鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大地」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 1~6件を表示しています

全6件

  • 記事の画像

    「リニア原発震災」防ぐ理性を 地震学者の次なる警告

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年3月4日(木)

     東日本大震災の前に「原発震災」を警告した地震学者、石橋克彦さん(76)は、次の複合災害に向け、社会の姿を変えていく必要性を訴えます。原発とリニア中央新幹線の存在が南海トラフ巨大地震の被害を増幅する「…

  • 記事の画像

    北の大地の鉄路支える深夜の作業員 除雪1日1100人

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年2月19日(金)

     JR北海道が、記録的な大雪に見舞われている岩見沢駅(北海道岩見沢市)で、夜間の除雪作業を報道陣に公開した。昨年12月には除雪が追いつかず、11日連続で列車が一部運休する事態になった。北海道の鉄道運行…

  • 記事の画像

    JR九州、南宮崎駅で障害者避難誘導訓練

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2019年12月5日(木)

     南海トラフ巨大地震などの災害で列車が緊急停車した時に備え、JR九州は4日、南宮崎駅(宮崎市)で災害弱者とされる障害者の避難誘導訓練を実施した。車いす利用者や運転士、車掌ら計35人が列車からの脱出手順…

  • 記事の画像

    JR紀伊田辺駅 建て替え セブンも営業

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2019年8月8日(木)

     JRきのくに線の紀伊田辺駅(田辺市湊)の建て替え工事が完了し、7日に完成式典があった。 1932年に建築された木造2階建ての旧駅舎が、大地震で倒壊したり、津波による浸水を受けたりする恐れがあることか…

  • 記事の画像

    北の鉄路で活躍、D51と北斗星ご対面 茨城で保存

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年10月15日(月)

     北の大地や東北の鉄路で活躍した鉄道車両が対面した。42年前に引退し、千葉県内の個人宅で保存されてきた蒸気機関車D51が、茨城県筑西市内の施設に譲り渡され15日から一般公開された。隣には3年前引退した…

  • 記事の画像

    津波から乗客の命守れ ワンマン特急使い避難訓練

    • 朝日新聞(宮崎)
    • 2018年5月18日(金)

     南海トラフ巨大地震による津波被害に備え、JR九州は17日、日豊線都農―川南間でワンマン運転の特急列車(4両編成)を使った避難誘導訓練をした。 同社宮崎総合鉄道事業部の主催。訓練では、「震度6強の地震…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる