鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「新潟」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 101~119件を表示しています

全119件

  • 記事の画像

    上越新幹線、スピードアップ 時速275キロ復活へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月8日(水)

     JR東日本は8日、上越新幹線の最高速度について、2023年春までに現行の時速240キロから275キロにアップさせると発表した。東京―新潟間の最短所要時間は約8分縮まり、1時間30分を切る見込み。全車…

  • 上越新幹線、運転を再開 停電で約3時間半見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月28日(日)

     JR東日本によると、28日午前7時20分ごろ、上越新幹線の上毛高原駅(群馬県)―浦佐駅(新潟県)間で停電が発生し、東京駅―新潟駅間の上下線で運転を見合わせている。運転再開は午前8時20分ごろの見込み…

  • 登録有形文化財に二本木駅舎など 文科相に答申

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年3月20日(水)

     国の文化審議会は18日、えちごトキめき鉄道の二本木駅(上越市)の駅舎やスイッチバック線雪囲いなど7件の建造物を登録有形文化財に登録するよう、文部科学相に答申した。官報告示で来年度内に正式に決まる予定…

  • 記事の画像

    E7系、上越新幹線デビュー 車両にトキ・稲穂

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年3月17日(日)

     JR東日本は16日、北陸新幹線と同じ車両「E7系」の運行を上越新幹線で始めた。同日朝に新潟駅で行われた出発式では、約100人の鉄道ファンらがホームに集まり、写真を撮るなどした。E7系の初運行は、ほぼ…

  • 「雪月花」、長野・上田乗り入れ 4月5日に

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年2月28日(木)

     新潟県上越市の第三セクター、えちごトキめき鉄道が運行するリゾート列車「雪月花」が4月5日、上越市の直江津駅から長野県のしなの鉄道、JR信越線を経由して上田駅(長野県)まで乗り入れる。往復とも定員は3…

  • 新潟駅に直接乗り入れ8本増便 新潟交通

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年2月23日(土)

     新潟交通は22日、3月16日から実施する路線バスのダイヤ改定を発表した。乗り継ぎの負担を軽減するため、小新線(亀貝中央~新潟駅前)と女池線(女池愛宕~新潟駅前)、万代橋ライン(西部営業所~新潟駅前)…

  • 記事の画像

    JR羽越線脱線事故から13年 現場で慰霊

    • 朝日新聞(山形)
    • 2018年12月26日(水)

     山形県庄内町のJR羽越線で2005年に特急いなほ14号が脱線転覆し、新潟県や秋田県の乗客ら38人が死傷した事故から13年。JR東日本は25日、事故現場で追悼慰霊をした。遺族やJR関係者ら約20人が、…

  • 記事の画像

    交通の雪対策着々、JRと高速道路で

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2018年11月29日(木)

     本格的な降雪シーズンを控え、県内では各交通機関が雪害対策を進めている。28日には、JRが今年1月に列車が立ち往生した教訓を踏まえた対策を説明し、高速道路では除雪車を使った訓練が行われた。 JR東日本…

  • 記事の画像

    ほくほく線の舞台裏見学 気動車の運転体験も

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2018年11月27日(火)

     ほくほく線(北越急行)に乗って、ふだんは立ち入ることができない松代工務区(十日町市)や六日町運輸指令区(南魚沼市)へ――。そんな地元の鉄道の舞台裏を見学する「ほくほく探検隊@上越」がこのほど開かれた…

  • 記事の画像

    塗装鮮やか、新車両到着 三陸鉄道・久慈車両基地

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2018年11月14日(水)

     来年3月23日のリアス線開業に向けて13日、三陸鉄道の久慈車両基地(岩手県久慈市)に真新しい車両4両が到着した。さらに4両を製造中で、試験運行を重ねて開業への準備を進める。 この日到着したのは、新潟…

  • 記事の画像

    雪に備えラッセル車試運転 あいの風とやま鉄道

    • 朝日新聞(富山)
    • 2018年11月8日(木)

     雪のシーズンを前に、あいの風とやま鉄道は7日、富山市上赤江の運転管理センターでラッセル車を点検し、糸魚川駅(新潟県)まで試運転を行った。昨冬は大雪の影響で、ラッセル車の出動は2015年3月の開業以来…

  • 記事の画像

    俳優・渡辺謙さんが只見町に JR只見線を応援

    • 朝日新聞(福島)
    • 2018年10月27日(土)

     新潟県魚沼市出身の俳優・渡辺謙さん(59)が26日、JR只見線の特別列車で福島県只見町を訪れた。魚沼青年会議所が全線復旧に向けた応援企画として実施したもので、小出駅から渡辺さんと一緒に乗ってきた約3…

  • 記事の画像

    上越新幹線で不審者対応訓練 約260人が参加

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2018年10月25日(木)

     新幹線内に刃物を持った不審者が現れたことを想定した訓練が24日未明、JR上越新幹線の浦佐―長岡駅間で行われた。6月に東海道新幹線の車内で男女3人が刃物で殺傷された事件を受けて実施し、JR社員や長岡警…

  • ほくほく線が初の運賃改定認可 12月1日実施

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2018年10月2日(火)

     ほくほく線(上越市・犀潟―南魚沼市・六日町、59・5キロ)を運行する第三セクターの北越急行(本社・南魚沼市)は、国土交通省北陸信越運輸局から平均10%の運賃値上げの認可を受けた。同社が9月27日に発…

  • 記事の画像

    「日本海美食旅」ロゴ入りの特急「いなほ」登場

    • 朝日新聞(山形)
    • 2018年9月28日(金)

     JRと自治体、観光業者らが共同で進める大型観光企画「新潟県・庄内エリア プレデスティネーションキャンペーン」の開始を来週に控えた27日、新潟駅と庄内エリアをむすぶ特急「いなほ」に、キャンペーンのキャ…

  • 記事の画像

    只見線、15日に復旧工事起工式

    • 朝日新聞(福島)
    • 2018年6月14日(木)

     2011年7月の新潟・福島豪雨で会津川口―只見間27・6キロが不通となったJR只見線の復旧工事起工式が15日、金山町で行われる。21年度中とされる開通後は、線路や鉄道施設の維持に要する「運営費」を県…

  • 北越急行が初の運賃改定 平均10%値上げ

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2018年5月31日(木)

     ほくほく線(新潟県上越市・犀潟―南魚沼市・六日町、59・5キロ)を運行する第三セクターの北越急行(本社・南魚沼市)は29日、同県十日町市で渡辺正幸社長らが記者会見し、国土交通省北陸信越運輸局に平均1…

  • 記事の画像

    「ろくもん」と「雪月花」が相互乗り入れ

    • 朝日新聞(長野)
    • 2018年4月8日(日)

     しなの鉄道(上田市)の観光列車「ろくもん」が7日、「上田・上越高田号」として、初めて新潟県に乗り入れた。同鉄道と、えちごトキめき鉄道(新潟県上越市)が、上田、上越両市や両商工会議所の協力を得て運行す…

  • 豪華列車「四季島」が人身事故 新潟、2時間半停車

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2017年8月13日(日)

     13日午前3時40分ごろ、JR東日本の豪華寝台列車「トランスイート四季(しき)島」が新潟県五泉市馬場町のJR磐越西線を走行中、人と衝突したとJRから110番通報があった。新潟県警五泉署によると、衝突…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる