケーブルなどの点検作業を報道向けに公開した。停電はいずれも地下区間の電気系統のショート…

  • 記事の画像

    JR東の大規模停電、変電所の作業ミスが原因 社長謝罪

    • 朝日新聞(社会)
    • 2017年9月5日(火)

     5日午前、JR東日本の変電所のトラブルで停電が発生し、山手線など首都圏の主要7路線の運行が一時止まり、約4万1千人に影響が出た。同社は午後、「変電所の作業員が点検の手順を誤ったことが原因」と説明した…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる