鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

山形新幹線「つばさ」全車指定席に、山形・秋田新幹線の料金改定も

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全408件

  • 12月17日付で仙台支社より、2022年3月12日にダイヤ改正を実施するとのプレスリリースがありました。つばさ全席指定化、仙石線減便、土休日ダイヤ採用、磐越西線パターンダイヤ化、快速あいづ4両化などとなってい...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR東日本は2022年3月12日にダイヤ改正をします。・上越新幹線にE7系追加投入します。・相模線すべての車両をE131系500番台に統一し、205系引退。相模線ワンマン化。朝夕相模線から横浜線に乗入...

  • JR各社は、令和4年3月にダイヤ改正を行うことを発表しました。ダイヤ改正日は令...

    szhさんのブログ

  • JR旅客各社および私鉄各社では、2022年3月に一斉ダイヤ改正を行う。 3月ダイヤ改正のプレスリリース公表は例年一斉に行う。公表日はJRグループでは2008年以降12月中旬の金曜日としており、多くの私鉄も同日に公表...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 2021年12月ふつか、天竜二俣のたびにいってきた。名鉄、新幹線、遠州鉄道、天竜浜名湖鉄道ってのりついで現地までいって、二俣城の紅葉、天竜川のながれ、鳥羽山城の紅葉にこころみたされてきた。 〔ふるいから豊...

    いわせ あきひこさんのブログ

  • 「やまびこ」は東京~仙台・盛岡間を運行する停車駅が多い列車です。各駅停車タイプから速達タイプまで、主に3種類の運行パターンが存在していて、これらは列車の号数で判別が可能です。(2021年11月19日執筆)1...

    daijiroさんのブログ

  • JR東日本の新幹線に「新幹線オフィス車両」が誕生しました。新幹線の中で、テレワークがしやすくするため、8号車を「新幹線オフィス車両」としました。ポイントは、「座席でWEB会議や電話もできる」点です。新幹...

  • (出典 山形新幹線の混雑情報【今日現在・リアルタイム最新情報】|ナウティス)2021年11月16日ニュース 「来春から山形新幹線『つばさ』が全車...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • 今年最後の岩手出動のような気がします。仙山線3830Mで出発、山形は真っ暗です。今回はWきっぷを利用、通常運賃より3割引のきっぷ。自動改札を通すと謎の数字が印字されました。6時30分くらいが日の出。仙台到着...

  • 世間一般では、飛び石連休で四連休という方も多いようで、しかもちょうどコロナも落ち着いたタイミングとあって、各地の交通機関や観光地は大いに賑わっているようですそんななか、こちとら連休どころか明日は休...

    4001レさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f1/1b4e145d634f49c1b927bdeb613b3f73.jpg

    つばさ・こまち料金改定

    • 2021年11月18日(木)

    2021年11月16日、JR東日本から「山形新幹線の全車指定席化と山形・秋田新幹線の特急料金の改定について」が発表された。2022年春から適用。※以下、秋田新幹線沿線住民の視点での中身です。山形新幹線側では受け取...

  • 山形新幹線の全車指定席化と山形・秋田新幹線の特急料金の改定について[PDF/1000KB]|ニュースリリース:JR東日本 JR東日本では、山形新幹線「つばさ」の全車指定席化と、山形・秋田新幹線の特急料金の改定を実...

  • 山形新幹線「つばさ」が2022年春から全車指定席として運行することが発表されました。1992年7月の山形新幹線開業以来、東京発着の「つばさ」では山形・新庄方2両の自由席車が存続しつつ、全車指定席で運転する臨...

  • 2002年に秋田新幹線こまち号が全車指定席化されて以来の新幹線の路線での全席指定席化になります。自由席利用者からしたら値上げになりますが常に利用が多く最繁忙期には200%の乗車率と特に混雑が激しく着席でき...

  • 「 山形新幹線を全車指定席化へ…ミニ新幹線の特急料金改定も 2022年春 」by レスポンス山形新幹線は現在自由席が設定されていますが繁忙期には始発で利用する人でないと座れないことがあり不平等感があったた...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。