鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「トラ」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 151~175件を表示しています

全252件

  • 記事の画像

    ブレーキ利かず1.4キロ移動 京都丹後鉄道、国が調査

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年10月6日(火)

     京都府宮津市などを走る京都丹後鉄道で4日、列車がブレーキの利かない状態で緩い下り坂を1・4キロほど動き続けるトラブルが起きた。けが人はなかった。国の運輸安全委員会は5日、深刻な事故につながりかねない…

  • 記事の画像

    デゴイチが新潟へ 車掌車と貨車兼ねたワフもラストラン

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2020年10月2日(金)

     和歌山県有田川町徳田の有田川鉄道公園で動態保存されている蒸気機関車D51形827号機と、車掌車と貨車を兼ねた有蓋(ゆうがい)緩急車ワフ29603が、公園を離れて新潟県に移ることになった。3、4日にワ…

  • 記事の画像

    福岡の地下鉄火災 通勤ラッシュを直撃

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2020年9月24日(木)

     4連休明けの23日朝、ラッシュ時に発生した福岡市営地下鉄空港線の車両トラブル。火や煙が出た車両が止まった赤坂駅やほかの駅では、移動の手段を失った人たちが困惑した様子で運行再開を待ち続けた。 トラブル…

  • 記事の画像

    日本最古の電車が引退へ、21日ラストラン 香川

    • 朝日新聞(香川)
    • 2020年9月15日(火)

     営業路線を走る電車としては国内で最も古い高松琴平電気鉄道(ことでん)の「20形23号」が21日に引退する。23号はことでんが「レトロ電車」としてイベント時に走らせてきた4両のうちの一つで、同じく「5…

  • 記事の画像

    「マタギの笑EMI御膳」誕生 秋田内陸線

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2020年9月12日(土)

     秋田内陸縦貫鉄道(秋田県北秋田市)は、阿仁合駅構内にある「里山レストラン&カフェ こぐま亭」で、「秋田の里山 マタギの笑EMI(えみ)御膳」の提供を8月から始めた。食材はほぼ県内産で、四季でメーンの…

  • 車掌のお願い→乗客のJR社員、大声や邪魔 特急が遅延

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2020年9月10日(木)

     8日午後6時ごろ、JR予讃線伊予大洲駅を出発した宇和島発松山行きの特急「宇和海24号」の車内で、客として乗っていたJR四国の男性社員(65)が、車掌に席をつめるよう求められた際に大声を出すなどのトラ…

  • 記事の画像

    「Go To」でも戻らぬ新幹線客、JR東海業績に打撃

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年8月1日(土)

     新型コロナウイルスの感染が再拡大している影響で、東海道新幹線の利用者も再び減っている。7月22日には政府の「Go To トラベル」事業も始まったが、出足は低調。収入の約7割を新幹線に頼るJR東海の業…

  • 記事の画像

    「GoToトラベル」説明会 旅行業者ら

    • 朝日新聞(奈良)
    • 2020年7月30日(木)

     奈良市で29日、国の観光支援策「Go To トラベル」について、旅行業者向けの説明会が開かれた。参加者からは近畿運輸局の担当者に対し、旅行代金の割引に使える予算額や、事業の詳細について質問が上がった…

  • 記事の画像

    ラストラン中止でも…700系記念品渡します JR東海

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月18日(木)

     新型コロナウイルスの影響でラストランが中止された東海道新幹線の700系のぞみ。JR東海は19日から、乗車予定だった客に乗車記念品を贈呈する。 700系は1999年に登場。現在は山陽新幹線の予備車両と…

  • 新幹線の戸袋に携帯電話挟まる 取り出せずそのまま出発

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年5月22日(金)

     22日午後5時ごろ、山陽新幹線のぞみ35号(新大阪発博多行き)が広島駅に到着した際、ドアの戸袋に乗客の携帯電話が挟まるトラブルがあった。 JR西日本によると、携帯電話はその場で取り出せず、挟まったま…

  • 記事の画像

    ラストランは突然に 札沼線、緊急事態宣言で廃線前倒し

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年4月17日(金)

     JR北海道は17日、5月7日付で一部区間が廃止される札沼線(廃止区間は北海道医療大学―新十津川、47・6キロ)の運行を終えた。新型コロナウイルスの感染が拡大し、政府が全国に緊急事態宣言を出したため、…

  • 大阪環状線、一時運転見合わせ 橋桁にショベルカー接触

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年4月13日(月)

     JR西日本によると、13日午前8時55分ごろ、大阪市福島区のJR大阪環状線の福島―野田間で、線路の橋桁にトラックの荷台に積んでいたショベルカーが接触、環状線は内回り外回りとも全線で運転を見合わせてい…

  • 記事の画像

    近鉄の鮮魚列車、ラストラン 関西の台所を支えて56年

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月13日(金)

     近畿日本鉄道が三重県から大阪市へ運行してきた「鮮魚専用列車」(鮮魚列車)が13日、運行を終える。伊勢志摩の新鮮な海産物を仕入れて大阪で売る行商人を乗せ、関西の台所を支えた。国内で最後の行商専用列車だ…

  • 記事の画像

    700系、人気者ゆえにラストラン中止 「苦渋の決断」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月2日(月)

     新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、JR東海は2日、東京―新大阪間で8日に予定していた新幹線「700系」のラストランを中止すると発表した。式典だけでなく運行自体を取りやめ、発売済みの乗車券は全額払い…

  • 記事の画像

    朝の通勤ラッシュ中に地下鉄運休 原因は1台のスマホ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年1月23日(木)

     23日午前8時半ごろ、名古屋市営地下鉄桜通線の車道駅(同市東区)で、電車のドアが閉まらなくなり、列車2本が運休するトラブルが起きた。通勤ラッシュで混み合う地下鉄を止めたのは、1台のスマートフォンだっ…

  • 記事の画像

    山陽電鉄、踏み切り閉めず電車通過 5カ所作動させ忘れ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年1月21日(火)

     兵庫県明石市内の山陽電鉄で20日朝、警報音が鳴らず、遮断棒も下りていない5カ所の踏切を電車が通過するトラブルがあった。駅の設備工事のために止めていた警報装置を、工事担当の社員が作動させ忘れたのが原因…

  • 記事の画像

    洗った新幹線のボンネット4千両 ムラなくこする15分

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年12月29日(日)

    ■凄腕しごとにん セントラルメンテナンス新幹線名古屋事業所 指導係 久木原真さん(55) 午後7時39分。JR東海名古屋車両所(名古屋市中村区)内の「庫(くら)」と呼ばれる車庫の3番線に、東海道新幹線…

  • 記事の画像

    JR九州、南宮崎駅で障害者避難誘導訓練

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2019年12月5日(木)

     南海トラフ巨大地震などの災害で列車が緊急停車した時に備え、JR九州は4日、南宮崎駅(宮崎市)で災害弱者とされる障害者の避難誘導訓練を実施した。車いす利用者や運転士、車掌ら計35人が列車からの脱出手順…

  • 記事の画像

    路面電車、南北接続の現場を130人が見学

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年12月2日(月)

     富山駅北側を走る路面電車「ポートラム」を運営する富山ライトレールは1日、富山市内の南北の路面電車が接続して来年3月から直通運転されるのを前に、接続工事の現場見学会を開催した。 富山駅の高架下を南北に…

  • 記事の画像

    富山ライトレールで最後の運転体験会

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年11月24日(日)

     富山ライトレールは23日、富山駅北側で運行する路面電車「ポートラム」の運転体験会を開いた。ポートラムは来年、同駅南側を走る富山地方鉄道と接続し、富山ライトレールは富山地鉄に吸収合併される。富山ライト…

  • 記事の画像

    1・17式典で臨時便 地下鉄やポートライナーも

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2019年11月20日(水)

     神戸市は18日、阪神・淡路大震災から25年となる来年1月17日早朝に、神戸市中央区の東遊園地である追悼式典に多くの人が参加できるよう、市営地下鉄西神・山手線と海岸線で臨時列車を走らせると発表した。ポ…

  • 記事の画像

    富山ライトレール、最後の卓上カレンダーを販売

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年11月15日(金)

     富山駅北側で路面電車「ポートラム」を運行する富山ライトレールが、車両と沿線の風景の写真をあしらった2020年の卓上カレンダーを販売している。来年3月の南北接続を前に富山地方鉄道に吸収合併されるため、…

  • 京急踏切事故、600m手前で信号機見えず 説明を訂正

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年11月12日(火)

     横浜市の京急本線の踏切で9月、快特列車と衝突したトラックの運転手が死亡した事故で、列車の運転士に踏切の異常を知らせる信号機が、京急が当初説明していた600メートル手前では見えないことが分かった。運転…

  • 山陽電鉄で架線トラブル 霞ケ丘―東二見で運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年11月7日(木)

     7日午前7時40分ごろ、兵庫県明石市の山陽電鉄山陽明石駅で架線トラブルがあり、霞ケ丘(神戸市垂水区)―東二見(明石市)間で上下線とも運転を見合わせている。ホームに入ってきた山陽姫路行きの直通特急列車…

  • 京急踏切事故、非常ブレーキ遅れた可能性 運転士が供述

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年10月26日(土)

     横浜市の京急本線の踏切で9月、列車と衝突したトラックの運転手が死亡し多数の乗客らが軽傷を負った事故で、神奈川県警は25日、列車の20代の男性運転士から任意で事情を聴いた。運転士は「通常ブレーキの後、…

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる