鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪急 ダイヤ改正」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全676件

  • 今日は阪神・淡路大震災からちょうど28年。当時と同じ1月17日の火曜日を迎えた。1995年は成人式(当時は第3月曜日だった)休み明けの火曜日だったそう。犠牲・行方不明になった方のご冥福を祈る。被災地には再開発...

  • 京急電鉄は2023年1月13日、プレスリリースにて2023年10月1日に運賃を改定すると公表した( 鉄道旅客運賃の改定を申請しました )。今回はこれについて見ていく。 2023年9月以降実施の京急電鉄ダイヤ改正予測はこち ...

    時刻表の達人さんのブログ

  • f:id:BMbitman:20230116172111j:image

    阪急!今日は何系?890…20230116

    • 2023年1月16日(月)

    今日は、いつもより1本早い列車に乗車、総持寺駅から普通5300系に乗車、茨木市駅で特急8300系にのりかえ。 大阪梅田駅にて撮影。撮影した4列車、全部7300系! 神宝線の正雀回送は、確認できず、ダイヤ改正後は、...

  • 今回は、昨年2022年12月18日に阪急電鉄宝塚本線大阪梅田駅で撮影した、5100系 5100×8R 普通池田ゆきなどの写真です撮影 : 2022年12月18日 大阪梅田駅5号線・急行 大阪梅田ゆき [普通 | 池田] 5100×8R現行ダイヤ2...

    まめださんのブログ

  • 先日、休みの日に阪急宝塚線の朝ラッシュを撮りに行きましたここ最近狙っている、通勤特急や日生エクスプレスを目当てに行きました6006F、通勤特急大阪梅田行き通勤特急は7本運転されますが、5~7本目は...

  • 今回の【駅】コーナーは、兵庫県神戸市東灘区の中央部東寄り市街地に位置する東海道本線【JR神戸線】の駅で、当駅北側の至近距離には阪急神戸本線の岡本駅があり、両駅周辺にはおしゃれな店舗が多い、摂津本山駅 ...

  • 園田(そのだ)駅のルーツは園田競馬開催時に設けられていた阪神急行電鉄(阪急電鉄の前身)の臨時駅で、1936年(昭和11年)10月5日に常設駅として新規に開設されました。写真は北出口で駅舎は商業施設と一体とな...

  • 12月23日金曜日。2022年12月17日ダイヤ改正後の阪急京都線平日朝ラッシュ時ダイヤを撮影して、大阪梅田まで出て、阪神本線に乗り換えて直通特急で芦屋へやって来ました。10時04分頃5505F4連の普通高速神戸行きが...

    express22さんのブログ

  • DSC_5376.jpg

    【阪急】3300系の準特急

    • 2023年1月13日(金)

    くりはまです。阪急全線のダイヤ改正から早一か月が経とうとしていますが先日ようやく準特急を撮影することができました。3305×8R 高槻市駅準特急は快速急行からの名称変更で生まれた種別なので京都線ではツーハ...

    久里浜工場製作課さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日から新シリーズの活動記をお送りします。まだまだ昨年の活動記が続きます。このシリーズは昨年12月25日の活動記で、3月のダイヤ改正をもって新型車両への置き換えが発表された大阪駅...

    ban7310さんのブログ

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2023年2月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<31688>阪急8300系(2次車・8303編成・旧塗装)8両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>8000系の京都線版として、...

    みーとすぱさんのブログ

  • 12月9日金曜日。阪急各線の平日夜間ダイヤを大阪梅田で撮影して阪神大阪梅田に戻って来ました。暫し大阪梅田で撮影しました。22時53分発の急行西宮行きが8245F6連で運転されていました。 22時57分頃大阪梅田発23...

    express22さんのブログ

  • 小生は大阪府内に住んでいるのだが、近くに吹田市がある。ここには、吹田貨物ターミナルや、阪急正雀駅(車庫部分は摂津市)があり、市内を走る鉄道が、JR京都線、JRおおさか東線、阪急千里線、大阪メトロ御堂筋...

  • 続きです。梅田をぶらぶらした後、大阪梅田駅に戻りました。発車標には、ダイヤ改正で新たにできた種別《準特急》が。この《準特急》を撮るのも今回の目的の1つです。《準特急》9304F。5128F。5100Fが平井車庫で...

    そらいろさんのブログ

  • 12月23日金曜日。2022年12月17日ダイヤ改正後の阪急京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影第11弾です。最終編になります。8時48分頃9300F8連の通勤特急京都河原町行きが通過しました。3本目の上り通勤特急になります...

    express22さんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する