鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「2本」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~24件を表示しています

全24件

  • 記事の画像

    JR京葉線の「快速廃止問題」で、JR東日本は3月のダイヤ改正で大幅に減便された快速電車を、9月から一...

  • 記事の画像

     5日午後9時ごろ、東京都の新橋―豊洲を走る「ゆりかもめ」(東京臨海新交通臨海線)の列車2本が降雪の影響で立ち往生し、乗客計約550人が高架軌道上を最寄り駅まで歩いた。ゆりかもめの運行会社によると、け…

  • 記事の画像

     3月のJR京葉線のダイヤ改定で通勤時間帯の快速がすべて各駅停車になる問題で、JR東日本千葉支社は15日、早朝の上り快速2本に限り運行を維持する見直し方針を明らかにした。ダイヤ改定公表後の修正は極めて…

  • 記事の画像

     【福井】関西電力は17日、定期検査中の高浜原発3号機(高浜町)で、蒸気発生器の伝熱管2本に減肉やひびが見つかったと発表した。12月6日に発電を再開する予定だったが、調査のため遅れる見通し。冬の電力需…

  • 記事の画像

    JR高山本線で、22日普通列車が誤って停車予定の駅を通過していたことがわかりました。 22日午後6時...

  • 記事の画像

    西九州新幹線のダイヤ発表 上下47本 朝夕は1時間あたり片道2本

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年6月10日(金)

     JR九州は10日、9月23日に開業する西九州新幹線(武雄温泉―長崎)と、乗り継ぎの在来線特急のダイヤを発表した。新幹線は武雄温泉―長崎が上下で1日44本、新大村―長崎を3本の計47本。同社は「朝方と…

  • 記事の画像

     JR西日本は2日、金沢駅始発の大阪行き特急「サンダーバード2号」が乗務員の手配に手間取り、後続のサンダーバード4号を含めた特急2本が最大で51分遅れ、約150人に影響したと発表した。 金沢支社による…

  • 記事の画像

    大雪で滋賀の国道、車2キロなお立ち往生 JR線4本足止め

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年12月27日(月)

     「数年に一度」の強い寒気による雪の影響で、27日未明にJR琵琶湖線米原駅(滋賀県米原市)に到着予定だった上り線の電車2本が、同日午前7時現在も同県彦根市内の途中駅で足止めとなっている。一時は、他の電…

  • 特急しまんと2本廃止 JR来春ダイヤ改定

    • 朝日新聞(高知)
    • 2021年12月21日(火)

     JR四国が17日に発表した来年3月12日のダイヤ改定で、瀬戸大橋線の快速マリンライナー(岡山―高松間)の最終列車が繰り上げられる。また、徳島県内の高徳、鳴門両線には、列車を毎時決まった間隔で運転する…

  • 記事の画像

    運転士ら13人感染、JR西では初の運行縮小へ 七尾線

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年8月19日(木)

     JR西日本金沢支社は17日、七尾線(金沢―七尾・和倉温泉)の運転士11人と車掌2人が新型コロナウイルスに感染していた、と発表した。この影響で、普通列車15本と特急列車2本、金沢と和倉温泉を走る観光列…

  • 記事の画像

    福島駅の新幹線工事 金沢や新潟、高速化に影響する事情

    • 朝日新聞(福島)
    • 2021年6月10日(木)

     JR福島駅(福島市)で、東北新幹線と山形新幹線の連結・分離をスムーズに行うための工事が本格化している。福島駅と山形方面をつなぐアプローチ線を1本から2本に増やし、「渋滞」が起きないようにする。同駅の…

  • 記事の画像

    福島駅の新幹線「渋滞」解消へ 東日本全体の運行に影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年5月31日(月)

     JR福島駅(福島市)で、東北新幹線と山形新幹線の連結・分離をスムーズに行うための工事が本格化している。福島駅と山形方面をつなぐアプローチ線を1本から2本に増やし、「渋滞」が起きないようにする。同駅の…

  • 山形新幹線も24日から全線運転再開 上下2本ずつ減便

    • 朝日新聞(山形)
    • 2021年2月23日(祝)

     【山形】福島県沖地震の影響で福島―新庄間の折り返し運転が続いていた山形新幹線について、JR東日本は22日、24日始発から全線で運転を再開すると発表した。本数を上下2本ずつ減らした臨時ダイヤで、一部区…

  • 記事の画像

    山陽新幹線の広島~博多、7日は運休 空路も欠航次々

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月6日(日)

     JR西日本は7日の山陽新幹線広島―博多間と博多南線を終日運休すると決めた。新大阪―広島間では本数を減らし、1時間に2本程度運行する。運休は計102本、一部区間運休は113本で、JR西によると約3万2…

  • 記事の画像

    リニア工事に「ブナ伐採しないで」 住民が抗議

    • 朝日新聞(長野)
    • 2020年8月18日(火)

     リニア中央新幹線の高圧送電線と鉄塔の建設工事が進む長野県大鹿村で17日、建設に反対する住民らが抗議活動をした。樹齢300年のブナの巨木2本が伐採される計画に懸念の声が広がり、リニアの開業時期が不透明…

  • 記事の画像

    新幹線のぞみ、1時間12本の衝撃 「悲願」の裏に秘策

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月7日(金)

     東海道新幹線「のぞみ」が東京駅を1時間に12本出発するという新たなダイヤが7日に初めて実現した。これまでより2本多く、JR東海の「悲願」だったダイヤ。この過密ダイヤをどうやって実現にこぎ着けたのか。…

  • 記事の画像

    日田彦山線復旧会議 BRT改良、鉄橋撤去示す

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2020年2月13日(木)

     12日に大分県日田市で開かれた日田彦山線の復旧会議では、JR九州が、専用道を走るバス高速輸送システム(BRT)の改良案を示した。不通区間(添田―夜明)にかかる2本の鉄橋の撤去予定も伝えられ、地元が要…

  • 記事の画像

    朝の通勤ラッシュ中に地下鉄運休 原因は1台のスマホ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年1月23日(木)

     23日午前8時半ごろ、名古屋市営地下鉄桜通線の車道駅(同市東区)で、電車のドアが閉まらなくなり、列車2本が運休するトラブルが起きた。通勤ラッシュで混み合う地下鉄を止めたのは、1台のスマートフォンだっ…

  • 京成電鉄で一時運転見合わせ 電車が1時間以上立ち往生

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年10月23日(水)

     23日午前9時半ごろ、京成電鉄の京成高砂駅(東京都葛飾区)で信号故障があり、京成本線の京成上野―市川真間と押上線の青砥―押上の上下線で運転を見合わせている。 青砥―京成高砂では、下り電車2本が1時間…

  • 運転士の手配忘れて電車運休 博多―博多南駅間でJR西

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年8月16日(金)

     JR西日本は15日、福岡県の博多南線で運転士の手配を忘れ、午後5時15分に博多駅を出発する博多南駅行きの電車1本が運休したと発表した。乗車予定だった約100人は約30分後の次の電車に乗車。ほか2本も…

  • 記事の画像

    新幹線のぞみ、毎時12本時代へ 来春ダイヤで2本増発

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月18日(木)

     JR東海は18日、東海道新幹線「のぞみ」の運転本数を、現行の1時間あたり最大10本から12本に増やすと発表した。来春のダイヤ改定で実施する。車両更新で全列車の最高速度が285キロに統一されるためで、…

  • 記事の画像

    名鉄名古屋駅、脱「迷駅」へ 再開発で線路4本に倍増

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年3月26日(火)

     名古屋鉄道は25日、名鉄名古屋駅に2本ある線路を4本に増やすと発表した。2027年完成を目標に計画が進む駅再開発の一環。いまは、上下1本ずつの線路にさまざまな行き先の電車が数分刻みで行き来し、乗り換…

  • 空港と札幌結ぶ快速エアポート、午後1時から再開へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月7日(金)

     JR北海道は、札幌と新千歳空港を結ぶ列車「快速エアポート」を7日午後1時ごろから、1時間に2本程度で運行再開する見通しだと発表した。同区間の停電が解消しつつあり、現在点検作業中という。…

  • 東海道新幹線一部運休へ のぞみ1時間2本に 台風接近

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年9月3日(月)

     台風21号の接近に伴いJR東海は3日、4日の東海道新幹線の一部列車を運休することを決めた。午前9時ごろから「のぞみ」の本数を減らす。 下りは東京発午前10時から、上りは新大阪発午後1時から、1時間あ…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる