鉄道コム

芳賀・宇都宮LRT、建設工事遅延により開業時期見直しへ

2022年6月3日(金)18時4分

宇都宮市は3日、「芳賀・宇都宮LRT」の事業進捗状況について、工事の遅延により開業時期を見直すと発表した。

芳賀・宇都宮LRTは、宇都宮駅東口から芳賀町の本田技術研究所前までの間、約14キロを結ぶ予定の路面電車路線。「ライトレール (LRT)」と呼ばれる次世代型路面電車では、日本初の完全新規整備路線となる。

工事の遅延が発生しているのは、「野高谷町交差点」区間。同交差点は自動車交通量が多く、交通規制に伴う渋滞がを極力避けるため、規制の範囲を当初の計画から縮小していた。このため、同時並行での各種工事が難しく、作業日数を要しているという。同区間の工事完了は、3か月程度遅延した2023年の年明けを見込む。なお、その他の区間については、2022年内にすべての工事が完了する見通しだという。

芳賀・宇都宮LRTの開業時期は、当初は2022年3月を予定していたが、新型コロナウイルスの影響で遅延が発生。2021年1月に、開業時期を2023年3月へ繰り下げると発表していた。

宇都宮市は、今後の工事や開業のスケジュールなどについて早急に精査し、その結果をとりまとめ次第、改めて知らせるとしている。

2022年6月3日(金)18時4分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 広島高速交通運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • えちごトキめき鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の「新たな夜行列車」

E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。

画像

茶色の東武8000系が登場

東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。

画像

秩父に「三岐カラー」の機関車

秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。