鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「開業」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 351~375件を表示しています

全607件

  • 記事の画像

    リニア訴訟、原告7割の「適格」認めず 地裁の中間判決

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年12月1日(火)

     東京―名古屋間で開業予定のリニア中央新幹線について、反対する沿線住民らがJR東海の計画を認めた国を相手取り、認可の取り消しを求めた訴訟の中間判決が1日、東京地裁であった。古田孝夫裁判長(市原義孝裁判…

  • 記事の画像

    無料バス+300円タクシー 新幹線開業見据え社会実験

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年11月30日(月)

     北陸新幹線の福井県内開業を見据え、無料バスと定額タクシーを組み合わせて駅と観光地などを結ぶ2次交通の実証実験が、福井県越前市内で行われている。市などが12月27日までの土、日、祝日に実施する。 新幹…

  • 記事の画像

    ことでんの新駅「伏石駅」開業、高松市南部の中核駅に

    • 朝日新聞(香川)
    • 2020年11月29日(日)

     高松琴平電気鉄道(ことでん)琴平線の新駅、伏石駅(高松市太田下町)が28日、開業した。当面は北側エリアだけでの営業となるが、市が整備を進めているバスターミナルが来春にも完成すれば、交通結節点としての…

  • 記事の画像

    挙母駅から豊田市駅へ 開業100年たどる企画展 愛知

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2020年11月16日(月)

     愛知県豊田市内に鉄道が開業し、今の豊田市駅(当時・挙母(ころも)駅)が開業して100年になったのに合わせ、企画展「開業100年 三河線挙母駅」が豊田市喜多町4丁目の「市近代の産業とくらし発見館」で開…

  • 記事の画像

    35年ぶり新駅「門出」が開業 「合格」駅も登場

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2020年11月13日(金)

     大井川鉄道で35年ぶりとなる新駅の「門出(かどで)駅」が12日、開業した。隣駅も「五和(ごか)」から「合格」へ改名。合格をつかみ、新しい人生のスタートを切る。縁起の良い駅名にあやかろうと、さっそく受…

  • 記事の画像

    知事、機構の対応批判 新幹線敦賀開業延期

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年11月13日(金)

     北陸新幹線金沢―敦賀間の開業時期が予定の2023年春より約1年半遅れ、事業費も2880億円増える見通しとなったことについて、建設主体の鉄道・運輸機構の北村隆志理事長と国土交通省の上原淳鉄道局長が12…

  • 記事の画像

    西鉄、建て替えビルに感染対策 追加投資、開業ずれ込み

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年11月13日(金)

     福岡・天神地区で福岡ビルなど3棟を一体的に建て替える再開発プロジェクトについて、西日本鉄道は12日、新型コロナウイルスの感染対策を施した設計に計画を変更すると発表した。投資額は約50億円積み増し、フ…

  • 記事の画像

    北陸新幹線延伸開業延期、県や自治体驚き怒り

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年11月12日(木)

     開業は1年半延期、建設費は2880億円増額――。2023年春開業を目指している北陸新幹線の金沢―敦賀延伸について、国土交通省が11日に示した大幅な計画変更。工事の遅れが原因とされ、専門家らが再検討す…

  • 記事の画像

    「ありえない」新幹線敦賀開業遅れ 石川県で不満噴出

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年11月12日(木)

     北陸新幹線の金沢―敦賀間の開業は約1年半遅れ、建設費は2880億円増えるとの見通しを、国土交通省などが示した。2023年春を見据えて準備を進めてきた石川県や福井県、沿線自治体、観光関係者から、不満が…

  • 記事の画像

    北陸新幹線、敦賀延伸1年半遅れに「憤り」「計画狂う」

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年11月12日(木)

     北陸新幹線の金沢―敦賀間について、国土交通省は11日、2023年春としていた開業時期が約1年半遅れる見通しを明らかにした。追加費用も2880億円かかるという。同日の与党会合で報告したが、地元議員を中…

  • 記事の画像

    敦賀港イルミネーション「ミライエ」 60万個の電球

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年11月11日(水)

     福井県敦賀市金ケ崎町の金ケ崎緑地を、LED電球で鮮やかに彩る敦賀港イルミネーション「ミライエ」が開かれている。 北陸新幹線敦賀開業に向け、機運を高めようと市民らで結成した「『敦賀・鉄道と港』まちづく…

  • 記事の画像

    北陸新幹線、金沢―敦賀間の開業延期へ 「厳しい状況」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年11月10日(火)

     2023年春の開業をめざす北陸新幹線の金沢―敦賀間について、国土交通省は10日、開業時期を1年以上延期する方針を固めた。石川・福井の県境にある加賀トンネル(全長約5・5キロ)でひび割れが見つかり、追…

  • 北陸新幹線加賀トンネルひび 追加工事めど立たず 石川

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年11月5日(木)

     2023年春の開業に向けて工事が進む北陸新幹線金沢―敦賀間内の「加賀トンネル」(石川・福井県境、全長約5・5キロ)でひび割れが見つかった問題で、追加工事の完了時期のめどが立っていない。約1400本の…

  • 記事の画像

    新幹線開業に向け、国道8号でイベント 福井・敦賀市

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年11月2日(月)

     2023年に予定されている北陸新幹線の金沢―敦賀間開業に向け、福井県敦賀市中心部の国道8号で1日、歩行者空間の利活用を探るイベント「国8空活」があり、家族連れら多くの人でにぎわった。 対象の国道8号…

  • 記事の画像

    「万博、若々しい発想の機会に」 京阪が記念フォーラム

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年11月1日(日)

     京阪グループの鉄道開業110周年を記念したフォーラム「渋沢栄一翁と万博、関西の未来」(京阪ホールディングス主催、朝日新聞社後援)が1日、大阪市の堂島リバーフォーラムで開かれた。京阪電鉄の創立委員長だ…

  • 記事の画像

    ホンダ工場隣「みなみ寄居駅」きょう開業 東武東上線

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2020年10月31日(土)

     東武東上線の新駅「みなみ寄居〈ホンダ寄居前〉」(埼玉県寄居町富田)が31日に開業する。東上線の終点・寄居駅の手前の男衾(おぶすま)駅と東武竹沢駅との間、ホンダ寄居工場(同)に接する場所に設置されたホ…

  • 記事の画像

    再開発進む福井駅前 福井市「関与せず」見えぬ全体像

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年10月30日(金)

     2023年春の北陸新幹線福井開業に向けて、JR福井駅前で民間主体の市街地再開発が進んでいる。複数のマンションやホテル、商業施設が立ち並ぶことになり、駅前の活性化に期待が持たれる。一方で、それぞれの計…

  • 記事の画像

    長崎新幹線、名前は「かもめ」 特急は「リレーかもめ」

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年10月28日(水)

     2022年秋に部分開業予定の九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の武雄温泉―長崎を走る列車名が「かもめ」に決まった。JR九州が28日発表した。博多―長崎を走っている現在の特急「かもめ」は、「リレーか…

  • 記事の画像

    北陸新幹線開業に向け敦賀駅西で社会実験

    • 朝日新聞(福井)
    • 2020年10月27日(火)

     北陸新幹線の金沢―敦賀間開業に向け、JR敦賀駅西地区で24、25日、駅前の活用方法を探る社会実験があった。25日にはスカイランタンを夜空へ飛ばす催しもあり、両日で計約3千人の来場者でにぎわった。 福…

  • 記事の画像

    沿線巡ってリアル謎解きゲーム 北急・大阪モノレール

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2020年10月18日(日)

     北大阪急行電鉄の開業50周年と大阪モノレールの開業30周年を記念し、沿線を巡るリアル謎解きゲームが開催されている。親子で気軽に挑戦できる街歩き企画で、限定記念品がもらえる。11月29日まで。 リアル…

  • 記事の画像

    JR宮崎駅西口駅前広場、完成式

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2020年10月17日(土)

     宮崎県とJR九州、宮崎交通の3者で整備を進めてきたJR宮崎駅西口駅前広場の完成式が16日、開かれた。新たな広場は、11月20日に開業する複合商業施設「アミュプラザみやざき」とともに、市中心部の活性化…

  • 敦賀開業遅れも? 石川県は観光戦略策定「準備進める」

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年10月15日(木)

     北陸新幹線の金沢―敦賀間開業に向け、石川県は観光誘客の施策を盛り込んだ「新幹線県内全線開業PR戦略実行プラン」を今年度内にも策定する。開業は2023年春の予定だが、工期逼迫(ひっぱく)に伴う遅れの可…

  • 記事の画像

    静岡で工事進まぬリニア 愛知知事「JR、折り合いを」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年10月9日(金)

    ■リニアを読み解く【上】 リニア中央新幹線の静岡工区が未着工になっている問題で、品川―名古屋間の2027年開業が困難になった。静岡県とJR東海の対立をめぐっては、早期の開通に期待する声と、「水や環境問…

  • 記事の画像

    動物園もあった 阪急箕面線開業110年で企画展

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2020年10月6日(火)

     開業110年を迎えた阪急箕面線と沿線地域の移り変わりにスポットをあてた企画展「阪急電車と箕面」が、大阪府箕面市箕面6丁目の市立郷土資料館で開かれている。12月9日まで。 阪急電鉄の前身、箕面有馬電気…

  • 記事の画像

    釜石線開業70周年記念 小林覚さん個展

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2020年10月1日(木)

     JR釜石線の全線開業70周年を記念し、盛岡駅のフェザン本館で30日、記念車両のラッピングを手がけたアーティスト小林覚(さとる)さんの個展が始まった。 小林さんは、るんびにい美術館(花巻市)で活動し、…

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる