鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「デザイン」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 101~112件を表示しています

全112件

  • 記事の画像

    新京成電鉄のつり革、再利用しバッグに 柏の男性

    • 朝日新聞(千葉)
    • 2018年10月1日(月)

     新京成電鉄(本社・千葉県鎌ケ谷市)の電車内で使われた「つり革」を再利用したバッグが誕生した。同県柏市で手作りの革バッグなどを販売する男性が考案。商品名を「つり革かばん」と名付け、デザインの一つに人気…

  • 記事の画像

    LRT、初の立体模型登場 ベルモールで展示

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2018年8月30日(木)

     宇都宮市などが進める次世代型路面電車システム(LRT)事業で車両の立体模型が完成し、展示が始まった。デザインは7月に発表され、すでに看板やホームページなどで平面の絵は公表されているが、立体模型は初め…

  • 記事の画像

    甲府駅の茶色い機関車 国鉄「0番代」最後の1両

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2018年8月24日(金)

     JR甲府駅。東京寄りのホームに立つと、茶色い電気機関車1両が駅構内の一角に止まっているのをよく見かける。カラフルで洗練されたデザインの車両が全盛の今、古めかしい色合いと武骨な車体が何ともレトロだ。気…

  • 記事の画像

    見れば痛み忘れる?JR九州が列車の絵柄のばんそうこう

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年8月7日(火)

     JR九州は8日から列車のデザイン入りばんそうこうを販売する。人気の観光列車「ゆふいんの森」などカラフルな車両を描いた。同社が発行する月刊フリーペーパー「鉄聞(てつぶん)」の制作スタッフの手書きイラス…

  • 一万三千尺物語でGO とやま鉄道の新観光列車

    • 朝日新聞(富山)
    • 2018年6月16日(土)

     あいの風とやま鉄道(富山市)は、来春から運行する観光列車の名称とデザインを発表した。名称は「一万三千尺物語」で、童謡「アルプス一万尺」にかけて、立山と富山湾の高低差4千メートルを尺に換算して名付けた…

  • 記事の画像

    高野山ケーブルカー、半世紀ぶり新型 朱色の流線形に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2018年6月8日(金)

     世界遺産へのアクセスを担う高野山ケーブルカーの車両が、来年3月、55年ぶりに新しくなる。朱色がベースで、先頭部分は流線形のデザイン。運行する南海電気鉄道の担当者は、「訪日客が増えて国際的になっている…

  • 記事の画像

    カラフルな長距離列車、20年デビュー 個室やベッドも

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2018年5月27日(日)

     JR西日本は23日、京阪神から山陰・山陽地方をつなぐ新たな長距離列車の車内デザインを発表した。しま模様を多く使ったカラフルな内装で、車両ごとに異なる座席タイプを採用した。2020年春に運行を始める予…

  • 記事の画像

    DMV車両の愛称、デザイン募集 阿佐海岸鉄道

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2018年4月24日(火)

     線路も道路も走れるDMV(デュアル・モード・ビークル)の導入を計画している徳島県などの第三セクター、阿佐海岸鉄道(本社・海陽町)が、製作中の新車両3台のデザインと愛称を募集している。 同社は2020…

  • 記事の画像

    上田電鉄7200系5月12日引退へ

    • 朝日新聞(長野)
    • 2018年4月19日(木)

     25年間にわたって上田市の上田―別所温泉間を走ってきた、上田電鉄の7200系最後の電車「7255編成」(2両)が5月12日に引退する。「ダイヤモンドカット」と呼ばれる車両正面のデザインが特徴とされ、…

  • 記事の画像

    ファミリー層向けの観光列車 長良川鉄道

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2018年4月15日(日)

     長良川鉄道がファミリー層向けに導入する観光列車ながらの第3号車両「川風号」が12日、関市元重町の関駅でお披露目された。 JR九州の豪華列車「ななつ星」を手がけた水戸岡鋭治氏がデザインした。沿線の自然…

  • 記事の画像

    JR瀬戸大橋線30年、高松駅で記念イベント

    • 朝日新聞(香川)
    • 2018年4月11日(水)

     瀬戸大橋が開通30周年となった10日、同じく開業30年を迎えたJR四国の瀬戸大橋線の節目を祝うイベントが高松駅であり、鉄道ファンらでにぎわった。 高松駅のホームでは、橋をデザインした記念のヘッドマー…

  • 記事の画像

    伊豆の海や山をイメージ 豪華観光列車が報道公開

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2017年7月15日(土)

     7月21日に伊豆急行と東急電鉄が運行を始める豪華観光列車「ザ・ロイヤル・エクスプレス」が15日、報道陣に公開された。 車両は、JR九州の豪華寝台列車「ななつ星」で知られる水戸岡鋭治さんのデザイン。伊…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる