鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「快速 SLばんえつ物語 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 316~330件を表示しています

全407件

  • 徳沢~上野尻間で撮影後は、また磐越自動車道を使って会津若松へ。会津若松でお土産を買ってから、電化区間に間に合いそうなので笈川~堂島間で撮影しました。天候は晴れ間が見えてますが、強風で煙が暴れてまし...

    のぶ44さんのブログ

  • 10年以上前、初めてばんえつ物語に出会った、あの頃の私はまったく鉄道とかに興味はなく、ただ、旧友である鉄の依頼で道案内に徹して、線路端で待ちぼうけ…だけど今は、その彼は鉄熱は冷め、私の方が盛り上がって...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 昨夕からウオーキングを再開しました。満開の桜の下、初日は身体を慣らすためため近くの堤防まで往復で2kM位の距離を気持ちよく歩いてきたものです。さて4月16日の磐越西線、「深戸橋梁」で撮影の後、津川I...

    c11249さんのブログ

  • 4/16(土) ・17(日)にD51338さんと、サクラ満開のSLばんえつ物語に行ってきました。ファーストランの前週はサクラが開花していなかったのに、今週の馬下は既に葉桜状態。咲花も花吹雪です。お天気は朝のうちは小雨...

  • 写真は昨年のSLばんえつ物語 今年も狙おうかと思いましたが。。。。。ものすごい人出。あきらめました。あきらめて狙ったアングルは・・・続く撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • 週末は磐越西線へ撮影に行ってきました。今回は東北道経由で現地入り、ざっと新潟まで桜の状態を見ながらロケハン。以前D51で撮った場所もチョイス結果は・・・・無煙状態でゆっくり通過。白煙少しは…とスペース...

  • 20220409ばんえつ物語

    快速SLばんえつ物語 初日復路

    • 2022年4月20日(水)

    ばんえつ物語 初日に戻ります 長谷川橋梁にて撮った後は上野尻国道オーバークロス付近で上から撮ってました

    gldさんのブログ

  • いい季節になってきました!! 山間部にもサクラ前線がやって来て、ローカル線沿線が彩られていました。 快晴のこの日、輝く雪山と共に、列車との戯れをご覧ください(*^_^*)... “サクラと只見線”。(根岸駅付...

  • 2022年のばんえつ物語さくら撮影もラスト1チャンスになりました。上野尻で撮影後ひとまず野沢に向かいました。西会津ラーメンのえちご屋で名物の味噌ラーメンを食べ今後の行動を思案しました。考えがまとまらず次...

  • 五十島~三川で撮影後は会津若松方面へ移動。途中磐越自動車道を使って先回り。徳沢~上野尻で撮影しました。福島県に入ってきても雨がパラパラの状況でした。会津若松方面は晴れてそうな感じの雲行きでした。

    のぶ44さんのブログ

  • 懐かしい1枚。会津若松駅の2番線から出発する磐越西線のSLばんえつ物語号。2018年5月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 週末は磐越西線へ撮影に行ってきました。今回は東北道経由で現地入り、ざっと新潟まで桜の状態を見ながらロケハン。以前D51で撮った場所もチョイス結果は・・・・無煙状態でゆっくり通過。白煙少しは…とスペース...

  • 週末は磐越西線へ撮影に行ってきました。今回は東北道経由で現地入り、ざっと新潟まで桜の状態を見ながらロケハン。今回は初めてのアングルにチャレンジ。現地について・・・・線路には影が落ちまくり@@;ぎり...

  • 4月16日朝からいいお天気です。朝はゆっくりとして撮影に向かいました。会津若松駅9時48分発新津行きに乗りました。発車5分ほど前に郡山からの乗り継ぎ列車が到着朝の通勤ラッシュなみの乗車率になりまし...

  • 4月16日喜多方の濁川河川敷でSLばんえつ物語撮影後今晩の宿泊先の会津若松へ移動しました。鶴ヶ城のさくらが満開の情報で向かうことにしました。新潟泊をやめて会津若松泊にして大正解でした。鉄道よりもバス...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する