鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「青春18きっぷ 春季 発売」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 361~375件を表示しています

全729件

  • 2022031401

    3月14日(月)

    • 2022年3月15日(火)

    【今回の時程】 07:58 札幌発 135M 08:42 岩見沢着 09:03 岩見沢発 1466D 09:20 栗丘着 09:43 栗丘発 1467D 10:01 岩見沢着 10:09 岩見沢発 174M 10:51 札幌着 11:00 札幌発 2561M 11:39 当別着 12:08...

  • 15年前の今日はこんなことをしてました!『春の青春18きっぷの旅[1回目]②貨物輸送が盛んな岳南鉄道(かなり長いです)』①初のJR東海。竪堀駅から身延線に乗り込み、東海道線に乗り換え向かったのは吉原です...

    タロウ3415さんのブログ

  • JR東海では2022年3月5日より新型315系の営業運転を開始し、既存の313系については各地へ転用される動きが生じています。 なかでも元「セントラルライナー」の8000番台が11日から12日にかけて静岡車両区へ転属して...

    ときぱてさんのブログ

  • 東京 (東京都)発 04:41↓ JR 京浜東北線 大船行き(高輪ゲートウェイ04:51着, 川崎05:07着, 横浜 05:22着)品川 (東京都)着 04:53発 05:10↓ JR 東海道本線 小田原行き(大船05:43着, 茅ケ崎05:56着, 国府津06:...

  • これはビックリ!全編成が転属したのか不明ですが、多分転用されたと思います。今まではホームライナーくらいしか青春18きっぷが使えなかった、クロスシート車が登場ということで今後の動向が気になります。KATO ...

  • 新潟地区の115系もダイヤ改正前日で引退となったそうですね。4年ほど前にアホほど新潟に行った時があったんですが、その際は見れるわ乗れるわ、本数は少ないながらも細々活躍していてうれしかったものです。一昨...

    TIB超特快さんのブログ

  • 皆様おはこんばんにちは。つるころねです。今回の記事は、番外編?天浜線に乗車したということで記事にしていきます。本編はこちらをご覧ください。『青春18きっぷで行く北陸旅行』皆さんおはこんばんちは。つるこ...

    つるころねさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220212/22/storikfreedomluzyu/c8/4a/j/o1080072015074248713.jpg

    青春18きっぷで行く北陸旅行

    • 2022年3月14日(月)

    皆さんおはこんばんちは。つるころねです。久しぶりのブログ更新となります。今回は1月4日〜6日にかけて旅行してきたので記事にしていこうと思います。今回の旅は横浜駅からスタートです。E231系1000番台K-36編成...

    つるころねさんのブログ

  • こんばんは。昨日はお天気もまずまずで、朝ちゃんと起きれたのでダイヤ改正2日目のいすみ鉄道へ行ってまいりました。今回は青春18きっぷ利用なので、総武快速線経由で大原駅へ向かいます。始発の大原駅、JRのホー...

  • タイトル通り高萩から駅巡りをしつつ帰る旅、第045回。遠州鉄道をさぎの宮から終点・新浜松まで乗り通しました。新浜松駅はもはや大都市の私鉄の駅の様相。山陽電鉄の垂水・明石あたりの駅と似た雰囲気に感じまし...

  • 前回の続き…2021年12月29日~2022年1月1日、年末年始の長期休暇は年またぎの3泊4日の日程で関東地方と東海地方へ乗り鉄&降り鉄の旅に出かけました。年末の3日間は主に東京近郊の駅を訪問していき、大晦日の夕方...

  • 東京 (東京都)発 04:45↓ JR 京浜東北線 大宮行き(上野04:53着, 大宮 05:34着)赤羽 (東京都)着 05:10発 05:20 (※ 上野05:10発)↓ JR 東北本線 宇都宮行き(大宮 05:35着, 久喜05:56着, 古河06:10着, 小山 ...

  • 益田駅から山陰本線下りの始発列車に乗車し、終点の長門市駅に来ました。ここで小串行きの列車に乗り換えますが、山陰本線 特牛~滝部間で倒木が発生しており、列車が遅れています。

  • おはようございます。先ほど宿泊していたホテルをチェックアウトし、益田駅に来ました。これより山陰本線を経由して九州へ戻ります。

  • 3月6日(日)。讃岐塩屋駅で、9524M団体列車「115系せとうち国鉄型の軌跡」115系D-27編成を撮影した後、多度津駅へと向いました。駅前のコンビニで、パンとコーヒーを購入して、駅待合室で昼食後、駅から15分程歩...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する