鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「北海道新幹線で行く青函鉄道漬けの旅(ツアー)」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 301~315件を表示しています

全329件

  • 1日目大宮(東北新幹線) 6:30おはようございます。鈍行のみで四国制覇(等)を成し遂げた旅が終わってから3日後。今日から鈍行のみで北海道を制覇する旅に出ます。こちらが駅メモに登録されている北海道の路線網。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210909/09/king-azu777/70/34/j/o1080058414998381600.jpg

    懐かしい写真を眺めて

    • 2021年9月9日(木)

    こんにちは。ある鉄道雑誌を眺めて懐かしい列車の写真が目に入りました。急行宗谷キハ56系(急行形)昭和52年撮影当時(昭和39年~昭和56年)の急行宗谷は函館駅から小樽駅、札幌駅、旭川駅を経て函館本線、宗谷...

  • 今日は何の日?(9月9日)

    • 2021年9月9日(木)

    本日(9月9日)は、以下の出来事があった日です。第31代天皇・用明天皇の崩御に伴い、第32代天皇・崇峻天皇が即位した日。(587年(崇峻天皇元年))大宝律令が完成した日。(701年(大宝元年))ソビエト連邦(現在のロシア...

  • リタイアして数ヵ月が経ち、曜日感覚が薄れてきました。週末や休暇という概念はない身の上で迎えた初めての夏休み。それでも待ってる夏休み♪ 東京オリンピックを目前に控えた7月中旬、既に梅雨は開け夏空と眩し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210831/09/stnvstr/0b/08/j/o0766118714994320202.jpg

    2021北海道夏旅:プロローグ

    • 2021年9月8日(水)

    二回目の緊急事態宣言では北海道行きを諦めましたが、その際に8月第4週の日程で再手配しました。三回目は要請から発出まで一週間かかってやきもきしました。正式に発出されないとLCCは無料キャンセル対象になら...

  • 7月10日(土)今日はまずは釧網本線の始発に乗り釧路駅へ。その後根室まで行き、本土最東端の納沙布岬を訪問後、釧路まで戻る予定となっています。本当は根室市内に宿泊し、ゆっくり市内観光をしたかったのですが、...

  • JR北海道が発売している北の大地の入場券と、2020年末まで発売されていた北の40入場券を回収したときの記録を残しておく。この記事はその3日目に当たる。1日目・2日目は以下のリンクからご覧いただきたい。続きを...

  • 200907SLに乗って函館・大沼ツインクルツアーパンフ

    JR北海道 SL函館大沼号

    • 2021年9月7日(火)

    SL函館大沼号は、2001年から2014年に函館本線(函館~森間)で運行していました。SLニセコ号などと共に新型ATS搭載困難、北海道新幹線開業準備の専念を理由に廃止されました。【記念切手等】《切手付き絵はがき SL...

  • 旭川発12時41分の特急大雪1号で、今夜の目的地網走を目指します。使用されるのは国鉄時代に製造されたキハ183系という車両。写真からもわかる通り、至るところで塗装が剥げていたり傷があったりと、かなりボロボ...

  • 東武鉄道は2021年10月1日、鬼怒川線 下今市駅~鬼怒川温泉駅間で「SL大樹重連運転」を実施する。JR北海道で活躍していたSL「C11 207」が先頭、真岡鐵道から譲受したSL「C11 325」を連結し、重連で運転するという...

    千葉235さんのブログ

  • JR北海道が発売している北の大地の入場券と、2020年末まで発売されていた北の40入場券を回収したときの記録を残しておく。 以前発売されていたご当地入場券は既に全収集していたが、この時はキャンプとドライブ...

  • JR西日本は2021年8月、調達計画のうち保有車両を2021年4月時点のものに更新した( JR西日本の保有車両一覧 )。今回はこれから、今後の車両更新について見ていく。 1. 車両更新の遅延と文章削除実施へ 今回の2024年...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 香川県の琴平バスは2020年(令和2年)5月より『オンラインバスツアー』を開始しました。ZOOMを活用したオンラインによる仮想ツアーで、琴平バスの本拠地である香川県だけでなく、四国他県、本州、九州、沖縄。更に...

  • 2000年以降に廃線した45線区(ただし同じ路線を2回に分けて廃止した場合ダブルカウント)(休止日ではなく正式廃止日)の表を見つけたので問題。会社別の廃線数のランキングの表です。さて上位8社はどこでしょう1位:...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210824/09/tetsudotabi/52/6c/j/o1024075314991130059.jpg

    思い出の711系(2011年8月)

    • 2021年9月6日(月)

    今回は2015年3月に引退したJR北海道の711系の在りし日の姿です。2011年8月の撮影です。黄昏時の発寒駅で撮影した711系の6両編成です。小樽側の3両は711系のデビュー時の塗装に復刻されていました。札幌のテレビ塔...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する