鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「敦賀」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 76~88件を表示しています

全88件

  • 丹鉄「丹後くろまつ号」が小浜線に初の乗り入れ

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年9月10日(火)

     京都丹後鉄道(丹鉄)=京都府宮津市=のダイニング列車「丹後くろまつ号」が10月25、26日、JR小浜線に乗り入れ、舞鶴(京都)と敦賀間を往復する。JR以外の列車が小浜線に乗り入れるのは初めて。2日間…

  • 在来線三セク会社が社員募集 高校新卒と大卒

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年8月10日(土)

     北陸新幹線敦賀開業に伴う並行在来線の運営会社「福井県並行在来線準備株式会社」の取締役会が9日、福井市内であり、社員の採用計画を決めた。来春の高校卒業予定者を30人程度、大学卒業予定者と既卒者を若干名…

  • 記事の画像

    参院選再選の滝波氏 北陸新幹線整備に改めて決意

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年7月23日(火)

     参院選福井選挙区で再選した自民現職の滝波宏文氏(47)が22日、福井県庁で記者会見し、2期目に向けての抱負を語った。北陸新幹線の敦賀以西や中部縦貫自動車道などのインフラ整備に引き続き全力で取り組む決…

  • 記事の画像

    鉄道遺産の旧北陸線トンネル群 15種のカードに

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年6月13日(木)

     福井、滋賀両県に残る旧北陸線のトンネル群をPRするカードが完成した。明治時代に建設され、鉄道遺産となったトンネルの魅力を発信することで、現地を訪れてもらうのが狙いだ。 福井県南越前町と同県敦賀市、滋…

  • 北陸新幹線 4駅の内装デザイン公表

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年5月15日(水)

     独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」が、2023年春に開業予定の北陸新幹線金沢―敦賀間に設置する駅舎の内装デザインを公表した。福井県内は芦原温泉、福井、南越(仮称)、敦賀の4駅で、いずれも…

  • 小松・加賀温泉駅の新幹線駅舎デザインを公開

    • 朝日新聞(石川)
    • 2019年4月20日(土)

     独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」大阪支社は、2022年度末に予定される北陸新幹線敦賀延伸に伴う石川県内停車駅の小松駅(小松市)と加賀温泉駅(加賀市)の駅舎デザインを公開した。 大阪支社…

  • 記事の画像

    市民の足確保、にぎわいづくり 新幹線開業へ準備

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年4月19日(金)

     2023年春の北陸新幹線金沢―敦賀間開業に向け、沿線の市町は備えを進める。新駅のない鯖江市では、在来線特急の存続が見通せない中、コミュニティーバス路線の見直しなどで市民の足の確保を目指す。敦賀市では…

  • 敦賀港線、来年4月に廃止 JR貨物が届け出

    • 朝日新聞(福井)
    • 2018年12月21日(金)

     JR貨物は、貨物専用の敦賀港線(敦賀駅―敦賀港駅間、2・7キロ)を来年4月1日付で廃止することを決めた。今月18日に国土交通省に届け出た。 敦賀港線は1882(明治15)年に開業。敦賀港とロシア・ウ…

  • 記事の画像

    (時紀行:時の余話)デゴイチを生み出したトンネル

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年12月1日(土)

     4月に福井県の敦賀支局に赴任してから、滋賀県との県境にある柳ケ瀬線(旧北陸線)のトンネルは気になる存在だった。今回の取材を通じて、人々が消えた鉄路に寄せる思いの一端を感じることができた。 国鉄の機関…

  • 記事の画像

    1周回って27メートル上る 福井・滋賀県境のループ線

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2018年12月1日(土)

    ■時紀行 かつて港町として栄えた福井県敦賀市と、滋賀県長浜市を結ぶ鉄路の開通は、明治時代の鉄道草創期にさかのぼる。134年の歴史を経て、JR北陸線の今につながる。これまでのルート変更で、山越えの鉄路が…

  • 記事の画像

    加賀市の新幹線誘致動画が異例のヒット 理由は?

    • 朝日新聞(石川)
    • 2018年11月29日(木)

     2022年度末に予定される北陸新幹線の敦賀(福井県)延伸を控え、石川県加賀市と小松市の「新幹線誘致合戦」が注目されている。加賀市が作った公式PR動画「東京2023加賀 加賀市新幹線対策室」は金沢市へ…

  • JR神戸線、新快速に鉄板衝突か 運転一時見合わせ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年11月2日(金)

     【JR西日本発表】2日午後2時半ごろ、JR神戸線の塚本―尼崎間の蓮池川橋梁(大阪市西淀川区)で、敦賀発姫路行きの新快速電車(12両)の運転士が、線路内に鉄板を見つけ非常ブレーキをかけて緊急停止した。…

  • 記事の画像

    敦賀の旧北陸線・疋田駅跡に駅名標 住民らが設置

    • 朝日新聞(福井)
    • 2018年10月26日(金)

     福井県敦賀市疋田に残る旧北陸線・柳ケ瀬線の疋田駅のホーム跡に、昔をしのばせる駅名標が設置された。地元の疋田区が、住民が保存していた写真をもとに再現した。 駅名標は高さ約2メートル、幅約1・65メート…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる