鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「販売」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 151~175件を表示しています

全207件

  • 記事の画像

    会津田島駅で日本酒自販機の立ち飲みスペース開設

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年12月5日(木)

     南会津町の会津鉄道会津田島駅に4日、「立ち呑(の)み処(どころ) ちびっと」がオープンした。この駅の待合室では昨年4月、町内四つの酒蔵の日本酒を一杯200円で提供する自動販売機が県内で初めて設置され…

  • 記事の画像

    JR九州「いかしゅうまい」の萬坊を買収へ 続く多角化

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年11月25日(月)

     JR九州は25日、佐賀・呼子名物のお土産「いかしゅうまい」を製造・販売する萬坊(まんぼう)(佐賀県唐津市)を子会社化すると発表した。駅ビルなどJR九州グループの持つ拠点をいかして販路を拡大し、インタ…

  • 記事の画像

    井原鉄道のカレンダー復活 災害復興に思いを馳せ

    • 朝日新聞(広島)
    • 2019年11月15日(金)

     広島県福山市の神辺駅と岡山県総社市の総社駅を結ぶ第三セクター井原鉄道が、来年のカレンダーを販売中だ。同鉄道のカレンダーは2014年以来6年ぶり。昨年の西日本豪雨からの復興や観光振興への願いを込めたと…

  • 記事の画像

    富山ライトレール、最後の卓上カレンダーを販売

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年11月15日(金)

     富山駅北側で路面電車「ポートラム」を運行する富山ライトレールが、車両と沿線の風景の写真をあしらった2020年の卓上カレンダーを販売している。来年3月の南北接続を前に富山地方鉄道に吸収合併されるため、…

  • 記事の画像

    年月日時分、全部1の出発列車ある11駅で入場券

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2019年11月12日(火)

     日付に「1」が並んだ11日、JR四国は令和への改元記念の入場券と乗車券をJR徳島駅など5カ所で販売した。 入場券は、通常ダイヤで11月11日の午前11時11分に列車が出発するJR四国の駅のもので、佐…

  • 記事の画像

    フラワー長井線まつりにぎわう

    • 朝日新聞(山形)
    • 2019年10月21日(月)

     山形県の第三セクター・山形鉄道フラワー長井線で20日、恒例の「長井線まつり」があった。本社のある長井駅などで、沿線の物産販売や点検車両への試乗会があった。またこの日はどこまで乗っても1乗車100円に…

  • 記事の画像

    32年休まずに切符販売 三日月駅の夫婦、笑顔で引退

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2019年10月4日(金)

     無人駅のJR姫新線三日月駅(兵庫県佐用町三日月)で32年余り休まずに乗車券の販売を続けてきた夫婦が9月末で役目を終え、3日、JR西日本などから感謝状を受け取った。同駅はJR西日本神戸支社管内で唯一、…

  • 記事の画像

    電車バラバラにして販売へ バス解体ショーが好評の西鉄

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年9月27日(金)

     西日本鉄道(福岡市)が、古くなった電車を解体してその場で部品を売る「電車解体ショー」を10月20日、福岡県筑紫野市の車両基地で開く。昨年実施したバスの解体ショーが好評だったことを踏まえ、電車でも催す…

  • 記事の画像

    増税前に定期券、駆け込み購入だ 販売4割増の鉄道も

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年9月26日(木)

     10月1日の消費増税を前に、鉄道などの定期券を「駆け込み」で購入する動きが広がっている。9月中に8%の税率で買っておけば、10月以降もそのまま使えるからだ。 JR九州では23日時点で、9月の定期券の…

  • 記事の画像

    謝礼はぬれ煎、鉄道の集客策を考えて 銚子電鉄が募集中

    • 朝日新聞(千葉)
    • 2019年8月27日(火)

     千葉県銚子市の銚子電鉄が「経営戦略担当参与」を募集している。鉄道の集客アップや名物の「ぬれ煎餅(せんべい)」のネット販売に大胆なアイデアを出し、実現してもらう。ただし報酬はなく、謝礼としてぬれ煎餅3…

  • 記事の画像

    ワイナリーと連携 美郷町がリゾートタウン構想

    • 朝日新聞(島根)
    • 2019年8月22日(木)

     島根県美郷町は、老朽化で建て替え予定の町有宿泊施設「潮温泉大和荘」の指定管理者にワイン製造販売の「石見ワイナリー」(大田市)を選んだと発表した。今後、同社と連携し、旧JR三江線トンネル跡地や町を代表…

  • 記事の画像

    長野の果物を東京へ JRと県「新幹線マルシェ」

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年7月21日(日)

     JR東日本グループと長野県が今秋、県内で朝に収穫したばかりの果物を北陸新幹線で東京駅に運び、販売する催しを計画している。名付けて「新幹線マルシェ」。車内販売の廃止で空いた「あさま」の業務用スペースを…

  • ソニーは7月17日、新型フルサイズミラーレス「α7R IV」を国内発表した。価格は、税別で約40万円前後を予定。発売日は9月6日、予約販売受付は7月23日10時より開始する。

  • JR北海道、「副駅名」を販売 JR各社で初

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年7月12日(金)

     JR北海道は、正式な駅名とは別に「副駅名」の命名権の販売を始める。まずは千歳線の2駅に「キリンビール北海道千歳工場前」などの副駅名をつけ、8月からホームの看板の一部に表示する。首都圏の私鉄では同様の…

  • 記事の画像

    車内コーヒー、あえて続ける東海道新幹線 各社撤退の中

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月3日(水)

     早朝に飛び乗った新幹線の席について、注ぎたてのコーヒーでほっと一息――。そんな光景がじわり変化している。「駅ナカ」店舗に押される中、JR東日本は車内での販売を6月いっぱいで取りやめた。一方で、JR東…

  • 鹿大×山口大「薩長同盟の酒」 新幹線で販売へ

    • 朝日新聞(鹿児島)
    • 2019年5月31日(金)

     鹿児島大と山口大が連携して造った「薩長同盟」ブランドの焼酎と酒のセットが、6月1日から山陽新幹線で車内販売される。 鹿児島大ブランドの芋焼酎「薩摩熱徒(ねっと)」と、山口大ブランドの日本酒「長州学舎…

  • 記事の画像

    新幹線、消えゆくホットコーヒー JR東、6月販売終了

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月28日(火)

     JR東日本は28日、東北、上越、北陸の各新幹線や一部の特急の車内販売で、ポットから注ぐ形で提供しているホットコーヒーの販売を6月いっぱいで終えると発表した。 JR東によると、年々売り上げは減少傾向に…

  • 雪月花のサボプレートレプリカを販売 31日まで

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年5月23日(木)

     第三セクターのえちごトキめき鉄道(本社・新潟県上越市)は、リゾート列車「雪月花」の運行3周年を記念し、雪月花の車体に付いている特製「サボプレート(行き先表示板)」の実物大レプリカを31日まで販売中だ…

  • 記事の画像

    鉄道のある風景でプラレ-ル遊びと宿泊 名古屋プリンス

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年5月22日(水)

     ジオラマのような景色を眺めつつ、鉄道おもちゃ「プラレール」を楽しんでは――。そんな宿泊プランを「名古屋プリンスホテル スカイタワー」(名古屋市中村区)が販売中だ。東海道新幹線や名鉄、近鉄など複数の路…

  • 記事の画像

    姨捨駅で記念入場券に代わる来駅記念券 千曲市

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年5月11日(土)

     「日本三大車窓」の一つに数えられる観光名所、JR篠ノ井線姨捨駅の来駅記念券を地元の千曲市が制作し、駅舎で販売している。JR発売の記念入場券が昨年末で販売終了となったため、それに代わるアイテムとしてつ…

  • 記事の画像

    「平成から夜が明け渡り、真の幸せへ」改元を切符で表現

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年4月30日(祝)

     JR九州は30日、平成から令和への改元を記念して販売するJR豊肥線「平成駅」(熊本市)発の乗車券セット「平成から“夜が明け”“渡り”“真の幸せ”きっぷ」のデザインを発表した。 平成駅の入場券は、同駅…

  • 記事の画像

    「平成の軌跡」記念乗車券を販売 名鉄

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月22日(月)

     名古屋鉄道が乗車券付き卓上カレンダー型フォトブック「平成の軌跡」を販売している。31年続いた平成の時代に開業した駅からの乗車券をまとめたカードのほか、31種類の車両を解説付きの写真で紹介している。 …

  • 記事の画像

    表と裏で「平成→令和」 記念入場券、伊賀鉄道が販売へ

    • 朝日新聞(三重)
    • 2019年4月22日(月)

     三重県伊賀市を走る伊賀鉄道は、元号が変わるのを記念し、「平成最後の日」と「令和最初の日」の日付を両面印刷したユニークな記念入場券のセットを発売する。令和になったばかりの5月3日に同市上野丸之内の上野…

  • 記事の画像

    「平成発、真の幸せ行き」記念きっぷ発売 値段も福招き

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年4月19日(金)

     平成発、真の幸せ行き――。JR九州は19日、平成から令和への改元を記念して、JR豊肥線「平成駅」(熊本市)発の乗車券セットの販売受け付けを始めた。 セットの名前は「平成から“夜が明け”“渡り”“真の…

  • 記事の画像

    「さようなら平成」入場券セットを販売 JR四国

    • 朝日新聞(香川)
    • 2019年4月4日(木)

     JR四国は平成最後の30日、「さようなら平成 記念入場券セット」を四国の駅などで販売する。平成の時代に開業・改称した駅の入場券5枚を台紙に入れられるようにしたもので、31年ある平成にちなみ、3100…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる