「やくも」に関する新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全23件
岡山駅と島根県の出雲市駅を結ぶJR西日本の特急やくも新型車両273系が、鉄道愛好家らでつくる鉄道友の会の2025年ブルーリボン賞(最優秀車両)に選定された。 JR西はオリジナル色「やくもブロンズ」の…
島根県松江市内のJR山陰本線で3月26日に特急列車と人が接触する事故があり、男性1人が救急搬送されて...
26日午後2時10分ごろ、人身事故により運転を見合わせていたJR山陰線米子駅-出雲市駅間の上下線は、...
JR西日本によりますと、きょう(26日)午後1時10分ごろ、JR山陰本線の東松江~松江間で、岡山駅午...
将棋の藤井聡太7冠も"感服した"JR西日本の新型特急やくも。その新型やくもをイメージした待合室が松江...
JR松江駅(松江市)1階の待合室(約50平方メートル)が3月下旬、「特急やくも」をイメージした「やくもラウンジ」としてリニューアルする。JR西日本が1月29日に発表した。島根県産の木材を使ったテーブ…
2024年度のグッドデザイン賞(日本デザイン振興会主催)のグッドデザイン・ベスト100に、JR西日本の「特急やくものブランディング(273系電車と停車駅などトータルデザイン)」が選ばれた。 JR西日…
岡山駅と出雲市駅(島根県)を結ぶJR西日本の特急やくもを題材にした絵本「やくも号とふしぎなたび」が発売された。4月にデビューした新型車両だけでなく、歴代の懐かしい車両も登場する。 ストーリーは、男の…
第23回日本鉄道賞の日本鉄道大賞に、JR西日本の「特急『やくも』~沿線の文化・風景・自然とお客様、鉄道が交感する列車~」が選ばれた。岡山駅と出雲市駅(島根県)を結ぶ特急やくもは、新型車両が今年4月に…
2020年にデビューしたJR西日本の長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」、今春に登場した特急「やくも」の新型車両、10月導入の観光列車「はなあかり」――。これらの車両デザインなどを手がけたの…
中国地方を走るJR西日本の特急「やくも」で、国鉄時代から引き継がれた特急電車(381系)が定期運行から引退する。国鉄型特急電車の定期運行は現在、全国で「やくも」のみ。3色ある車両のうち、国鉄色と緑や…
岡山駅と出雲市駅(島根県)を結ぶJR西日本の特急「やくも」で、国鉄から引き継がれた特急電車(381系)が6月14、15日に定期運行を終える。沿線にある鳥取県日南町のJR伯備(はくび)線生山(しょうや…
国鉄型の特急電車が定期運行を終えるJR西日本の特急「やくも」をテーマにした写真集を、鳥取県米子市の今井印刷の出版部門、今井出版が刊行した。初代のキハ181系から最新の273系まで、山陰と山陽を半世紀…
山陰と岡山県をつなぐ国鉄型特急電車381系「やくも」(岡山―出雲市)の定期運行が6月15日、老朽化のため終了する。これで、臨時列車を除く国鉄型特急電車の運行がなくなることになる。 381系電車は19…
【鳥取】鉄道少年団という組織をご存じだろうか? 10歳以上18歳未満の子どもなどでつくるJRグループの関連団体で、山陰地区では「米子鉄道少年団」が活動中だ。最近では新型車両の特急やくものバリアフリー…
駅に停車中の特急やくもの車両に人が抱きついている画像がX(旧ツイッター)などネット上で広がり、物議をかもしている。画像を確認したJR西日本は「大変悪質で危険な行為」と話している。 画像は、今月5日に…
【島根】JR西日本は17日、山陰地方と岡山を伯備線経由で結ぶ特急「やくも」の新型車両273系を大阪府東大阪市内で報道公開した。来春以降、岡山―出雲市間で運行を始め、11編成(1編成あたり4両)を順次…
クリーム色と赤色の「国鉄色」をまとったJR西日本の特急やくも(出雲市―岡山)の運行が、19日から始まった。やくもの運転開始50周年を記念した企画で、新車両が導入される2024年春以降まで、1日2往復…
【鳥取】JR伯備線の特急やくもが1972年3月の運転開始から50周年になるのを記念し、JR西日本米子支社と岡山支社は3月15日から、出雲市から岡山までの停車14駅の入場券とオリジナル台紙の記念入場券…
JR西日本は16日、岡山(岡山県)―米子(鳥取県)―出雲市(島根県)間を結ぶ特急やくもに2024年春以降、新型電車273系を投入すると発表した。やくもは定期運行している特急車両として本州で最も古い旧…
10月から続編が放送されているアニメ「やくならマグカップも」(通称やくも)。舞台となる岐阜県多治見市は、まちぐるみでファンの来訪を歓迎しており、散策を楽しめる様々な仕掛けが施されている。 「おもてな…
山陰の冬の味覚、松葉がに(雄のズワイガニ)を、特急と新幹線をつかって関西や九州などへ運ぶ「貨客混載事業」を、JR西日本が12日から始める。コロナ禍で列車利用客が減る中、新たな活路を探るための取り組み…
岐阜県多治見市が舞台のテレビアニメ「やくならマグカップも(やくも) 二番窯」に出演する声優の真山亜子さん(62)が1日、市役所を表敬訪問した。土岐市駄知町出身の真山さんは「東濃弁のアニメに出演できて…
鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!
「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。
阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。
JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。