JR北海道は、北海道新幹線の青函トンネル区間で、時速210キロ運転を期間限定で実施。実施期間は、2020年12月31日(木)~2021年1月4日(月)。対象列車は、「はやて」91・93号、「はやぶさ」1・7・10・13・14・18・19・22・28・32・34・95号。所要時間は、各列車とも現行より3分短縮。対象の各列車では、一部駅の発着時間を変更。あわせて、「はこだてライナー」11本、普通列車1本も、時刻を変更して運転。【2020年12月31日追記:12月31日は下り列車の時速210キロ運転は取り止めとなりました】
2020年12月31日(木)22時36分更新 / 10月4日(日)掲載
関連記事:
- 北海道新幹線 青函トンネル区間 時速160キロ運転2019年3月16日(土)~
- 北海道新幹線、青函トンネルでの時速210キロ運転を実施
公式情報:
ひとこと投稿
このイベントのあなたの「ひとこと」
ニックネームを登録すると、「ひとこと」の投稿フォームが表示されます。
みんなの「ひとこと」
-
北陸新幹線のカニのポスターみたいに、H5系がイカに捕まってるポスターとか作ってくれないかな… JR北さん、お願いします!
- 写真
- E231系5000番台さん
- 2020年10月9日(金)
-
- 名鉄常滑線沿線民さん
- 2020年10月5日(月)
-
>AT700さんそのトンネルドンが起こるとどうなるかと言うと 正確には「トンネル微気圧波」と呼ばれるもので、新幹線のような高速列車が長いトンネルに突入したとき、トンネル内部の空気が一気に圧縮されて破裂するような現象が起きて、トンネルの出口に向かって「ドーン」という音や衝撃波を発生させる、というもの。
- E2系J59さん
- 2020年10月4日(日)
-
>なか ともさん まだ試験段階だからじゃないかと考えています。いきなり出してそのままって事はまずありえませんからねぇ(笑)
-
- なか ともさん
- 2020年10月4日(日)
このイベントに関連するツイート(新着順)
ツイートはありません
このイベントに関連するブログ記事(新しく書かれた順)
該当するブログ記事はありません
このイベントに関連する動画(新しく投稿された順)
該当する動画はありません