鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「湘南ライナーなど 運転終了」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 331~345件を表示しています

全480件

  • 185系湘南ライナーの動画になります。スマホで撮影。こんにゃく現象が起こっていたり、風切り音が入ってしまっていますので、画面酔いや音量にご注意下さい。また、最高画質では4Kでの再生になりますのでモバイル...

    nozomi810さんのブログ

  • 185系メモリアル東京ばな奈 発売 1300円3月5日に185系メモリアル東京ばな奈が発売されました、購入する為に上野駅へ入谷改札外のNewDaysへ丁度 商品を並べている所でした。185系メモリアルグッズのコーナーが...

  • 小田原駅に到着する185系の湘南ライナーは事前に回送表示で到着するので撮影には向いていません。3225M A5+C3編成 湘南ライナー5号サロ185-10サロ185-9ホームライナー小田原21号 O...

    ゆみおくんさんのブログ

  • この日は箱根登山鉄道・モハ2形を翌日撮影するため、小田原に前泊したので215系の撮影に行って来ました。回3222M NL-2編成 サロ215-23723M NL-1編成 湘南ライナー3号到着サロ214...

    ゆみおくんさんのブログ

  • 横浜駅6番線を通過する185系湘南ライナー7号小田原行き(2021/3/3)E257系特急湘南号はさらにスピードアップし、横浜で先行の普通列車を追い抜くようになる 185系・215系で運転されてきた湘南ライナーの運転終了、...

    ちょび鉄さんのブログ

  • 本日、KATOより7月の新製品の発表がありました。あれ、、、これ新製品の発表って言っていいのかなぁ~。ほとんど・・・いや完全に全品再生産といいっていいですよね。なのでタイトルにも思わずクエスチョンマーク...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 2021年3月ダイヤ改正で定期運用を終了する「湘南ライナー」の思い出写真です。東海最後の国鉄特急185系、JR東日本のオール二階建て車両215系が充てられ、185系電車には専用ヘッドマークが掲げられています。 【1...

    nozomi810さんのブログ

  • 215系をもう一度乗りたいのですが単に湘南ライナー乗るだけでは物足りないので房総地区ワンマン化に伴う209系安房鴨川撤退も始まるので安房鴨川へ向かう事にした次第です東京これまでわかしおに乗るのは土...

  • 久々に1日で色々回ってきたのでまとめて掲載します。2021年3月3日、来るダイヤ改正までに1日丸々空いているのはこれが最後かと考え朝から晩まで色々乗り回すことに。巷では緊急事態宣言の延長等々色々言われてい...

  • 「湘南ライナー」 ~ライナー券300円時代の回想~わずか 300円(初期の料金)の投資で「痛勤」から解放され、「必ず座れる」ことを 売り にして、成功・成長 していった、「湘南ライナー」。特急「湘南」に役割を...

    nyankeさんのブログ

  • こんばんは^ ^水曜日、定時でサクッと帰るつもりが夕方にドサっと仕事が回ってきたので帰りが遅くなってしまいました

  • 前の記事はこちら。 昨日は会社終わりに相鉄の三ツ境駅で出向き「3-3-3」の入場券を購入したのは、上記の記事でご報告した通り。 が、実はその帰路で横浜駅に立ち寄って、来週のダイヤ改正で大きな動きがある東海...

    kawaturuさんのブログ

  • P1090600.jpg

    185系 引退まであと8日

    • 2021年3月4日(木)

    こんばんは 或る鉄です。今回は湘南ライナー号として品鶴線内を走行する185系の写真を持ってきました。それではどうぞ!※品鶴線(ひんかくせん)は横須賀線の一部として取り扱われている品川からの一部の区間。品...

    或る鉄道オタクさんのブログ

  • ↑私事で恐縮ですが、昨日未明、実父が77歳でこの世を去りました。水曜日未明から目まぐるしく・・一旦会社に出て、業務引き続きも終わり・・。今日の湘南ライナー1号は私にとって忘れられない空間になるでしょう...

  • きょんばんわー!!緊急事態宣言延長に伴い、なんちゃってトラベルフェスタのゴールも延長させることにしました(最終回(47)は解除が確定した日にお伝えします)。久しぶりに近郊型車両or一般型車両を紹介します。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する