鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「北陸本線 金沢~敦賀間 営業終了」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 46~60件を表示しています

全507件

  • ※ICOCAのマスコットキャラクター 「カモノハシのイコちゃん」。(新大阪駅で撮影)JR西日本のICOCA、JR東日本のSuica をはじめ、PASMO、PiTaPa、Kitaca、TOICA、manaca、SUGOCA、はやかけん、nimoca といった全国...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。3月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味...

  • 大阪から名古屋の名阪間には、様々な交通手段があります。 その中で代表的なのが、東海道新幹線です。大阪駅のお隣、新大阪駅からのぞみ号が高頻度で運行されています。   他に、名阪特急ひのとりやア ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • こんにちは、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家のなまでこです。 東海地方は朝から晴天となりました。気温はそれほど下がっていないのに、少し寒く感じた朝でした。 こどもの頃、夢中になった本は?▼本日限定...

  • 2024年3月16日のダイヤ改正で 北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が延伸開業し、北陸本線の同区間が第三セクター(IRいしかわ鉄道・ハピラインふくい)に経営移管されました。これに伴い、大阪~金沢・和倉温泉駅間を結ん...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240401/21/rapid-moonlight/32/fa/j/o1172087215420302831.jpg

    新見駅で姫新線に乗り換え!

    • 2024年4月2日(火)

    前回記事はこちらです。緑やくもに乗車♪ | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)緑やくもに乗って新見駅にて下車しましたちょうど1時間ほどの待ち合わせで芸備線、姫新線に乗り換えることができますが、今回は...

  • 6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをお勧めします。 また、時系列としては「杉崎高速バスSG701便」を利用して金沢へ降り立った直...

    つばめ501号さんのブログ

  • 第三セクター4社は全社共通の1年乗車券を発売すると発表した。 北海道ちほく高原鉄道株式会社、神岡鉄道株式会社、三木鉄道株式会社、高千穂鉄道株式会社は共同で、4社線共通の1年間フリーパスを発売すると発表し...

    manager_travelsさんのブログ

  • ー 本日をもち根室本線の富良野ー新得のJR北海道による鉄道事業が終了しました

    nankadai6001さんのブログ

  • ホテルの大浴場でサウナを楽しんだ後、金沢駅に夕ご飯を食べに行く。その前にみどりの窓口で懐鉄入場券を買う。みどりの窓口へ行くと、大行列ができている。日曜日の夜なので、東京へ帰る観光客が多いのだろう。...

  • 姨捨駅から篠ノ井線と信越本線を経由して長野駅にやってきました。すぐに4番線に入線してきた飯山線に対面のりかえです。ここからは気動車!乗車車両はキハ110系の2連前方キハ110-227。秋田から転属してきた元300...

    キャミさんのブログ

  • 3月16日の北陸新幹線延伸開業を前に3月15日にサンダーバードが和倉温泉・金沢から大阪までの運転を終了するということで和倉温泉発 大阪行きサンダーバード20号ラストランに乗車してきました。和倉温泉発は...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/01/fuiba-railway/20/b6/j/o1080060715419464001.jpg

    2024年 春の北陸旅【速報版③】

    • 2024年3月30日(土)

    2024年3月28日~3月30日にかけて北陸を旅していました。今回もその様子を速報版としてご紹介します。3日目(最終日)です。ハピラインふくい線 1230M 普通 敦賀行き乗車。福井→武生521系 HF02編成#風花乗車記録#風...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き石川県は加賀市動橋町ナ92番地(旧:江沼郡動橋村大字動橋)にある、旧JR西日本の動橋(いぶりはし)駅を取り上げましょう。当駅は2024年3月16日、北陸新幹線金沢~敦賀間の延伸開業に...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き石川県は加賀市動橋町ナ92番地(旧:江沼郡動橋村大字動橋)にある、旧JR西日本の動橋(いぶりはし)駅を取り上げましょう。当駅は2024年3月16日、北陸新幹線金沢~敦賀間の延伸開業に...

    叡電デナ22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する