鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「外観」に関する動画

すべて外部サイト

動画の検索結果(新しく公開された順)/ 136~150件を表示しています

全1321件

  • 終焉間近の国鉄形特急381系 特急やくも号

    6分55秒

    終焉間近の国鉄形特急381系 特急やくも号

    特急しなの号、特急くろしお号に続き、伯備線電化に合わせて1982年から特急や雲に投入された381系。485系や183系などから脈々と続いた国鉄形特急然とした外観をしたの特急車両の最後の活躍と...

    • 2024年2月10日(土)
  • 【もうすぐ引退】京市交10系初期車 1105F(KS05編成) 急行 近鉄奈良行き

    25秒

    【もうすぐ引退】京市交10系初期車 1105F(KS05編成) 急行 近鉄奈良行き

    京都市交通局10系電車(きょうとしこうつうきょく10けいでんしゃ)は、京都市交通局(京都市営地下鉄)が同局烏丸線向けに導入した通勤形電車である。1981年(昭和56年)5月の烏丸線開業時に...

    • 2024年2月9日(金)
  • 【通過シーン】近鉄50000系豪華観光特急しまかぜ

    22秒

    【通過シーン】近鉄50000系豪華観光特急しまかぜ

    近鉄50000系電車(きんてつ50000けいでんしゃ)は、近畿日本鉄道の特急形車両。6両編成3本が在籍する。建造費は最初の2編成で37億円(1編成18億5000万円)。追加の3編成目の建造費は14.5億円...

    • 2024年2月9日(金)
  • 381系電車6両編成【1009M・特急やくも9号】クロ381-141・山陽本線・岡山2番線・停車中

    45秒

    381系電車6両編成【1009M・特急やくも9号】クロ381-141・山陽本線・岡山2番線・停車中

    西日本旅客鉄道(株)381系100番台電車6両編成(後藤総合車両所・出雲支所)1009M・特急やくも9号(岡山→出雲市)1号車グリーン車・指定席クロ381-141外観西日本旅客鉄...

    • 2024年2月8日(木)
  • 京市交10系初期車 1108F (KS08編成) 急行 京都国際会館行き

    18秒

    京市交10系初期車 1108F (KS08編成) 急行 京都国際会館行き

    京都市交通局10系電車(きょうとしこうつうきょく10けいでんしゃ)は、京都市交通局(京都市営地下鉄)が同局烏丸線向けに導入した通勤形電車である。1981年(昭和56年)5月の烏丸線開業時に...

    • 2024年2月8日(木)
  • 【もうすぐ引退】大阪メトロ中央線20系 2606F コスモスクエア行き

    38秒

    【もうすぐ引退】大阪メトロ中央線20系 2606F コスモスクエア行き

    大阪市交通局20系電車(おおさかしこうつうきょく20けいでんしゃ)は、大阪市交通局が1984年より量産を開始した通勤形電車である。2018年(平成30年)4月の大阪市交通局民営化にともない、大...

    • 2024年2月8日(木)
  • 近鉄50000系豪華観光特急しまかぜ

    34秒

    近鉄50000系豪華観光特急しまかぜ

    近鉄50000系電車(きんてつ50000けいでんしゃ)は、近畿日本鉄道の特急形車両。6両編成3本が在籍する。建造費は最初の2編成で37億円(1編成18億5000万円)。追加の3編成目の建造費は14.5億円...

    • 2024年2月8日(木)
  • 【さよならHM掲出!】大阪メトロ中央線 20系 2633F コスモスクエア行き

    59秒

    【さよならHM掲出!】大阪メトロ中央線 20系 2633F コスモスクエア行き

    大阪メトロ中央線20系の引退を記念してさよならヘッドマーク(HM)が大阪掲出されています。#ヘッドマーク 大阪市交通局20系電車(おおさかしこうつうきょく20けいでんしゃ)は、大阪市交通局...

    • 2024年2月7日(水)
  • 近鉄80000系名阪甲特急ひのとり 大阪難波行き

    36秒

    近鉄80000系名阪甲特急ひのとり 大阪難波行き

    近鉄80000系電車(きんてつ80000けいでんしゃ)は、近畿日本鉄道が2020年(令和2年)3月14日より運行している標準軌線用の特急形電車である。愛称は「ひのとり」。2019年から2021年にかけて6...

    • 2024年2月7日(水)
  • 近鉄特急22000系 (AL14編成+AS09編成) 特急 賢島行き

    35秒

    近鉄特急22000系 (AL14編成+AS09編成) 特急 賢島行き

    近鉄22000系電車(きんてつ22000けいでんしゃ)は、近畿日本鉄道の標準軌仕様の特急形車両である。建造費は1両あたり1億7,500万円。22000系は1992年にそれまで汎用特急車両として使用されて...

    • 2024年2月6日(火)
  • 【さよならHM掲出!】大阪メトロ中央線 20系 2633F コスモスクエア行き

    32秒

    【さよならHM掲出!】大阪メトロ中央線 20系 2633F コスモスクエア行き

    大阪メトロ中央線20系の引退を記念してさよならヘッドマーク(HM)が大阪掲出されています。#ヘッドマーク 大阪市交通局20系電車(おおさかしこうつうきょく20けいでんしゃ)は、大阪市交通局...

    • 2024年2月6日(火)
  • 近鉄23000系 観光特急伊勢志摩ライナー(黄) SIGHTSEEING LIMITED EXPRESS Ise-Shima Liner

    43秒

    近鉄23000系 観光特急伊勢志摩ライナー(黄) SIGHTSEEING LIMITED EXPRESS Ise-Shima Liner

    近鉄23000系電車(きんてつ23000けいでんしゃ)は、近畿日本鉄道の特急形車両・1994年3月15日のダイヤ変更時から営業運転を開始した。「伊勢志摩ライナー」(略称:ISLまたはIL)の車両愛称...

    • 2024年2月6日(火)
  • 【さよならHM掲出!】大阪メトロ中央線 20系 2633F コスモスクエア行き

    43秒

    【さよならHM掲出!】大阪メトロ中央線 20系 2633F コスモスクエア行き

    大阪メトロ中央線20系の引退を記念してさよならヘッドマーク(HM)が大阪掲出されています。#ヘッドマーク 大阪市交通局20系電車(おおさかしこうつうきょく20けいでんしゃ)は、大阪市交通局...

    • 2024年2月5日(月)
  • 大雪の中走る JR東海高山線キハ25

    15秒

    大雪の中走る JR東海高山線キハ25

    キハ25形気動車(キハ25がたきどうしゃ)は、東海旅客鉄道(JR東海)が保有する一般形気動車である。JR東海の一般形標準車両となっている313系電車をベースに設計された気動車で、外観は313...

    • 2024年2月5日(月)
  • 【平渓線DR1000型】八堵駅発車《宜蘭線直通》

    1分1秒

    【平渓線DR1000型】八堵駅発車《宜蘭線直通》

    2023/10/25 に撮影台湾の有名な観光名所でも度々紹介される台湾鉄路平渓線に乗車しました!大きなランタンに願いごとを書いて空に飛ばすランタン飛ばしや昔懐かしい雰囲気の広がる十分老街を...

    • 2024年2月4日(日)

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる