このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています
全30件
-
出典:高瀬愛奈 公式ブログあっという間に4月も半ば、今回も大鮮度落ちの撮影記です^^;オヤ31のえちトキ譲渡甲種や城端線を撮影。べるもんたを見に高岡へ行ってきました。なんやかんやで一万三千尺物語もやってき...
-
DE15のえちごトキめき鉄道譲渡回送が午後なので、北越急行の鉄印集めとセットにして日帰りで行ってきた。2019年11月のあいの風とやま鉄道ラッセル試運転で、DE15 1518の糸魚川駅折返しまで撮影しているので、能生...
-
長い旅を終えて終着直江津までもう少し
-
2023年3月8日、えちごトキめき鉄道へ譲渡されるオヤ31 31を撮影しまし...
-
2023年3月8日、えちごトキめき鉄道へ譲渡されるオヤ31 31を撮影しました...
-
DE10 1035のエスコートでオヤ31 31が松任駅に排気も高らかに構内を転線幾多の改造の痕跡が浮かび上がるDE10からEF510へとバトンタッチオヤ31とEF510のおそらく最初で最後のコンビが誕生しましたおいらん道中の幕...
-
#オヤ31 #トキ鉄 #譲渡輸送 ④ (3月8日)#えちごトキめき鉄道 #有間...
- 2023年3月16日(木)
この投稿をInstagramで見るMasahiroOkane(@mr.money_photo)がシェアした投稿
-
オヤ31のえちごトキめき鉄道へ向けた譲渡甲種が、3月8日に松任から直江津まで運転された。EF510 3牽引部分を中心にアップします。松任の入換えからスタートして、梶屋敷の早川鉄橋まで天気も良く大満足の一日でし...
-
今夜は多忙につきオヤ31がトキ鉄に譲渡されるカットをサラッとアップして終わらせて頂きます。昨日のラストカットはたにはま公園の後追いでの一枚となりました。機関車に陽が当たらない、そして被写体となる客車...
-
2023年3月8日に、直江津駅構内でD51-827の牽引で、JR西日本からえちごトキめき鉄道へ譲渡されるため松任から甲種輸送されたオヤ31-31が入換作業を実施しました。
-
今日は旧北陸本線でオヤ31-31の配給列車が走るというので出掛けておりました。快晴予報ながら花粉のせいなのかPM2.5のせいなのかかなり霞んだ空模様でしたが、各地での長時間停車のおかげで何回か記録することが...
-
本日松任から直江津まで、EF510 5牽引で運転があった。急遽休みを取り新幹線+レンタカーで追っかけてきました。松任の入換えからスタートして、梶屋敷の早川鉄橋まで天気も良く大満足の一日でした。
-
2023年3月8日に、JR西日本からえちごトキめき鉄道へ譲渡されるオヤ31-31が、金沢総合車両所松任支所から出場し直江津まで甲種輸送されています。牽引機はEF510-3でした。直江津の直江津D51レールパークで保存され...
-
北陸本線をゆく配給列車です。 2022.12.6配9575レ DD51 1109 (宮)+オヤ31 31北陸本線 坂田ー長浜 西日本に残る最後の旧客オヤ31がえちごトキめき鉄道へ譲渡されました。
-
建築限界測定試験車、新しい線路を敷いた時や電化時に使用される車両で、出番はそう多くないものの新線開業などの際には必要な事業用車両です。そんな重役を国鉄時代から担って来たのが、このオヤ31形客車です。...