鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「DLやまぐち号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 271~285件を表示しています

全440件

  • DL「やまぐち」号ダイヤの詳細について(令和3年3月~9月)(SL・DL「やまぐち」号18のブログ)【投稿日 令和3年7月1日】1 はじめに(1)改めて、DL「やまぐち」号の勇姿(令和3年4月30日) 参考までに、令和...

  • 5月のDLやまぐち号終了以降、鉄ネタも無く、コロナ拡大で遠征も出来なかったので、模型製作に!久々に本腰を入れて作ってみました。タネ車は、KATO 885系『白いソニック』現在、生産中止品のため、程度の良い中古...

  • 今年の「やまぐち号」はDD51が牽引するということで、3月末に行ってきました。例年よりかなり早い桜前線の北上により、今まで撮ったことがなかった桜と一緒の「やまぐち号」もゲットすることができました(​こち...

  • 今日は慰霊の日2021.6.23(及び昭20.6.6 「沖縄県民斯く戦ヘリ」等)(今日は何の日のブログ)※今回は、アスペの方に分類しております。※私の主観や個人的思いが入っている箇所は、その旨記入しています。1 は...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210622/20/kaita1350/d4/a3/j/o1080081014961407603.jpg

    DLやまぐち号

    • 2021年6月22日(火)

    4月29日、仕事終わりに向かった先は…DLやまぐち号。DD51+35系客車を狙います。小雨の中を走るDLやまぐち号津和野駅での入換を終えたDD51-1043返しの撮影まで暇だったので3003Dスーパーおき3号を撮影、この日は1B...

  • おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。日本旅行山口支店は、「『山口ゆめ回廊博覧会』号で行く 7市町の魅力に触れる日帰りツアー」を開催するようですね。DL「やまぐち」号に...

    PEPEさんのブログ

  • 洪水の最中に出陣?(織田信長はアスペルガー1)(証明編①)【投稿日 令和3年6月19日】1 織田信長はアスペルガーであることを証明する箇所① 『信長公記』巻11(天正6年(1578年))に、次のような記載があり...

  • アスペルガーに関する本の紹介①【投稿日 令和3年6月18日】1 はじめに 先般の#㋐2のブログにて、アスペルガー症候群に関して一般的に言われていることについて投稿したところであります。『#㋐2 アスペルガー...

  • 今日はおまわりさんの日2021.6.17(今日は何の日のブログ)※今回も、個人的事情や行動等の内容を含んでいます1 はじめに~今日は何の日①~(1)今日は何の日①? 本日は令和3年6月17日ですが、おまわりさんの日、...

  • 山口線で古くから運転されているSL列車。多くはC57で運転されているが、故障などの時はD51などでも運転される。この時の本務機はC57に変わってC56、補機としてDD51 844号機で運転されていた。またこの時はブログ...

    nihonisshyuさんのブログ

  • アスペルガー症候群について一般的に言われていること1 はじめに 今回のブログでは、平成29年に私が実際にまとめた、アスペルガー症候群について一般的に言われていることについて投稿します。2 アスペルガ...

  • 改めてよろしくお願いします【移転:令和3年6月16日】 初めまして。私は、Amebaブログにおいて、ソロ鉄ブログを運営している、ソロ鉄ブログ管理者であります。ソロ鉄ブログは、かつての山陰本線で運行されていた...

  • お知らせ(鉄道ブログ及びアスペブログの統合について)【投稿日 令和3年6月15日】 実は、今週、アスペルガー関連のブログについて開始したところであり、当初Amebaブログに別IDを作成の上#3まで進めました。...

  • 今日は和菓子の日2021.6.16(&小学校時代の50系客車・旧型客車乗車)(今日は何の日のブログ)【投稿日 令和3年6月16日】1 今日は何の日 今回のブログの投稿日は、令和3年(2021年)6月16日ですが、今日は和...

  • 復路のDLやまぐち号は俯瞰で狙おうかと思ったら、気が変わって下の川沿いから山口線 津和野~船平山桜ってやはり日本人の心に沁みますね動画もどうぞ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する