鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「スイカ」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~25件を表示しています

全26件

  • 記事の画像

     東京駅の開業100周年に合わせて2014年に登場し、400万枚以上が売れた記念Suica(スイカ)について、JR東日本が「失効」に注意するよう呼びかけている。使わず大切に保管されている場合も多いとみ…

  • 記事の画像

    モバイルSuicaやえきねっとに障害 サイバー攻撃の可能性

    • 朝日新聞(鉄道)
    • 2024年5月10日(金)

     JR東日本によると、10日午後5時半ごろから、スマートフォン内のICカード「モバイルSuica(スイカ)」やネット予約システム「えきねっと」で、つながりにくくなるなどの障害が発生している。サイバー攻…

  • 記事の画像

    モバイルSuicaとPASMO再び一時障害 アップルペイ不具合か

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年6月27日(火)

     JR東日本によると、27日午後4時25分ごろから、米アップル社製のiPhone(アイフォーン)で、端末内のICカード「モバイルSuica(スイカ)」や「モバイルPASMO(パスモ)」でチャージできな…

  • 記事の画像

     JR東日本は6月24日朝、同日午前0時半以降、管内でスマホのICカード乗車券「モバイルSuica(スイカ)」でチャージができなかったり、みどりの窓口や券売機でのクレジットカードの利用ができなかったり…

  • 記事の画像

    Suicaでチェックイン~アウトまで JR東が初の「無人」ホテル

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2023年1月16日(月)

     交通系ICカード「Suica(スイカ)」でチェックインからアウトまで、すべて済ませることができる初の「スタッフ無人」ホテルをJR東日本が15日、いわき駅前(福島県いわき市)に開業した。予約や設備の管…

  • 記事の画像

    Suica、乗車券から「鍵」の時代へ JR東が探る新たな使い道

    • 朝日新聞(社会)
    • 2022年7月22日(金)

     JR東日本がICカード乗車券「Suica(スイカ)」の利用範囲の拡大を進めている。モバイルSuicaを含め、駐輪場やホテルの入退室で「チケット」や「鍵」として使うことなどを想定。働き方の変化で定期券…

  • 記事の画像

     秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)は27日、交通系ICカードを3月12日から全駅で導入すると発表した。これで県内のすべての鉄道にカード1枚で乗車できることになる。 使用できるカードは「PASMO(パスモ…

  • 記事の画像

     JR東日本は20日、ICカード「Suica(スイカ)」の乗降履歴を活用した駅ごとの統計データを、個人を特定できないようにした上で、社外向けに作成したと発表した。自治体などへの販売を検討しており、「地…

  • 記事の画像

    モバイルSuica、オンラインチャージしにくい不具合 現金は可能

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2022年1月7日(金)

     JR東日本は7日、「モバイルSuica(スイカ)」の一部サービスで不具合が生じたと明らかにした。同日午後7時過ぎごろから、オンラインでのチャージがしにくい状況になったという。アンドロイド端末やアップ…

  • 記事の画像

    コロナ下で最も利用者が減った山手線の駅は…JR東がSuica分析

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年11月4日(木)

     コロナ下での山手線の駅利用について、JR東日本がICカード乗車券「Suica(スイカ)」のデータを元に昨年~今年にかけての利用状況を分析し、4日に発表した。すると、駅周辺の特徴によって減少幅が異なる…

  • 記事の画像

    JR東のモバイルスイカ復旧、一時アップルペイで不具合

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年10月5日(火)

     JR東日本は5日、アップル社製のスマートフォンなどの端末で「モバイルSuica(スイカ)」の一部サービスが一時使えなくなる不具合が発生したと発表した。電子決済サービス「アップルペイ」でのチャージや新…

  • 記事の画像

    モバイルSuica、チャージができない障害 復旧見込み立たず

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年10月5日(火)

     JR東日本の「モバイルスイカ」などで5日朝、システム障害によりチャージなどができなくなった。JR東日本によると同日午前8時半現在、障害の原因は調査中で、復旧の見込みは立ってない。券売機でのチャージは…

  • 記事の画像

    地域連携ICカードの名称「ハチカ」 デザインも決まる

    • 朝日新聞(青森)
    • 2021年6月29日(火)

     【青森】八戸市は24日、公募していた地域連携ICカードの名称を「ハチカ」に決め、デザインを発表した。このカードで、バスに乗車できたり各種割引を受けられたりするほか、Suica(スイカ)機能なども付い…

  • スイカ17駅で利用可に 2023年春以降 岩手

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2021年4月14日(水)

     JR東日本は、東北線の盛岡―北上駅間を中心とした岩手県内の在来線17駅で2023年春以降、交通系ICカード「Suica」が利用できるようになると発表した。これまで県内では、新幹線に加え、仙台エリアと…

  • 記事の画像

    時差通勤→ポイント還元 JR東日本、3月15日に開始

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年1月29日(金)

     JR東日本は3月15日、Suica(スイカ)通勤定期券の利用者向けの「オフピークポイントサービス」を始める。平日の混雑する時間帯を避けて時差通勤すると、同社の「JREポイント」が還元される仕組み。乗…

  • 記事の画像

    JR東、新ポイント還元導入へ オフピーク乗車など想定

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年11月10日(火)

     JR東日本は10日、通勤の多様化に合わせた新たなポイント還元サービスを来春から始めると発表した。Suica(スイカ)を使って混雑していない朝の通勤時間帯(オフピーク)に定期券で電車に乗った人や、同じ…

  • 記事の画像

    スマホ乗車も夢じゃない?JR東がQRコード実験開始

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月9日(水)

     スマートフォンの画面などに表示したQRコードで駅の自動改札を通過する仕組みの実証試験をJR東日本が9日に東京都内の駅で始めた。 実現すれば、Suica(スイカ)などのICカードを持たない外国人観光客…

  • 記事の画像

    ゆいレール、交通系ICカードの利用始まる

    • 朝日新聞(沖縄)
    • 2020年3月12日(木)

     沖縄都市モノレール(美里義雅社長)の運営する「ゆいレール」は10日の始発から、JR東日本の交通系ICカード「Suica(スイカ)」の利用を始めた。国内外観光客の利便性向上や自動券売機前などの混雑緩和…

  • 主要バス路線に交通系ICカード導入へ 関越交通

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2020年1月31日(金)

     関越交通(渋川市)は30日、交通系ICカードを主要バス路線で4月1日から導入すると発表した。「PASMO(パスモ)」「Suica(スイカ)」など10種類が利用可能となる。 JR前橋駅や高崎駅を発着す…

  • 記事の画像

    ICOCAで行けない山口 IC使えず「決定的致命傷」

    • 朝日新聞(山口)
    • 2019年10月23日(水)

     山口県内の大半の駅で、「ICOCA(イコカ)」や「Suica(スイカ)」などの交通系ICカード乗車券が使えない状態が続いている。県はJR西日本に要望を重ねているが、進展がない状態だ。登場から18年に…

  • 記事の画像

    JR東が鉄道版マイレージ モバイルスイカなら2%還元

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年9月3日(火)

     JR東日本の交通系ICカード「Suica(スイカ)」を使って電車に乗ると、10月からポイントがたまるようになる。ポイント還元額は運賃に応じる仕組み。来春以降は新幹線の利用にも対象を広げる予定で、「鉄…

  • 記事の画像

    楽天ペイが来春からSuica対応 スマホ決済競争激化

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年6月5日(水)

     楽天ペイメントとJR東日本は5日、スマートフォン決済アプリ「楽天ペイ」で、「Suica(スイカ)」の発行やチャージが可能になると発表した。来春から始める。スマホ決済では「PayPay(ペイペイ)」や…

  • 記事の画像

    モノレール「Suica」導入へ 10円値上げも

    • 朝日新聞(沖縄)
    • 2019年5月26日(日)

     沖縄都市モノレール(那覇市、美里義雅社長)は24日、2020年春をめどに「Suica(スイカ)」など10種類の全国共通IC乗車券を導入すると発表した。観光客の増加に伴う各駅の改札口付近での混雑緩和を…

  • 記事の画像

    青いスイカに銀行口座から直接チャージ みずほのアプリ

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年8月2日(木)

     みずほ銀行とJR東日本は、電子マネー「Suica」をスマートフォンに取り込み、みずほの口座からチャージ(入金)できる新サービス「Mizuho Suica(みずほスイカ)」の運用を始めた。電子マネーの…

  • 記事の画像

    JR西のイコカ 県内では9月15日から利用可能

    • 朝日新聞(福井)
    • 2018年5月31日(木)

     JR北陸線の県内区間である新疋田駅―牛ノ谷駅の19駅で、交通系ICカード「ICOCA(イコカ)」が9月15日から利用可能になる。JR西日本金沢支社が30日発表した。 JR東日本の「Suica(スイカ…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる