鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪急 ちいかわラッピング電車 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 121~135件を表示しています

全150件

  • 相変わらず阪急さんネタです。神戸線のあとは宝塚線で…箕面線はまた今度。このまま京都線へ…と思いましたがこの日の運用はおわっておりました。山陽電車のダブルヘッドマークでもと…そういうときに限って山陽車は...

    のぶちん。さんのブログ

  • 先日、地元の阪急箕面線で日中の運用がフルマルーン+ツーハンドル車の5100系の5132Fと5134Fの2本でした個人的にこの2編成の離合を撮っておきたいと思っていたので、日中の暇な時間に撮っておき...

  • 阪急電鉄では、8月4日より、京都線・宝塚線・神戸線でアニメ「ちいかわ」とコラボしています。各主要路線では装飾列車を1編成ずつ、一部の支線の車両にはオリジナルヘッドマークの掲出があります。他には、スタン...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 8月5日 阪急伊丹線稲野駅で降りて「ちいかわ」ヘッドマークを掲出した6001Fを撮影しました。乗ってきた7034Fが折り返してきました。塚口行き6001Fが発車して並びました。塚口駅で入線も撮影しました。↓ブログラン...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230805/13/tetsudotabi/be/7f/j/o1024068315321251010.jpg

    万博記念公園のヒマワリ

    • 2023年8月6日(日)

    2023年8月5日(土)に、万博記念公園(大阪府吹田市千里万博公園)のヒマワリを見に行きました。御堂筋線梅田駅から北大阪急行千里中央駅まで乗った電車です。たまたま、北大阪急行9000形「箕面ラッピングトレイ...

  • お医者さんおわりで…また阪急さんネタですが…「ちいかわ×阪急電車」のコラボが金曜日から始まりました。神戸線は「ハチワレ号」です。阪急電鉄 1000系1017F1017>1517>1617>1067>1167>1567>1667>11172023.8.5 13...

    のぶちん。さんのブログ

  • 8月4日(金)から始まった、阪急電車×ちいかわのラッピング電車。神戸線のハチワレ号です。ミーハーなのでとりあえず撮影に行きました( ´∀` )運転時間は一応公表されていますが、必ずしも時間通りとはいかず。(...

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/08/b29abd7c450989568ad9407abeea450f.png

    正雀ウォッチ(2023年8月5日)

    • 2023年8月5日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年8月5日分)。 ちいかわコラボが始まりましたね。みなさんはもうちいかわ電車に会えましたか?ところで、桂駅ホームドア設置工事で、2号線のホームの一部が嵩上げされて...

    StellaRailSideさんのブログ

  • 【本日運行】阪急1000系「ちいかわ号」かわいすぎる装飾・グッズすべて見せます〜2023/8/4注目の鉄道ニュース【JR東海】社長会見「リニア工事の見通し立たない。静岡県が着工を今だ認めず」 【飯田駅】100周年式...

  • 8月5日 8月に入って阪急、北大阪急行、泉北高速等ネタが満載になっていますが、今日の朝は阪急伊丹線の「ちいかわ号」を撮影しました。伊丹駅留置は6014Fでした。乗客の皆さんも撮影していました。乗車電は、7034...

    w7さんのブログ

  • ちいかわ×阪急電車ラッピング列車の撮影に出かけました。この列車の運行予定期間は、2023年8月4日(金)〜2024年3月28日(木)です。(注意事項)この記事の撮影日はラッピング列車運行初日の2023年8月4日(金)で...

  • 2023年8月4日より、「ちいかわ」のラッピングが取り付けられ運転されています。神戸線・宝塚線・京都線の各線に 1編成ずつ(合計3編成)で、京都線は1300系1301F、宝塚線は1000系1004F、神戸線は1000系1017Fです。...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年8月4日より、「ちいかわ」のラッピングが取り付けられ運転されています。神戸線・宝塚線・京都線の各線に 1編成ずつ(合計3編成)で、京都線は1300系1301F、宝塚線は1000系1004F、神戸線は1000系1017Fです。...

    2nd-trainさんのブログ

  • 阪急では今日から「ちいかわ」とのコラボでラッピング車やヘッドマークの掲出が始まりました自分は今日は仕事だったので、とりあえず近場の箕面線で出勤前と退社後に撮影に行きました8030F、回送(箕面への...

  • 2023年8月4日から阪急とちいかわのコラボで「ちいかわ号」「ハチワレ号」「うさぎ号」が運行しています。 神戸線・宝塚線・京都線でそれぞれ1編成ずつ、ちいかわキャラクターのラッピングが施されて運行中です。 ...

    StellaRailSideさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する