鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「利用」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 251~275件を表示しています

全486件

  • 記事の画像

    ベビーカー、駅でレンタル→外に出てOK 首都圏16駅

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年4月22日(木)

     JR東日本は22日、東京駅や新宿駅など首都圏の16駅でベビーカーの貸し出しを始めた。アトレなど駅の商業施設などが施設内に限定して貸し出すケースは従来もあったが、今回は駅を出てからも利用できるのが特徴…

  • JR瀬戸大橋区間、昨年度利用者が過去最低357万人

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年4月22日(木)

     JR四国は、瀬戸大橋区間(本四備讃線、宇多津―児島間)の利用者数が2020年度、新型コロナウイルスの影響で前年度より53%の大幅減で、開通以来最低の357万人にとどまったと発表した。本四備讃線は唯一…

  • 記事の画像

    JR上越線の無人駅、旧駅務室が高校生向けの学習室に

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2021年4月21日(水)

     【群馬】3年前に無人駅になったJR上越線後閑駅(みなかみ町後閑)の旧駅務室が、高校生向けの学習室に生まれ変わった。みなかみ町が改装し、20日から利用できるようになった。 後閑駅は、町役場近くにあり、…

  • スイカ17駅で利用可に 2023年春以降 岩手

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2021年4月14日(水)

     JR東日本は、東北線の盛岡―北上駅間を中心とした岩手県内の在来線17駅で2023年春以降、交通系ICカード「Suica」が利用できるようになると発表した。これまで県内では、新幹線に加え、仙台エリアと…

  • 記事の画像

    「鬼滅」の禰豆子、聖地を案内 声優が「バスガイド」

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2021年4月13日(火)

     山梨県丹波山村を走る西東京バス(東京・八王子市)の車内に、アニメ「鬼滅の刃」禰豆子(ねずこ)役の声優、鬼頭明里さんのアナウンスが流れる。作品の「聖地」人気に着目した企画で、路線バスの利用者や村の知名…

  • 記事の画像

    JR横浜駅に駅ピアノ

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2021年3月31日(水)

     【神奈川】JR東日本横浜支社は、横浜駅内の待合広場に「駅ピアノ」を設置した。あらかじめ企画されたイベント以外で他の楽器とセッションをするのは禁止だが、誰でも自由にひくことができる。利用時間は午前10…

  • 記事の画像

    上越新幹線、廃止続くおトクなきっぷ 割引より利便性?

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2021年3月31日(水)

     新潟―長岡間など県内で新幹線がお得に乗れた「新幹線Wきっぷ」が31日で販売が終了し、廃止になる。代わりとなる割引料金はなく、利用者は往復で約2千円高い通常料金で乗るしかなくなる。6月には新幹線回数券…

  • 山交バスと庄内交通の全路線で交通系ICカード利用可に

    • 朝日新聞(山形)
    • 2021年3月27日(土)

     【山形】山交バス(山形市)と庄内交通(鶴岡市)、JR東日本は、交通系ICカードを使った乗車サービスの提供を2022年春から始める。県内2社が運行するバスの全路線と、山形市内を循環するコミュニティーバ…

  • 記事の画像

    予約で走るオンデマンドバス 大阪市南部で試行

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2021年3月25日(木)

     ダイヤや経路を定めず、利用者の予約に応じて柔軟に走る「オンデマンドバス」の社会実験を、大阪メトロと大阪シティバスが30日から大阪市生野、平野両区で始める。大阪市内では初めてといい、高齢者らの利便性向…

  • 記事の画像

    障害者はSuicaを使えない? 鉄道利用の現場から

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年3月24日(水)

     障害のある人たちが鉄道を利用する際、割引運賃の手帳を掲示するよう求められ、自動改札を気軽に使えない――。そんな不便さを解消しようと、国土交通省が鉄道各社に障害者割引用ICカードの導入を検討するよう呼…

  • 記事の画像

    JR山陰線の駅舎カード 限定配布 山口

    • 朝日新聞(山口)
    • 2021年3月19日(金)

     JR山陰線の利用を促進しようと、山口県萩、同県長門、同県下関の3市が、JR山陰線東萩駅(山口県萩市)から下関駅(同県下関市)までの30駅の駅舎をデザインした「駅舎カード」を作成した。東萩駅、長門市駅…

  • 記事の画像

    駅改札にAI、視覚障害者を検知 ホーム転落防止へ実験

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年3月16日(火)

     京阪電鉄は、白杖(はくじょう)や車いすの利用者を人工知能(AI)技術の画像認識でいち早く見つけ、駅員に知らせるための実証実験を始めた。ホームからの転落事故などを防ぐ試みで、近畿日本鉄道や相模鉄道でも…

  • 記事の画像

    無線と位置情報でバスの安全運転支援を実証 関電など

    • 朝日新聞(兵庫)
    • 2021年3月16日(火)

     関西電力送配電や神姫バスなどは15日、兵庫県姫路市龍野町3丁目で、無線と位置情報を利用して営業中の路線バスの安全運転を支援するシステムの実証を始めた。 システムは、見通しが悪く信号機のない交差点をバ…

  • 記事の画像

    JR北の18駅が廃駅に あのCMの「ピップ」駅の隣も

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年3月13日(土)

     人々の出会いや旅立ちの場となってきたJR北海道の18駅が12日、最後の客を迎え、それぞれの歴史に幕を下ろした。 13日からのダイヤ改定にともない、利用客の少ない宗谷線12駅、石北線4駅、函館線1駅、…

  • 記事の画像

    JR西日本、22年4月の採用200人 前年の4分の1

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年3月1日(月)

     JR西日本は1日、2022年4月入社予定の新卒採用人数を約200人にすると発表した。21年入社の約750人よりも大幅に減らす。コロナ禍による鉄道利用の減少で経営が悪化しているため。JR西によると、採…

  • 記事の画像

    JR久大線が全線開通 豪雨で被害、他区間の鉄橋再利用

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年3月1日(月)

     昨年7月の豪雨被害で不通となっていたJR久大線の豊後森(大分県玖珠町)―由布院(同由布市)間が1日、始発から運転を再開し、全線が開通した。当初は復旧に1年以上かかる見込みだったが、2017年の豪雨で…

  • 記事の画像

    上大月駅舎お披露目、高校生とデザインコラボ

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2021年2月28日(日)

     「都留高校前」の副駅名を持つ山梨県大月市の富士急行線上大月駅で27日、同社と都留高で共同企画した新駅舎(待合室)がお披露目され、利用が始まった。 ホーム上で記念イベントがあり、同社の堀内光一郎社長や…

  • 記事の画像

    伊予鉄、3月から市内電車を減便へ 終電繰り上げも

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2021年2月26日(金)

     【愛媛】伊予鉄道(松山市)は3月1日から、環状線を除く市内電車のダイヤを改定する。新型コロナウイルスの影響もあって利用者が減っており、運行本数を減らす。 伊予鉄によると、松山市駅線(道後温泉―松山市…

  • 記事の画像

    車イス利用者JR乗車に予約 「自由の制限」の声

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2021年2月26日(金)

     長崎県内のJR九州37駅のうち無人駅は20駅。さらに昨年春から、有人駅の一部で駅員が不在となる時間帯ができた。車イス利用者らがJRを利用する際、介助のため「予約」を求められるケースが増えている。人繰…

  • 記事の画像

    東北新幹線復旧、受験生「助かる」 盛岡駅でも安堵の声

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2021年2月25日(木)

     【岩手】福島沖を震源とする地震の影響で、一部区間が不通となっていた東北新幹線が24日、全線復旧した。盛岡駅では、11日ぶりの運行となった東京行きの新幹線に利用客が続々と乗り込んだ。 駅のホームには、…

  • 記事の画像

    阪急阪神HD、沿線開発の方向性は? 角会長に聞く

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月25日(木)

     コロナ禍での外出自粛などによる、鉄道やホテルの利用減に苦しむ阪急阪神ホールディングス。特に近年は大阪の中心・梅田地区に投資を集めてきた沿線開発の方向性はどう変わるのかなどを、同社の角和夫会長(71)…

  • 記事の画像

    関西鉄道大手、ビルなど売却も 6社全社が決算で赤字

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月12日(金)

     関西鉄道大手6社の2020年4~12月期決算が12日出そろい、最終的なもうけを示す純損益は全社が赤字に転落した。新型コロナウイルスの感染再拡大で、長距離利用の減少や観光業の不振が長引いている。各社は…

  • 記事の画像

    合格祈願やコロナ退散、願掛けは駅の絵馬に JR秋田駅

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2021年2月12日(金)

     JR秋田駅の改札内に、利用客が願い事を記した「絵馬カード」が展示されている。大学受験や国家試験の合格祈願からコロナ退散まで、さまざまな思いをこめたメッセージが並ぶ。 JR東日本秋田支社が受験生を応援…

  • 記事の画像

    秋田駅にシェアオフィス 15分単位で利用OK

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2021年2月11日(祝)

     JR東日本が展開する個室型のシェアオフィス「ステーションブース」が、12日から秋田駅に進出する。乗り換え待ちなど移動時間の合間を活用したい人向けの空間で、15分単位(税抜き250円)で使える。 個室…

  • 記事の画像

    JR吉備線LRT化、コロナ禍で中断 再開めど立たず

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2021年2月10日(水)

     【岡山】利用者の減少を受け、3年前に合意したJR吉備線(岡山―総社、20・4キロ)の次世代型路面電車(LRT)化計画。2028年運行開始をめどに岡山市、総社市、JR西日本の協議が進められてきたが、9…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる