鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「WEST EXPRESS 銀河 京都~出雲市間(ツアー)」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 76~89件を表示しています

全89件

  • ウエストエクスプレス銀河。昨年の山陽コース処女列車は、草津八幡宮裾のM字カーブにて、仙洞第1踏切から撮影しました。今年は大阪行きの上り列車を、仙洞第1踏切から撮ってみました。下り列車は第1カーブか...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • JR西日本の新しい長距離列車である WEST EXPRESS 銀河 (長いので、記事中では 「銀河」 と書きます)。これまで、山陰ルート(京都~出雲市)、山陽ルート(大阪~下関)、紀南ルート(京都~新宮)が運行されて...

  • JR西日本の新しい長距離列車である WEST EXPRESS 銀河 (長いので、記事中では 「銀河」 と書きます)。これまで、山陰ルート(京都~出雲市)、山陽ルート(大阪~下関)、紀南ルート(京都~新宮)が運行されて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220123/15/kanayashirokazuo/19/55/j/o1400078815065136046.jpg

    2021/2/21 瑞風・山陽上りコース

    • 2022年2月21日(月)

    本日は「瑞風・山陽上りコース」が運転されており,いつものように柳井駅に見に行っていました.寒い中の長旅です.ご自愛いただければと思います.豪華列車ではありますが普通列車が存在しているからであるから...

  • 兵庫デスティネーションキャンペーン推進協議会は、2023年7-9月に行われる予定の「JRデスティネーションキャンペーン」において、「WEST EXPRESS銀河 […]The post 兵庫県が「福知山線銀河」「浜坂大サロ」...

    207hdさんのブログ

  • WEST EXPRESS 銀河の、五日市駅通過シーンです。撮影したのは雨がよく降りしきった1月23日。銀河は14時23分、軽やかに1番ホームを通過して行きました。前回の山陽本線での運転は、五日市駅14時4分着で14時11分...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • こんにちは。 4日の甲種回送は場所選定が悪く早めに山陰に入ってしまい今日の銀河は強風のため体が飛ばされそうになり体を支えるのが大変でした。      

  • 以下は1996-12-31(火)に撮影しました。 1996-12-31 大山口 米子から乗車した鳥取行を見送りました 1996-12-31 大山口 1996-12-31 大山口 1996-12-31 大山口 特急はくと4号 京都行が通過しました マンモ...

  • 2022年度のJR西日本『銀河』、山陰コースが京都発着に…紀南コースは昼行京都着を繰上げ1/25(火) 20:30  レスポンス  配信より<picture></picture>2022年度は山陰コースが京都発着となる『WEST EXPRES...

  • 本日も昼寝トレインをご覧いただきましてありがとうございます! JR西日本は1月25日、2022年度のWEST EXPRESS銀河運転計画を発表しました。 WEST EXPRESS銀河は、JR西日本が運行する「新たな長距離列車」。大阪か...

  • JR西日本では、長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」について2022年度の運行ルートを発表しました。「WEST EXPRESS 銀河」運行方面について:JR西日本概要は以下の通りです。【2022年度運行方面概要】・2022年5月~9...

    hanwa0724さんのブログ

  • (人気ルートが再登場)1/20〜25にJR西日本から次々と様々な発表がなされていますので,紹介します.車両側面カメラを用いたワンマン方式の検証JR西日本では地上設備のシンプル化を模索しており,その一環として,...

  • 先日、岡山に水島臨海貨物を撮りに行きましたが、せっかくここまで来たので他にも色々撮りました特にこの日は銀河の山陽日中ルート、瑞風の山陽下りルートと西日本の2大観光列車がやってくる日なので、いいタイ...

  • 1月19日(水)。島本駅で、Twilight Express瑞風を撮影した後、暫くすると、数名の撮り鉄さんが来ました。試6780M 207系Z7編成ネタの情報を知りませんでしたが、この時間に来るネタは、6780Mだと思い、時間を待...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する