鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「山手線 プラレール号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全21件

  • (写真)都電8500形都電バラ号 荒川車庫前にて (写真)都電バラ号のヘッドマーク 新宿に到着すると、あと2時間で帰路に就かなければならなかった。山手線近くで獲物がいるのは都電荒川線であったので山手線...

  • 山手線で5月1日~15日まで運転された「プラレール号」。 あっという間にもうすぐ終了ということに気付き、急いで撮影に出かけた。 走行位置はJR東日本のアプリでも確認できたので、まだ楽な方だったかな(^^; ...

    DAIKONさんのブログ

  • 山手線プラレール65周年ラッピングの追加分駒込駅秋葉原駅京浜東北線 快速で追っかけ田端駅で撮って乗り 車内をホームドアの無い 新宿駅で降り後追い品川駅到着で 東海道線と離合後追い発車 行き先表示は 菖蒲(20...

  • こんにちは!当人、毎日課題に追われております…さて、5/15まで山手線ではプラレール65周年記念号が運転されておりました!今年度から山手線も定期区間に入っておりますので撮影にいって参りました

  • 秋葉原駅で 山手線プラレール65周年ヘッドマークと掛け持ちを 想定したら偶然 京浜東北線 蒲田駅開業120周年ヘッドマークが来ましたが 正面は 見逃し撃沈なので 停車中の後追いを各駅停車 大宮行き(画像は下に)そ...

  • 2024年5月11日、タカラトミー プラレール65周年の 山手線ヘッドマークは15日までなのでなんとか間に合いました今日は 内回りで秋葉原駅に偶然 先に来た 京浜東北線のヘッドマークを 見逃しましたそして プラレー...

  • P1400633

    [山手線プラレール号]撮影記

    • 2024年5月11日(土)

    PHOTO:高輪ゲートウェイ駅に到着する[山手線プラレール号] JR東日本では、今年で65周年を迎える鉄道玩具「プラレール」とタイアップし、『プラレールスタンプラリー』を4月5日から6月2日まで開...

    TTIさんのブログ

  • GW後半も起きれなかったのでなんだかんだお昼前からの出陣。この日は京王ハイキング特急や西武復刻ツートンカラーの運用がイマイチなので、京王をチャチャと撮った後に新宿からJR入り。で、プラレール号の運...

  • お越しいただき ありがとうございますゴールデンウィークも終わりましたね〜。実は今日、小学校の検尿提出日だったのですがすっかり忘れてました「連休明けは忘れるから勘弁してくれー!」という心の声は ここだ...

  • JR東日本・山手線で「山手線プラレール号」が、2024-5-15(水)まで運行しています。【運行期間】2024-5-1~15JR東日本からプレスリリースされた、「山手線プラレール号」運行の内容です...

  • プラレールが65周年ということでスタンプラリーのPR兼ねた「山手線プラレール号」が5月1日から運行を開始しました。この日は内回り運行且つ、昼過ぎの出陣ということでどこで狙うか迷いましたが、以前住んだ...

  • 山手線にプラレール65年のヘッドマーク、京浜東北線には蒲田駅開業120年のヘッドマークが装着中ということで、時間が取れたので、撮影に。山手線を撮りに西日暮里へ。急病人で遅れてる・・・・JRアプリで画...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-f...

  • 5月4日(土・祝)の撮影です 駒込付近で 「池袋・新宿方面」(1006G)E235系0番台(トウ04)11両 (11:29) 側面ラッピング「プラレール」 北朝霞-西浦和に移動して 「鎌倉」(8089M)E653系1000番台(K70)7両 (17:42) 移...

    saikyo senさんのブログ

  • 4連休の2日目、ようやく鐵に出かけました。まずは特急鎌倉から。E653系K70でした。出来ればK71が良かったのですが、これはこれでイイですね。今日のカシオペアは朝発でした。天気が良すぎて影になってます。山手...

    とーるさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する