鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「のぞみ」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 26~50件を表示しています

全63件

  • 記事の画像

    当選すれば「のぞみ」かなう? JR東海が新幹線1両を無料貸し出し

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年12月16日(木)

     JR東海は16日、来年3月の東海道新幹線「のぞみ」の運行開始30周年を記念して、のぞみの車両1両を無料で貸し出すと発表した。貸し切り車両の利用方法についてアイデアを募り、当選した数組に使ってもらう。…

  • 記事の画像

    「鳥獣戯画」クリアファイルに 東海道新幹線で限定販売

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年6月7日(月)

     東京―新大阪間を走るJR東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」の車内で、JR東海の子会社・ジェイアール東海パッセンジャーズが京都・高山寺に伝わる国宝絵巻「鳥獣戯画」をモチーフにしたクリアファイル(3枚税込…

  • 記事の画像

    新幹線のぞみ、1時間12本の衝撃 「悲願」の裏に秘策

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月7日(金)

     東海道新幹線「のぞみ」が東京駅を1時間に12本出発するという新たなダイヤが7日に初めて実現した。これまでより2本多く、JR東海の「悲願」だったダイヤ。この過密ダイヤをどうやって実現にこぎ着けたのか。…

  • 東海道新幹線の運転士が感染 東京―新大阪間など乗務

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年7月29日(水)

     JR東海は29日、名古屋運輸所(名古屋市)に所属する東海道新幹線の20代男性運転士が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 同社によると、男性運転士は23、24日に東京―新大阪間の「のぞみ」や東京…

  • 記事の画像

    ラストラン中止でも…700系記念品渡します JR東海

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月18日(木)

     新型コロナウイルスの影響でラストランが中止された東海道新幹線の700系のぞみ。JR東海は19日から、乗車予定だった客に乗車記念品を贈呈する。 700系は1999年に登場。現在は山陽新幹線の予備車両と…

  • 新幹線の戸袋に携帯電話挟まる 取り出せずそのまま出発

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年5月22日(金)

     22日午後5時ごろ、山陽新幹線のぞみ35号(新大阪発博多行き)が広島駅に到着した際、ドアの戸袋に乗客の携帯電話が挟まるトラブルがあった。 JR西日本によると、携帯電話はその場で取り出せず、挟まったま…

  • のぞみ192本運休へ 19~31日、全体の3%

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年3月13日(金)

     JR東海は13日、春休み期間の19~31日に東京―新大阪間で運行を予定している東海道新幹線「のぞみ」のうち計192本を運休すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた措置。感染症を理由にした…

  • 記事の画像

    新幹線700系引退記念でキャンペーン 装飾再現

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2020年1月13日(祝)

     JR東海の鉄道博物館「リニア・鉄道館」(名古屋市港区)で、3月に引退する700系新幹線の活躍を振り返る特別展示が始まった。 2003年10月に東海道新幹線品川駅が開業し、のぞみ主体のダイヤに改正され…

  • 記事の画像

    「みずほ」「さくら」の福山停車増へ 3月改定で

    • 朝日新聞(広島)
    • 2019年12月14日(土)

     JR西日本岡山支社は13日、来年3月14日に実施するダイヤ改定の概要を発表した。JR福山駅では、九州新幹線に直結する「みずほ」と「さくら」の停車本数が増え、「のぞみ」の一部で東京との所要時間が短縮さ…

  • 記事の画像

    高輪ゲートウェイ3月14日開業 京浜東北線は快速停車

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年12月13日(金)

     JR各社は13日、来年3月14日のダイヤ改定を発表した。山手線と京浜東北線の品川―田町にできる新駅「高輪ゲートウェイ」がこの日に開業するほか、東海道新幹線「のぞみ」の最大運転本数が現在の1時間あたり…

  • 記事の画像

    台車亀裂問題から2年 新幹線、博多-広島間で訓練

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年11月29日(金)

     新幹線のぞみの台車で破断寸前の亀裂が見つかった問題からまもなく2年。JR西日本は29日、走行中の新幹線を使い、異音を確認したら速やかに非常停止させる訓練を公開した。同様の訓練は3回目で、社員ら約14…

  • 東海道新幹線、あす東京―名古屋で運転を終日取りやめ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月11日(金)

     JR東海は11日、台風19号の接近に伴い、12日の東海道新幹線は東京―名古屋間で始発から終日運転を取りやめると発表した。名古屋以西は、名古屋と新大阪をそれぞれ午前6時台に出発する「のぞみ」「ひかり」…

  • 記事の画像

    新幹線殺傷1年、安全対策は今 持ち込み刃物は梱包必須

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年6月7日(金)

     東海道新幹線で昨年6月、乗客3人が刃物で殺傷された事件は、9日で1年を迎える。JRの安全対策はどこまで進んだのか。 事件は週末の夜、大阪方面に向かう下り「のぞみ265号」の車内で起きた。起訴状などに…

  • 記事の画像

    新幹線のぞみ、毎時12本時代へ 来春ダイヤで2本増発

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月18日(木)

     JR東海は18日、東海道新幹線「のぞみ」の運転本数を、現行の1時間あたり最大10本から12本に増やすと発表した。来春のダイヤ改定で実施する。車両更新で全列車の最高速度が285キロに統一されるためで、…

  • 記事の画像

    ひかりレールスター、日陰の日々 快適でも…9割こだま

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月15日(月)

     山陽新幹線「ひかりレールスター」が日陰に身を置いている。「のぞみ並み」の速さと座席の快適さを売りに19年前にデビューしたが、現在は名前と裏腹に運行の大半が「こだま」だ。JR西日本は昨年から早期予約割…

  • 乗客が線路に飛び降りる 緊急停車の山陽新幹線から

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年4月14日(日)

     14日午前11時10分ごろ、東京発博多行きの山陽新幹線「のぞみ17号」で、乗客の男性が非常用ドアコックを使ってドアを開け、線路に飛び降りた。 JR西日本によると、新幹線が新大阪駅から新神戸駅へ向かっ…

  • 車両点検「終着駅で恒常化」 のぞみ台車亀裂で報告書

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年3月28日(木)

     新幹線のぞみで2017年12月に台車に破断寸前の亀裂が見つかった問題で、国の運輸安全委員会は28日、調査報告書を公表した。JR西日本の乗務員らが音や臭いなどの異常を認めながらも運行を継続したことにつ…

  • 走行中の東海道新幹線、車両点検で一時運転見合わせ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年1月28日(月)

     JR東海によると、28日午後6時50分ごろ、名古屋―岐阜羽島駅間を走行中の東海道新幹線のぞみ243号が車両点検のため停車した。運転再開は午後8時ごろの見込み。…

  • 記事の画像

    異常時の「臭い」感知する訓練 JR西、台車の亀裂うけ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年11月30日(金)

     新幹線の台車から異常時に発生する「臭い」を感じ取る訓練をJR西日本が30日、初めて公開した。昨年12月にのぞみの台車に亀裂が入ったまま走行を続けた問題を受けて導入した訓練の一つで、運転士と車掌、客室…

  • JR西、新幹線の走行音から異常検知へ 台車の亀裂うけ

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年11月14日(水)

     昨年12月に新幹線のぞみ34号の台車に亀裂が入ったまま走行を続けた問題を受け、JR西日本は14日、新幹線の走行音から異常を検知するシステムの導入を目指すと発表した。線路付近に集音マイクを設置し、正常…

  • 記事の画像

    のぞみに「拳銃持った人」通報…実は私服警官、列車遅れ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年10月22日(月)

     22日午前、新大阪―京都駅間を走行中の東海道新幹線のぞみ114号(広島発東京行き)の車内で、乗客から車掌に「新幹線内に拳銃を持った人物がいる」との情報が寄せられ、午前9時20分ごろ、JR東海が110…

  • 東海道新幹線、あす午後から終日運休 台風24号接近で

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月29日(土)

     台風24号の接近に伴う30日の東海道新幹線の運転予定について、JR東海は、「のぞみ」と「ひかり」を中心に同日午後以降、終日運休させると発表した。 下りは東京駅を午前9時30分に出発し、新大阪駅に午後…

  • 記事の画像

    新幹線に盾や防刃服配備へ JR東、乗客殺傷事件で対策

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年9月4日(火)

     JR東日本は4日、新幹線車内のセキュリティー向上策として、車掌らが使うために車内に積み込む防護盾や防刃服(ベスト、手袋)を公開した。今年6月に東海道新幹線「のぞみ」車内で起きた乗客殺傷事件を受けたも…

  • 山陽新幹線、新大阪―広島で運休へ 台風接近でJR西

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月4日(火)

     台風21号の接近に伴い、JR西日本は、4日の山陽新幹線の新大阪―広島間の運行について、下りは新大阪駅を午前9時39分に出発する「のぞみ9号」、上りは広島駅を午前8時35分に出発する「のぞみ8号」を最…

  • 東海道新幹線一部運休へ のぞみ1時間2本に 台風接近

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月3日(月)

     台風21号の接近に伴いJR東海は3日、4日の東海道新幹線の一部列車を運休することを決めた。午前9時ごろから「のぞみ」の本数を減らす。 下りは東京発午前10時から、上りは新大阪発午後1時から、1時間あ…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる