鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「宝塚」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 26~50件を表示しています

全82件

  • 記事の画像

    脱線事故の車両保存施設、24年秋の完成が1年延期に JR西日本

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年10月26日(水)

     乗客ら107人が死亡した2005年4月のJR宝塚線(福知山線)脱線事故の事故車両を保存する施設について、24年秋の完成予定が1年ほど延期になる見通しであることがわかった。JR西日本は、11月に開く説…

  • 記事の画像

    体動かなかった「あの日」の後悔 宝塚線脱線事故、それぞれの祈り

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年4月26日(火)

     【兵庫】107人が死亡、562人が負傷したJR宝塚線(福知山線)脱線事故は、25日で17年を迎えた。風化も懸念されるなか、遺族や関係者らはそれぞれの形で犠牲者を悼み、安全を願った。

  • 記事の画像

    どうする脱線事故車両、JR西「適切に」 墜落日航機は21年後公開

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年4月25日(月)

     107人が死亡したJR宝塚線脱線事故から25日で17年。JR西日本は事故車両を保存する施設を新設する計画を進めている。公共交通を担う企業として事故とどう向き合い、安全を保証していくのか。車両保存のあ…

  • 記事の画像

    遺族「何年経っても…」宝塚線脱線事故17年 3年ぶり現場で慰霊式

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年4月25日(月)

     快速電車が脱線して乗客106人と運転士が死亡し、乗客562人が重軽傷を負ったJR宝塚線(福知山線)脱線事故から25日で17年たった。現場の追悼施設「祈りの杜(もり)」では3年ぶりに追悼慰霊式が営まれ…

  • 記事の画像

    「僕らの仕事は電車止めること」 語り伝える17年前の事故の教訓

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年4月25日(月)

     107人が亡くなった2005年のJR宝塚線(福知山線)脱線事故から25日で17年になった。JR西日本では事故後に入社した社員が約6割に達する。若い社員らに教訓をどう浸透させていくか。現場では模索が続…

  • 記事の画像

    「4.25わすれない」JR宝塚線脱線事故から17年 追悼のあかり

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年4月24日(日)

     乗客106人と運転士が死亡し、乗客562人が負傷したJR宝塚線(福知山線)脱線事故から25日で17年を迎える。兵庫県尼崎市の事故現場にある追悼施設「祈りの杜(もり)」では24日夜、犠牲者をしのぶ「追…

  • 記事の画像

     107人が亡くなったJR宝塚線(福知山線)脱線事故の現場近くの畑に、今年も花文字が浮かび上がった。例年、「命」と「生」が白い花で描かれてきたが、今年は「生」のみ。「命」は来年、形を変えてよみがえる予…

  • 記事の画像

    安全祈る写経186巻、脱線事故現場に 「忘れないことが追悼」

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年4月20日(水)

     2005年4月のJR宝塚線(福知山線)脱線事故で負傷した女性らが19日、安全と犠牲者追悼の祈りを込めた写経186巻を事故現場に供えた。107人が亡くなった事故から25日で17年。女性は「追悼とは忘れ…

  • 記事の画像

    安全への願い歌にのせて 17年前の脱線事故、18時間後救助の男性

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年4月18日(月)

     2005年4月に起きたJR宝塚線(福知山線)脱線事故で両足に重傷を負った男性が17日、兵庫県川西市であったチャリティーコンサートに出演した。事故から25日で17年。コロナ禍で体験を語る場は途絶えてき…

  • 記事の画像

    事故現場に捧げる心を込めた写経 3両目にいた女性が企画

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2022年4月13日(水)

     いま安全に電車に乗っていられるのは、乗客ら107人が死亡したあの事故が原点ではないか。2005年4月のJR宝塚線(福知山線)脱線事故で負傷した女性が、事故の風化防止と犠牲者への祈りを込めた写経に取り…

  • 記事の画像

     JR宝塚線(福知山線)脱線事故から25日で17年になるのを前に、負傷者や家族などが沿線を歩く「メモリアルウォーク」が10日にあった。それぞれが事故について考え、伝えていく思いを確かめながら、2・8キ…

  • 記事の画像

     JR宝塚線(福知山線)脱線事故から25日で17年を迎える。悲劇を繰り返さぬよう、事故のことを多くの人に思い出してもらうため、負傷者やその家族が「空色の栞(しおり)」を作り、8日に尼崎駅など沿線の6駅…

  • 記事の画像

     大阪地裁の宮崎英一・新所長(63)が8日、就任会見を開き「高い司法サービスを提供し、頼りがいのある裁判所にしたい」と述べた。神戸地裁の裁判長として携わったJR宝塚線(福知山線)脱線事故をめぐる歴代3…

  • 記事の画像

    列車脱線やナイフ事件 JR西が乗客の避難誘導訓練

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2021年12月5日(日)

     JR西日本大阪支社は3日、鉄道事故や列車内での事件が起きた際に客の救護や避難誘導をするための訓練を実施した。宝塚線(福知山線)脱線事故の教訓を踏まえたもので、2年ぶり16回目。 会場の吹田総合車両所…

  • 記事の画像

    遺留品も新施設に JR西日本、宝塚線脱線事故の遺族らに説明

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年11月6日(土)

     乗客ら107人が死亡、562人が負傷した2005年4月のJR宝塚線(福知山線)脱線事故を受け、JR西日本は6日、遺族や負傷者らを対象にした説明会を兵庫県伊丹市などで開いた。事故車両を保存する予定の新…

  • 記事の画像

    特殊詐欺に注意を 観光大使サファイアら呼びかけ

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2021年10月16日(土)

     【兵庫】手塚治虫作「リボンの騎士」の主人公にちなむ宝塚市観光大使「サファイア」の御手洗菜々さん(20)や宝塚署員らが15日、特殊詐欺の被害防止を呼びかけるチラシなどを阪急宝塚駅前の広場で配った。 こ…

  • 記事の画像

     兵庫県宝塚市の踏切内で立ち往生していた車いすの男性を助け出したとして、宝塚署は1日、市内に住む阪急タクシー宝塚営業所運転手の大橋未来さん(35)に感謝状を贈った。 署や大橋さんの話によると、8月11…

  • 記事の画像

    福知山線脱線事故から16年 慰霊式は今年も中止

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年4月25日(日)

     快速電車が脱線し、乗客106人と運転士が死亡し、562人が重軽傷を負ったJR宝塚線(福知山線)事故が25日、発生16年を迎えた。新型コロナウイルスの感染拡大で追悼慰霊式は昨年に続き中止された。 兵庫…

  • 記事の画像

    「わすれない」追悼のあかり 宝塚線脱線事故から16年

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年4月24日(土)

     107人が死亡、562人が負傷したJR宝塚線(福知山線)の脱線事故から25日で16年になる。24日夜、兵庫県尼崎市の事故現場の慰霊施設・祈りの杜(もり)で、犠牲者をしのぶ「追悼のあかり」があった。 …

  • 記事の画像

    託す春 白い花文字に終止符 脱線現場近くで13年

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2021年4月16日(金)

     今春も、兵庫県尼崎市の二つの畑に「命」と「生」の花文字が浮かび上がった。107人が亡くなった2005年のJR宝塚線(福知山線)脱線事故の現場近く。「命」は13回目の春を迎えたが、この場所では最後とな…

  • 記事の画像

    コロナ後の明るい未来目指し、たからづかモザイクアート

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2021年2月3日(水)

     「コロナ禍を脱却した明るい未来を目指して、共に頑張ろう」。そんなテーマで兵庫県宝塚市と市国際観光協会が全国から写真を募り、モザイクアートを制作した。武庫川や宝塚大劇場、阪急電車を一望する風景を描く。…

  • 記事の画像

    武庫川渓谷沿いの旧国鉄廃線跡 晩秋の景色に高まる人気

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2020年12月1日(火)

     武庫川渓谷沿いにトンネルや鉄橋が残る旧国鉄福知山線の廃線跡(兵庫県西宮、宝塚両市)のハイキングコースに、晩秋の景色を求めて多くの人が詰めかけている。宝塚市観光企画課によると、今年は新型コロナ禍の影響…

  • 記事の画像

    宝塚線事故の車両、研修施設に保存 JR西が遺族に説明

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2020年11月7日(土)

     乗客ら107人が死亡、562人が負傷した2005年4月のJR宝塚線(福知山線)脱線事故に関し、JR西日本は7日、遺族や負傷者らを対象にした説明会を兵庫県伊丹市のホテルなどで開いた。長谷川一明社長が出…

  • 記事の画像

    宝塚線事故の車両、研修センター内で保存を計画 JR西

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2020年10月29日(木)

     乗客ら107人が死亡、562人が重軽傷を負った2005年のJR宝塚線(福知山線)脱線事故で、JR西日本は7両あるすべての事故車両を保存するための計画をまとめた。大阪府吹田市の社員研修センター内に新し…

  • 記事の画像

    「すみっコぐらし」が目立つラッピング列車 阪急が運行

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2020年9月5日(土)

     人気キャラクター「すみっコぐらし」(サンエックス)のラッピング列車が、阪急の神戸線、宝塚線、京都線で1編成ずつ走っている。来年3月まで。 すみっコぐらしは、電車内でもカフェの中でも隅っこが好きという…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる