鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪神 甲子園球場100周年ラッピングトレイン 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています

全47件

  • 《海水浴はお盆まで》昔に婆ちゃんがまだ幼い自分に教えてくれた事でした。お盆を過ぎると海が荒れるから? お盆を過ぎるとクラゲが増えるから?理由を婆ちゃんに聞いたでしょうが忘れました(苦笑)で、7日と...

    koganeturboさんのブログ

  • 《海水浴はお盆まで》昔に婆ちゃんがまだ幼い自分に教えてくれた事でした。お盆を過ぎると海が荒れるから? お盆を過ぎるとクラゲが増えるから?理由を婆ちゃんに聞いたでしょうが忘れました(苦笑)で、7日と...

    koganeturboさんのブログ

  • 火曜日、阪神で新たなラッピング車が走り出したとのことで出かけました。 高校野球開催中の甲子園で撮ります。 ラッピング車が来ました。8000系とは思えないカラーリングになっています。 折り返しは大物へ移動し...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 阪神甲子園球場100周年ラッピング列車の追加画像です。阪神甲子園球場100周年ラッピング列車(高校野球副標つきの特急)が偶然5000系と並んだところです。(今日は、この画像1枚だけです)

  • 8月6日土曜日。阪神甲子園球場100周年記念ラッピングトレイン撮影を甲子園、大物、姫島でして淀川に移動して折り返しの大阪梅田行きを狙いました。11時03分頃8247F6両編成の特急須磨浦公園行きが通過しました。 ...

    express22さんのブログ

  • 阪神武庫川線・東鳴尾でTORACO編成を収めると次の阪神本線での撮りモノに備えて車を出します。当初は尼崎近くの駐車場に車を入れてから阪神電車で甲子園へ移動し、最終的には尼崎で切り上げる考えでいましたが、...

    koganeturboさんのブログ

  • 阪神武庫川線・東鳴尾でTORACO編成を収めると次の阪神本線での撮りモノに備えて車を出します。当初は尼崎近くの駐車場に車を入れてから阪神電車で甲子園へ移動し、最終的には尼崎で切り上げる考えでいましたが、...

    koganeturboさんのブログ

  • 8月6日土曜日。阪神甲子園球場100周年記念ラッピングトレイン撮影第3弾です。前日に1本撮っているので3回目の撮影になります。大物駅尼崎方で上り大阪梅田行きを狙いました。10時25分頃山陽6002F+6003F6連の直通...

    express22さんのブログ

  • 早速、狙いの電車。せっかくなので夏らしい写真を阪神電車の踏切も珍しくなりつつありますね。1000系も撮影 到着監視をしてますね。折り返しの梅田行きを撮影。前面が陰ってますけど、ラッピングが目立っていい...

  • 阪神甲子園球場100周年ラッピング列車の追加画像です。撮影場所は阪神電車野田駅です。(おしまい)

  • ☆前回の続きです阪神甲子園球場100周年記念ラッピングトレイン の 写真【その❶】『阪神甲子園球場100周年記念 ラッピングトレイン の 写真【その❶】』★8月1日から 1編成のみ 運転している 大塩駅で見つけた 阪神...

  • 8月6日土曜日。阪神本線で、阪神甲子園球場100周年ラッピングトレインを撮影して、阪急に転戦して今度はミッフィー号を撮影しました。大阪梅田から十三に移動して宝塚線のミッフィー号を狙いました。12時18分頃阪...

    express22さんのブログ

  • ★8月1日から 1編成のみ 運転している 大塩駅で見つけた 阪神甲子園球場100周年ラッピングトレイン☆インターネットで 調べて見ると ダイヤ非公開 と なっており いつ来るかわからず たまたま 姫路に 行く用事が あ...

  • 8月7日 「阪神甲子園球場100周年記念ラッピング」は、ダイヤが公開されているので大物駅で撮影しました。8219F 直通特急大阪梅田行き側面ラッピングも連写で撮影しました。↓ブログランキング参加中にほんブログ村...

    w7さんのブログ

  • IMGP0240

    2022年08月08日阪神8000系電車

    • 2022年8月8日(月)

    阪神8000系電車阪神電鉄 阪神本線今津駅2022年08月06日先日から走り始めた、阪神甲子園球場100周年記念ラッピングトレイン。車体側面には様々な高校野球漫画のキャラが描かれてます。それは良いのですが、ちょっ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する