鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「旧3000系」に関する動画

すべて外部サイト

動画の検索結果(新しく公開された順)/ 61~71件を表示しています

全71件

  • 東急1000系緑の電車 Tokyu 1000series1013Formation "Green of train"

    3分49秒

    東急1000系緑の電車 Tokyu 1000series1013Formation "Green of train"

    東急池上線のキャンペーンの一環として、1000系1013Fに旧3000系を思い越す緑色のラッピングを施し運用中2019/12/30 東急池上線戸越銀座駅、洗足池~石川台、蒲田駅にて撮影Tokyu Ikegami lin...

    • 2020年1月4日(土)
  • 旧3000系特急

    2分37秒

    旧3000系特急

    京阪電車の顔であった旧3000系電車。8000系電車との離合シーンや回送走行シーンがあります。

    • 2020年1月1日(祝)
  • 京阪8030系(旧3000系)特急車+京阪2400系1次車新塗装_ジオラマ淡海線走行動画

    3分18秒

    京阪8030系(旧3000系)特急車+京阪2400系1次車新塗装_ジオラマ淡海線走行動画

    京阪電車旧3000系といえば、1971年から1973年にかけて製造された特急車、鳩のヘッドマーク、テレビカー、そして側面に時代祭の行列を描いてあるダブルデッカー車が当時は斬新な車両だった。...

    • 2019年12月23日(月)
  • 東急池上・多摩川線1000系“緑の電車” 2019年12月

    5分59秒

    東急池上・多摩川線1000系“緑の電車” 2019年12月

    東急電鉄では「行けばアガる↑池上線」イベントのひとつとして、本年11月25日より池上線・東急多摩川線の1000系電車1本がラッピングトレイン“緑の電車”となりました。ラッピングのイメージは...

    • 2019年12月21日(土)
  • 緑の電車ラッピング

    14秒

    緑の電車ラッピング

    旧3000系の緑色のラッピングを纏った、1000系電車が走り始めました。

    • 2019年12月7日(土)
  • 緑の多摩川線と新幹線

    27秒

    緑の多摩川線と新幹線

    旧3000系が纏っていた緑色のラッピングの1000系、沼部駅で新幹線とのコラボレーション。

    • 2019年12月7日(土)
  • 東急多摩川線1000系1013F「緑の電車」蒲田行き 多摩川駅付近の踏切通過

    19秒

    東急多摩川線1000系1013F「緑の電車」蒲田行き 多摩川駅付近の踏切通過

    東急多摩川線多摩川駅付近の踏切を通過する東急1000系1013Fの蒲田行きです。この編成は今月25日ころから、以前池上線、目蒲線などで使用されていた旧3000系列が緑一色の塗装だったことを表現...

  • 【東急】池上線「緑の電車」初運用

    2分45秒

    【東急】池上線「緑の電車」初運用

    2019/11/25撮影旧3000系風のグリーンのラッピングを終えて運用入りした1000系1013Fが同日夕方より運転を開始したので、雪が谷検車区からの出庫と運用中のシーンを撮影してまとめました。

  • 【4K/60P】東急8500系 20連発

    11分48秒

    【4K/60P】東急8500系 20連発

    子供の頃に乗った電車と言えば、この車両です。旧3000系や旧5000系にも乗りましたが、電車が入線するときに赤帯が見えると嬉しかったものです。置き換えられるまでに思い出作りを致しました...

    • 2019年7月10日(水)
  • KATO 185系 ライトLED化

    1分35秒

    KATO 185系 ライトLED化

    KATO185系(旧製品)のライトをLED化しました。ヘッドライトは電球色LED、トレインマークは白色LEDで照らしています。ヘッドライトは、3ミリ円筒型LEDから光ファイバーで導光。トレインマー...

    • 2019年3月16日(土)
  • 鉄コレ京阪旧3000系ライト点灯

    1分43秒

    鉄コレ京阪旧3000系ライト点灯

    鉄コレ京阪旧3000系です。ヘッドライト、標識灯をLED点灯化しています。一緒に走っているのは、KATO 117系SUNライナーとKATO(HO)クモハ40です。ライト点灯は、3ミリ円筒型LE...

    • 2019年3月6日(水)

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる