鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「185系 新幹線リレー号(ツアー)」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 151~161件を表示しています

全161件

  • こんにちは!今回は185系に関する記事になります。先ほど、JR東日本から公式発表があり、185系の新幹線リレー号塗装が復活する予定であることが発表されました!目撃情報もあり、先日大宮総合車両センターに入場...

    てつとお-2さんのブログ

  • 本日、185系1編成に新幹線リレー号のリバイバルカラーリングを施すことが発表されました。また、本日、大宮総合車両センター本所に入場しているオオC1編成の塗色変更が確認されています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR東日本大宮支社は8月25日、185系0番台の1編成において、200番台デビュー時のカラーリング(新幹線リレー号塗装)に変更し、撮影会を実施することを発表しました。【撮影会の詳細】撮影会は9月18日(日)、19日...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220824/22/hide7554/16/7c/j/o1080081015165227606.jpg

    【Nゲージ】京都運転会

    • 2022年8月24日(水)

    楽しかった運転会から、早くも2週間が経とうとしています。散発的にその際の出来事を記事にしましたが、今回の記事にてその最後を締めくくろうかと。ということで、今回はご一緒させて頂きました皆さんが持参され...

    hide7554さんのブログ

  • 急行で 転クロ乗れて めちゃお得東京ドームを我が庭のように打ちまくって走りまくって余裕で宿敵巨人に3タテをくらわせた阪神タイガース。8月・東京ドーム・伝統の一戦で悔し涙を流していたのは昔話になりました...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220820/00/katalina660/b1/67/j/o0607108015162999891.jpg

    複々線完成と今後の課題

    • 2022年8月20日(土)

    土台を交換します。レールを撤去し土台をはずします。新たに作った土台を取り付けレールを置きます。試運転し終わりました。中古で購入しました、九州新幹線800系「つばめ」です。最近の新幹線はデザインが良い。...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} たー ...

  • 16604753143232

    夏祭り

    • 2022年8月16日(火)

    こんばんは。先週から夏期休暇で関西に帰省しています。そして帰省といえば京都での運転会です(笑)今夏も京都の三光堂さんで、新幹線好きさん、yasooさん、南武蔵野線さん、かしましハウスさんとご一緒させて頂...

  • 6月3日金曜日。JR神戸線、JR京都線、JR宝塚線平日夜間ダイヤ定点観測第2弾です。引き続き大阪で撮影しました。ちょっとだけ撮って帰宅する予定でしたが、火がついて長居してしまいました。21時42分頃JR宝塚線207...

    express22さんのブログ

  • ↑なつかしのモントレー踊り子号トミックスのHG185系200番台「新幹線リレー号」セットをお買い上げしました。で、この番台を入手したら前々から再現したかった、平成初頭頃の品鶴線沿線住民にとって週末のお楽しみ...

    ハマちどりさんのブログ

  • 少し前になりますが、トミックス185系200番台新幹線リレー号7両セットを購入しました。Nゲージはどうしても関西中心に古い車両を中心に収集してますが、今回はバリバリの関東車の入線となりました。好きなんです...

    express22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する