鉄道コム

北海道新幹線、青函トンネルでの時速210キロ運転を実施

2020年9月24日(木)17時35分

青函トンネルを通過する北海道新幹線
青函トンネルを通過する北海道新幹線

国土交通省鉄道局は24日、北海道新幹線の青函トンネル区間について、2020年度の年末年始に時速210キロ運転を実施すると発表した。

青函トンネルは、新幹線と在来線貨物列車が同じ空間を共有して走行しており、新幹線の高速走行による風圧が貨物列車へ与える危険性の懸念から、現在は新幹線の最高速度は時速160キロに抑えられている。

国土交通省鉄道局では今回、新幹線高速走行中の貨物列車の誤進入を防止するシステムや、高速確認車の開発、レールの削正、高速走行試験により走行の安全性を確認したことなどから、「時間帯区分方式」による新幹線の高速走行に踏み切ることとした。

時速210キロ運転の実施期間は、貨物列車の運転本数が少なくなる、2020年12月31日~2021年1月4日。始発列車から15時30分ごろまでに青函トンネルを通過する7往復が対象となる。所要時間については、現行より約3分短縮するとしている。

国土交通省鉄道局は、詳細なダイヤについては、JR北海道より後日発表するとしている。

2020年9月24日(木)17時35分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

阪神新型「3000系」導入発表

座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。

画像

荷物輸送専用の新幹線

荷物輸送サービス「はこビュン」の専用車両。E3系を改造し、2025年秋に投入予定。

画像

新型新幹線「E10系」開発発表

次期東北新幹線車両として開発。2027年秋以降に落成し、2030年度内に営業運転を開始。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。