鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「事故」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 326~350件を表示しています

全862件

  • 記事の画像

     リニア中央新幹線・瀬戸トンネル工事(岐阜県中津川市)で2人が死傷した崩落事故をめぐり、岐阜県の環境影響評価審査会の地盤委員会(委員長=神谷浩二岐阜大教授)が28日、初会合を開いた。JR東海は事故につ…

  • 記事の画像

    JR東海「落ち度なかった」 リニア工事、2人死傷事故で

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年12月27日(月)

     リニア中央新幹線の瀬戸トンネル(岐阜県中津川市)の工事で2人が死傷した事故をめぐり、JR東海は27日、再発防止策を発表した。作業手順書の記載が明確でなく、国のガイドラインへの対応が不十分だったと結論…

  • 記事の画像

    踏切内で高齢男性がはねられ死亡 手押し車がはさまったか 奈良

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年12月26日(日)

     26日午後3時55分ごろ、奈良県大和高田市中三倉堂1丁目の近鉄南大阪線高田市―浮孔(うきあな)間の踏切で、男性が古市発橿原神宮前行きの普通電車(2両編成)にはねられた。男性は死亡が確認された。 高田…

  • 記事の画像

    5人犠牲の羽越線脱線事故から16年、JR東社長ら慰霊 山形

    • 朝日新聞(山形)
    • 2021年12月26日(日)

     2005年にJR羽越線を走行中の特急「いなほ14号」が脱線・転覆した事故から16年となった25日、山形県庄内町の事故現場で慰霊が行われた。遺族やJR東日本の深沢祐二社長らが出席し、亡くなった5人の冥…

  • 記事の画像

    運送会社の運行管理が不十分 19年の京急踏切事故で自動車事故調

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年12月24日(金)

     横浜市の京急本線の踏切で2019年9月、快特列車と大型トラックが衝突し列車が脱線した事故で、国の事業用自動車事故調査委員会は24日、報告書を公表した。運送会社による運行管理が不十分だったことを要因と…

  • 記事の画像

     【長野】岐阜、長野両県内のリニア中央新幹線トンネル工事で相次いだ事故について、JR東海の宇野護・副社長は22日、2人が死傷した岐阜県中津川市の現場では「(国の)ガイドラインに定められていることに対処…

  • 記事の画像

    「電車の犯罪許さない」刺傷事件の京王線、走る電車使った訓練

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年12月21日(火)

     小田急線と京王線の電車内で相次いだ乗客の刺傷事件を受け、京王電鉄は21日、警視庁とともにこの種の事件を想定した対処の訓練をした。 京王線では10月、東京都調布市を走る電車で乗客が刃物で刺され、車両に…

  • 記事の画像

    脱線事故を想定し訓練 JR四国や香川県警、消防ら200人参加

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年12月16日(木)

     踏切での脱線事故を想定した訓練が10日、JR四国高松運転所(高松市西町)であった。 JR四国をはじめ、四国運輸局、県警、市消防局、関係会社などから約200人が参加。列車が踏切で車と衝突、脱線し、乗客…

  • 記事の画像

    関西スーパー統合へ 最高裁、オーケーの差し止め認めず

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年12月14日(火)

     大阪や兵庫が地盤の「関西スーパーマーケット」と、阪急阪神百貨店をもつ「エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリング」の経営統合に問題はないとする司法判断が確定した。首都圏地盤のスーパー「オーケー」が統合…

  • 記事の画像

     東京・京王線車内で起きた刺傷事件を受けて始めた企画「鉄道と安全」には、読者から多くの反響が寄せられている。通報ボタンを押すとどんな音がするのか。乗務員に何を伝えればいいのか――。疑問に答えるため、記…

  • 記事の画像

    駅ホームの音声案内、国交省が実態把握へ JR東の不適切設置受け

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年12月8日(水)

     JR東日本の駅ホームにある視覚障害者用の音声案内スピーカーが不適切に設置されていた問題で、国土交通省が全国の駅での設置状況について、実態把握に乗り出したことがわかった。対象は貨物鉄道などを除く全国の…

  • 記事の画像

    京王線切りつけ、容疑者を鑑定留置 どのような手続き?

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年12月7日(火)

     東京都内を走る京王線の特急電車で10月に乗客が刺されるなどした事件で、殺人未遂と現住建造物等放火容疑で逮捕・送検された無職服部恭太容疑者(25)=住所不詳=について、東京地検立川支部は刑事責任能力の…

  • 記事の画像

    列車脱線やナイフ事件 JR西が乗客の避難誘導訓練

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2021年12月5日(日)

     JR西日本大阪支社は3日、鉄道事故や列車内での事件が起きた際に客の救護や避難誘導をするための訓練を実施した。宝塚線(福知山線)脱線事故の教訓を踏まえたもので、2年ぶり16回目。 会場の吹田総合車両所…

  • 記事の画像

    電車内、身を守るためにできること 乗る前から始まる安全対策とは

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年12月3日(金)

     逃げ場のない電車内で犯罪に巻き込まれそうになったとき、私たちは何ができるのか。東京の京王線や小田急線、九州新幹線などで相次いだ事件を例に、最悪の事態を避けるためにできることを専門家に聞いた。 乗客1…

  • 記事の画像

     走行中の九州新幹線の床に火をつけたとして、熊本地検は29日、福岡市博多区大博町、無職三宅潔容疑者(69)を威力業務妨害の罪で熊本地裁に起訴した。認否を明らかにしていない。 地検によると、三宅容疑者は…

  • 記事の画像

     運転免許証を自主返納した高齢者の生活を支援する動きが企業や自治体の間で広がっている。ペダルの踏み間違えなど高齢者による事故が相次ぐなか、県警は高齢者に対し、免許更新を慎重に判断するように求めている。…

  • 記事の画像

    掘削機がトンネル貫通し特急に接触、容疑の工事関係者を書類送検

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月25日(木)

     2019年7月、長崎市のJR長崎線で、ボーリング作業中の掘削機がトンネルの天井を貫通して走行中の特急「かもめ」に接触した事故で、長崎県警は25日、工事を発注した鉄道・運輸機構の男性社員(55)=福岡…

  • 記事の画像

     25日から始まる犯罪被害者週間に合わせて「犯罪被害者支援フォーラム2021」(佐賀県など主催)が18日、佐賀市内で開かれた。交通事故で娘を亡くした北九州市若松区の主婦、池田かおりさん(47)が基調講…

  • 記事の画像

    交通事故被害者遺族の宮地さん講演

    • 朝日新聞(福井)
    • 2021年11月24日(水)

     今年4月に福井県犯罪被害者等支援条例が施行されたことを記念した講演会が23日、福井市の県立図書館であり、福井被害者支援センター支援局長の宮地美貴子さん(55)が「交通事故被害者遺族となって~12歳で…

  • 記事の画像

     福岡県中間市の双葉保育園で男児(当時5)が送迎バスに閉じ込められて死亡した事故をめぐり、保育園の運営法人は22日、園児への虐待があったと認定した県と中間市の改善勧告に対する報告書を提出した。園側は虐…

  • 記事の画像

    JR神戸線、信号トラブルで1700人が2時間半以上閉じ込め

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月20日(土)

     JR神戸線の摩耶駅(神戸市灘区)で19日午後8時半ごろ信号機のトラブルが起き、京都―西明石間で20日午前2時近くまで約5時間半運転を見合わせた。一部電車は駅間に止まり、乗客計約1700人が2時間半以…

  • 記事の画像

     大型トラックやバスのタイヤが走行中に外れる事故が後を絶たない。10年間で約12倍に急増し、昨年度は過去最多の131件。特に冬が多かった。外れるタイヤの95%は「左後輪」だ。歩道に近い側ばかりが外れる…

  • 記事の画像

    電車で緊急事態、乗客はドアコックを使うべきか? 鉄道会社の回答は

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月17日(水)

     京王線の電車内で乗客が男に襲われ17人が重軽傷を負った事件では、乗客によって「非常用ドアコック」が操作された。車外に逃げようとするとっさの行動とみられるが、鉄道各社では安全性の観点から、基本的に乗客…

  • 記事の画像

    高知地検、香南市課長を起訴後に釈放 解体工事談合めぐり

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年11月15日(月)

     高知県香南(こうなん)市が発注した市営団地の解体工事をめぐり、官製談合防止法違反や公契約関係競売入札妨害の罪で起訴された市住宅管財課の男性課長(58)が釈放されていたことが分かった。高知地検が15日…

  • 記事の画像

     神戸市東灘区の阪急神戸線岡本駅近くの踏切で9月、特急電車と乗用車が衝突した事故があり、兵庫県警は15日、車を運転していた会社員の男性(53)=神戸市=を過失往来危険の疑いで書類送検した。捜査関係者へ…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる