信越エリアの新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全115件
3年ぶりに行動制限がなかった今年のお盆。18日、JR東日本新潟支社は8月10日~17日までの利用状況...
17日正午前、阿賀町熊渡のJR磐越西線・東下条駅付近の線路で、列車の運転士がクマ2頭を目撃しました。...
群馬県安中市では、信越本線の旧線路をめぐる「廃線ウォーク」を幅広い世代に楽しんでもらおうと開発が進む...
県は17日、柳津町で只見線利活用計画検討会議を開き、本年度策定する2023年から5年間の新たな利活用...
JR東日本秋田支社は15日、乗務する車掌の変更手配を失念したことにより、14日の羽越本線特急いなほ1...
お盆休みが続く中、群馬県内の行楽地は、多くの観光客で賑わいました。 JR信越本線では14日、高崎駅と...
福島県の井出副知事に要望書を手渡した喜多方市の遠藤市長。会津地方の市町村で作る会津総合開発協議会を代...
8月11日(木)午後0時42分頃、磐梯町大字更科字六郎原地内JR磐越西線更科信号場付近で、磐越西線上...
夏の高原を走る列車の旅です。長野と山梨を結ぶJR小海線には、標高の高い駅などの「日本一」のスポットが...
JR東日本は10日、大雨による橋梁(きょうりょう)崩落で区間運休が続くJR磐越西線喜多方―野沢間で代...
山形、福島両県の記録的な大雨の影響により、JR東日本の2路線で一部区間の運休が続く。鉄道施設に甚大な...
厳しい暑さの中、力強くペダルを漕ぐ福島県只見町の小学6年生・角田杏さん。JR只見駅の全ての駅を自転車...
8月10日から運行が始まったJR磐越西線の代行バス。部活動に向かう高校生などが乗り込んだ。 利用者し...
JR東日本が8月10日から代行バスの運行を始めたのは、JR磐越西線の野沢駅から喜多方駅までの区間。こ...
JR東日本は9日、喜多方市の濁川橋りょうの崩落に伴い不通となっている磐越西線喜多方-野沢(西会津町)...
JR東日本は9日、橋梁(きょうりょう)の崩落に伴って区間運休が続く磐越西線で、10日早朝から喜多方―...
大雨で鉄橋が崩落したJR磐越西線は、喜多方駅と野沢駅の間で運転を見合わせていて、会津若松と喜多方、野...
JR東日本は8月3日からの大雨で被害を受けて、運転の見合わせが続く磐越西線の喜多方駅と野沢駅の間で、...
JR東日本は8日、福島県喜多方市の濁川橋りょうが崩落し、当面運休となっている磐越西線喜多方―野沢(西...
8月3日からの大雨で濁川が増水し、JR磐越西線の鉄橋が崩落。この影響で磐越西線は、喜多方駅と西会津町...
記録的大雨で福島県喜多方市のJR磐越西線「濁川橋りょう」が崩落し、喜多方-野沢(西会津町)駅間が運休...
JR磐越西線の橋梁(きょうりょう)崩落による運転見合わせで、同路線を通学に使っていた高校生らに戸惑い...
JR磐越西線喜多方―山都間の橋梁崩落を受け、JR東日本は5日、新津(新潟県)―会津若松間を運行する快...
県内で会津地方や中通りを中心に3日から降り続いた大雨の影響で、JR磐越西線の喜多方―山都間にある濁川...
JR東日本新潟支社によると、前線や低気圧の影響で大雨に見舞われた新潟県村上市では、JR米坂線の坂町駅が冠水して水浸しになっているという。同支社が午前5時40分ごろに撮影した写真では、線路やホームの一…
E653系国鉄色編成により在来線特急「とき」が復活。11月3日、6日に、上野~新潟間で運転。
JR北海道が新型通勤形車両「737系」を導入。苫小牧~室蘭間で2023年春デビュー。
700系4両目のリニューアル車。9月には更新工事作業の見学ツアー開催も。
小田急ロマンスカーが10月1日に料金改定。あわせてチケットレス料金の導入も。
東武鉄道の新型特急「スペーシア X」。デザインや運用など、気になることを質問しました。
夏休みシーズンはイベントも多数開催。8月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。